« 2009年5月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月29日 (水)

息子の留守にハム君は

末っ子の息子は三泊四日で長野県教育センターで学習の特訓を受けている。これは高校の学習指導の一環で、大学受験を希望している生徒に設けられた夏のゼミのようなものかな。

上位の成績の生徒が対象だそうで、我が子がそういうところに紛れ込んだのは良いのか悪いのか・・・。ただ、受験を見据えて転学を思い切った時のエネルギーは、確かな形として進路へのエネルギーに転化したといえるのかもしれない。

でもな、大学生活を充実させるには、基本的な生活習慣ってものがものをいうのよ。

留守の間、彼の部屋に住んでいたハムスターの家ごと居間に移したら、なんとなく食が進まない感じで、餌箱にいつも餌が残っている。夜中は元気に活動して、回し車をせっせと回している。大丈夫かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

書きたいことが書けないと先に進めない件

 2006年から日記というスタイルで料理のブログを始めて足掛け四年がたつ。途中二度引越しをしてここに至って、少し立ち止まって考えてみたいいくつかのことが整理されずに、そのままになっている。整理されていないのでいくつもあるように見えるのかもしれないが、ブログのスタイルとかそういったことではなく、ブログの表面にはあまり出てこないことなのかも。
 毎日更新しても満たされないものがあって、それは何なのかと常に残っているものの存在を感じながら書くという作業は、自分にとってはやはり片手落ちの嫌いがあり、気になる。書きたいことは充分書いているつもりになっているだけなのかも知れない。自覚はないが、内容に不満があるのかもしれない。時々感じることで僅かな数行で自分を表現できる時もあれば、長々と書いても書いても言い切れない感が残る時もある。その後者の方かな、気持ちを言うなら。
 これだけ書いてもまだ書き足りないのか、ということではないな。これは上手く言えない。言い換えると、試行錯誤というのはある到達点があって、そこに辿り着くまでの事を言うのでしょうから、私の今の場合は、もうそれは解決している。というか、悩んでもいない。
 書く能力がないなとつくづく思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年8月 »