豆腐と丸茄子のスパゲッティー:豆腐と丸茄子のソテーのリメイク
今年はバジルが沢山葉をつけてくれたので、思いのほか沢山のバジルソースができました。お陰で冷凍庫には所狭しとトマトや豆類、ソース類で一杯です。暑いのには閉口しましたしたが、日照が長くて野菜が良く育ち、味が乗ったおいしさが際立ちました。特にバジルソースは絶品で(☞レシピ)、焼いた豆腐や茄子につけるだけで上等のオードブルで(☞レシピ)、今年の夏は本当に良く食べました。先日、少し多くおかずがあった日にこの豆腐と茄子のソテーが残り、翌日これをどうしようかと考えて作ったパスタです。昨日のお昼にも作ったのですが、ここで紹介しておこうと思えたので書くことにしました。
食べやすく切った豆腐と茄子のソテーとパスタを一緒に炒めただけなので、レシピと言うほどたいそうなものではありませんが、我が家のように少人数では、豆腐一丁をソテーしてしまうと食べ残すことが気になって、作るのをやめようかと迷います。これは、どちらの家庭でも同じ悩みではないかと思います。
食べやすく切った豆腐と茄子のソテーとパスタを一緒に炒めただけなので、レシピと言うほどたいそうなものではありませんが、我が家のように少人数では、豆腐一丁をソテーしてしまうと食べ残すことが気になって、作るのをやめようかと迷います。これは、どちらの家庭でも同じ悩みではないかと思います。
今日のレシピは、残ることを全く心配しないで思いきって豆腐一丁をソテーし、切った豆腐の枚数分の茄子のスライスを同様にソテーします。これを交互に並べたオードブル風の一皿をまず味わいます。そして、残ったら翌日はパスタ、という流れになればこのレシピが少し役立つかもしれません。
残り物を使ったレシピの紹介のつもりですが、どちらかというと、バジルソースを作って豆腐と茄子のソテーを食べてもらいたい意向の方が強いかもしれません。
とても簡単ですが、一応レシピも添えておきます。
材料(二人分)
- スパゲッティー・・160g
- 豆腐と茄子、トマトのオリーブオイルソテー☞レシピ
- 残りもの・・1/3
- 塩・・小さじ1/2
- 胡椒・・適宜
- 茹で汁・・100cc
- オリーブオイル・・小さじ2
- バジルソース・・適宜
作り方
- 鍋にお湯を沸かしてスパゲッティーを袋通りに茹でる。
- その間に同時進行で、豆腐と茄子のソテーを食べやすい大きさに切る。
- フライパンにオリーブオイルを引いて2を炒め、軽く塩と胡椒で炒める。
- 麺が茹で上がる直前に茹で汁を3にとってのばし、笊に上げた麺の水気を切って一緒に炒め合わせる。
- 麺が馴染んできたら味を調えて皿に盛り付け、バジルソースを回しかけて出来上がり♬
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント