焼き米茄子のミートソースとバジルオイル添え
私の手の平の長さほどもある大きな米茄子。さて、どう料理して食べようかと考えた末、やはり蒸し焼きの醍醐味を味わうのが一番だと考えたので、今日のレシピとなりました。
蒸し焼くといっても丸ごとではなく、半分に切って切り口をフライパンの底に当てたまま焼くと、表面の皮が蓋代わりになって茄子の水分を閉じ込めてくれるのです。但し、食べる時に皮の内側が焼けていないと美味しくないので、最初の段階で穴が開かない程度に焼いておきます。どんなに大きな米茄子でも、この方法で焼くと5~6分で焼けてしまいます。
次に、丸焼きのナスには何をつけて食べるのが良いか?一番美味しく食べる方法は何か?といろいろ思ったのですが、最近あまりお肉を食べていないと思ったので、牛挽肉でトマトソースにし、例の(参照)バジルオイルソースを追加にかけて、てんこ盛りにして食べる姿が脳内に完成しました。イザ!
茄子を焼いている間に、ちゃちゃっとミートソースを作ります。みじん切りにした玉ねぎとにんにくを炒め、じっくり旨味を引き出してから肉を炒めてトマトを投入。煮汁がなくなるまで煮込んで味付けします。バジルオイルソースがキリッと味引き締めるので、ミートソースの味付けは軽くします。
材料
- 米茄子・・大1個
- 牛挽肉・・100g
- 玉ねぎ・・70g(小1/2個)
- にんにく(みじん切り)・・大さじ1
- 完熟トマト・・100g
- 塩・・小さじ1
- 胡椒・・適宜
- バジルオイルソース・・適宜☞レシピ
作り方
- 米茄子は半分に切り、縦横に包丁目を浅く入れて火が通りやすくする。
- フライパンにオリーブオイルを大さじ1(分量外)ほど引いて茄子の皮目を1~2分焼き、裏返して切り口側を下にし、蓋をして5~6分蒸し焼く。
- その間ににんにくと玉ねぎをみじん切りにし、オリーブオイル少々で先ににんにくを炒めて香りを出す。
- 続けて玉ねぎを炒め、透き通ったら牛挽肉を炒める。
- 肉に火が通ったら完熟トマトをざっくり切って蓋をして形が崩れるまで蒸し煮する。
- 5の煮汁がなくなってきたら塩と胡椒で味付けする。
- 2の茄子に6のミートソースをかけ、バジルオイルをかけて出来上がり♪
| 固定リンク
コメント