今日のTweet11月02日
Tue, Nov 02
- 21:13 もう休みます。
- 21:03 いいんだけど。だから世代間で話題にするターゲットがきっと既に違ったりそれが見えないために文脈も見失うし、と。ところでこんな時間。
- 20:53 大草原は沢山あるけど、イギリスのウェールズとかアイルランドを見る限り、日本の昔の公民館みたいな役割が大きかったかも。特にキリスト教徒である必要もなかったし。
- 20:40 間違った。風間杜夫かと思って。失礼しました。
- 20:37 変貌したの?RT @q_delphine: 風間トオルの変貌っぷりに驚いている。
- 20:34 どきどきもの。きっとミニゴルフコース。RT @finalvent: 金融・マーケット / 金融 / 米FRBの国債追加購入の効果めぐり割れる意見 WSJ.com http://htn.to/tJXzKc
- 20:31 政府からお墨付きをもらわずして志の赴くままに何でもやったらいいやんかというのはそうだけど、そこには日本の昔からの統治政治みたいなのが流れていて、政府が認めたものはよいみたいな感覚が邪魔する。
- 20:23 こういうことらしい:警察ジャーナリストの黒木さん、車内で死亡 練炭自殺か http://t.asahi.com/ms6
- 20:14 クリップしとく。RT @finalvent: Togetter - 「朝日新聞『黒木昭雄さんは数日所在がわからなかった』⇒前日までツイートしていたとTLから指摘⇒その後記事修正」 http://htn.to/UgoyoD
- 20:10 この「何言ってんのこの人」的な感覚で勝谷氏の世代、つまり私と同世代の発言が奇異なものという認識になるのは実感。RT @nijuusannmiri: RT @toyozakishatyou: http://goo.gl/JtJEo
- 20:04 私にはその元気はもう残っていません。散々やったし。後はお願いねRT @nijuusannmiri: となると、その辺からシステムを見直さないと、ですね。 http://goo.gl/bATO
- 20:02 へぇ。驚いた。88歳の内海桂子さんがTwitterユーザー。http://twitter.com/#!/utumikeiko
- 19:59 市民と国の距離が近いほど厄介。バラマキといって、減税の対象になろうとするとその会の趣旨がおかしくなる。また、不正の温床にもなる。なりつつある。
- 19:57 こんなこと言うのも憚れるけど、NPOは結局政府に管理されているのが実情。そのため、本来の活動以外の、団体管理に必要な事務的手続きやそれにかかる人件費などで、運営を国に頼らざるを得なくなる。すると、何のための私達?って、立ち上げ時点の自分達を問わざるを得なくなる。
- 19:22 了解。どこかにこの染み付いたものがありますね。RT @finalvent: 日本が我慢すればという日本的美徳が自分勝手。 RT @godmother: @finalvent 私の考え方が自分勝手?
- 18:37 極東ブログで扱ったのは正に北方領土の問題になるけど、島を幾つ確保できるかの問題より、民主党は日本に有利な折衝に漕ぎ着けられないということを示していて、政治的な解決を今後どうするかといったことには期待できないと。まずはそのことを思い知るべきかな。http://goo.gl/iK5k
- 18:22 明日天気がよかったら久しぶりに早朝ジョグやろうと思う。風邪と悪天候でやったりやらなかったりが続いているので運動不足解消したい。
- 18:11 RT @kafusanjin: マスコミに洗脳されて目が見えなくなった国民の事かと思った。RT @sohbunshu: 京都大学の漢字研究家から聞いたが、古代象形文字の漢字では「民」は目が潰された奴隷の絵だった。ショックを受けたが、もっとショックな漢字を紹介された。
- 18:09 そろそろ燻製のシーズン到来ベーコンの皮付きブロックを注文しなくちゃ。
- 18:07 高橋さんの書いているのは、現民主党に求める云々ではなく、そもそも論と受け止めるとよいのかも。TPP参加は民主党得意の「時間差論法」なら難題にはならない 大切なのは「方向性」 http://goo.gl/mhqE
- 18:04 そうか。今の民主党に求めること自体が論外と、ね。RT @finalvent: というか、マニフェストで政権交代した民主党はもうこの宇宙には存在しないから、民主党を支持している。
- 18:01 賛成。悪い時は私論じみていて煽りに傾倒するけど、それは若さゆえみたいな。RT @finalvent: はてぶとか見ていると産経新聞というだけでネガコメ付ける人がいるけど、いい記事もあるのだから、そういうのをきちんと読めばよいのに。
- 17:59 それを整備するために議論して民主的解決と方向性を見出すのだと思うのですけどね。それができないミンス?RT @finalvent: http://goo.gl/73om
- 17:56 マグロのカマを蒸して骨から身を取り出し、米のとぎ汁でした茹でした大根と一緒に煮ている。マグロのカマは生臭さが場合によって強く敬遠がちだったけど。この方法ならよさそう。とても美味しそうな香り。
- 17:50 説明は良く分るけど、なぜ民主党内ではPTT参加の意見が割れるのか?議論の場が無いから?RT @finalvent: TPP参加は民主党得意の「時間差論法」なら難題にはならない 大切なのは「方向性」 | 高橋洋一 http://htn.to/xfA3pb
- 17:18 わんこの実家から持たされた初代のぬいぐるみがあまりにも原型をとどめない格好になったのでゴミ箱にポイしたら、その傍で情けない声でいつまでも鳴くのを見て、捨てるのをやめた。思えば赤ちゃんが毛布の切れ端と同じで、しばらく離れられないステディーなアイテムだよね。Teddy bearかな
- 16:58 しまった。明日は休日だった。
- 11:22 最近、中国って聞くと、深読みしすぎの傾向。
- 11:19 バイオインフォマティクスの分野でゲノム解析の快挙を報じたのが主旨だったのですね。原文では中国のペストに気を取られた。RT @finalvent: 時事ドットコム:ペスト流行は中国付近から=ゲノム解析で判明−国際チーム http://htn.to/PehDfz
- 10:14 この間、普通のPCで円周率を求め他人が、快挙を達成したらしく、ギネスBookに登録申請するといっていた。スパコンでも相当日数がかかるといっていた。PCのファンだけでは足りなくてエアコン回しっぱなしだったとか。嬉しそうだったけど、私には理解できない。それよりもユニット折の折り紙派。
- 10:10 ルイ14世の子孫のなんたらという70歳の人物がアートじゃねって、許可を許さないとか言っているらしい。
- 10:08 ベルサイユ宮殿で始まった村上隆氏の作品展、あれ継続できるのかな。
- 10:04 今日は、藍染の絣の反物で作った長めの被りを着ている。大きな和調の絵柄の刺し子が施してある。数年来で袖に手を通したけど、この丁寧に手作りされた服を着ると、とても気持ちがいい。そして、動作がおしとやかになる。何枚も頼んで作ってもらったものなので、今年はまたブームかな。
- 09:30 プルーンが冷蔵庫で忘れらた挙句しわくちゃ婆さんになっていたのでジャムしたら、これはこれで美味しい。ドライプルーンの酸味に似た味がして、何とも古風。
- 08:49 しわくちゃプルーンをジャムにしている。
- 08:46 QE2でびっくりするとしたら、取りやめになるかミニゴルフが一般のフルコースになるかのどちらかかな。
- 08:41 は、はい。弁ちゃんのTweetを待っています。よろしく。RT @finalvent: 米国時間。“@godmother: 今日は11月2日。FRBのQE2が気になるけど、まだニュースググっていない。”
- 08:36 今日は11月2日。FRBのQE2が気になるけど、まだニュースググっていない。
- 06:29 極東ブログ「ロシア、メドベージェフ大統領の国後島訪問の思惑は二島返還だろう」について: godmotherの料理レシピ日記 http://bit.ly/9D7CCV
- 06:29 秋刀魚の炊き込みご飯:輸入物の魚からAmazonの配送料に至るまで: godmotherの料理レシピ日記 http://bit.ly/9HUZwY
- 06:27 ほうとううどん風煮込みうどん弁当: godmotherのLunchBox http://bit.ly/beAABX
Powered by twtr2src.
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント