鯖(さば)の水煮缶のパスタ-緊急時にいかがでしょう
料理のレシピは久しぶりで、なんだか気恥ずかしい感じがします。
東北関東大地震で被災されてる方が充分に食事ができていないということをニュースで聞いていましたが、今朝は仙台港に第一便として支援物資を満載した船がついたと聞き、徐々に品物が手元に届くのではないかと思うと少し嬉しく思いました。そして、今日は、このような緊急時の食事作りにどうかなと、先日からいろいろ試作しているレシピを紹介することにしました。今日のレシピは、「鯖の水煮缶のパスタ」です。
貴重な水を無駄にしないように少々荒っぽい手法で味付けもシンプルですが、缶詰をメインに、あり合せの野菜やキノコがあれば美味しいパスタになります。牛乳があれば栄養的には最強だと、自ら太鼓判を押します。お試しあれ。
材料(2~3人分)
- パスタ・・250g(6分茹で)
- 鯖の水煮缶・・1缶(250g)
- シメジ・・1/2株
- ブロッコリー・・適宜
- 牛乳・・200cc
- 固形ブイヨン・・1個(マギー製)
- あれば水溶き片栗粉・・小さじ2(同量の水)
- 塩・胡椒・・適宜
- 水・・500cc
- パスタを横に並べられる鍋
作り方
- 鍋にパスタと水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止め、好みの硬さになるまで放置する(全部で約5分)。
- その間にフライパンに牛乳を張り、シメジと細かくしたブロッコリー、ブイヨンを加えて蓋をして加熱する。
- ブロッコリーの色が変わって火が通ったら様の水煮缶を全て加え、実を適当にほぐす。
- 全体が馴染んだら水溶き片栗粉でとろみをつけ、塩と胡椒で味付けする。
- 1のパスタを皿に盛り付け、4の鯖ソースをたっぷりかけて出来上がり♪
| 固定リンク
コメント