里芋のベーコン炒め:NHK「あさイチごはん」より
NHKテレビ放送には、「あさイチ」という情報番組があります。ゲゲゲの女房の直後の番組で、引き続いき毎朝観ているというわけではなく、テーマによっては見たり聴いたりしています。一昨日は「あさイチご飯」というコーナーで、里芋料理をめちゃくちゃ美味しそうに食べていた(参照)ので早速作ってみました。
テレビ番組の料理をそのまま作って美味しかった、と、ブログに書くことに何か意味でもあるのか?と、聞かれそうですね。実は、私は以前そう思ってました。番組用に選りすぐられた料理研究家による料理なので、それなりに美味しい料理を紹介しているに違いないのです。今更私如きがその料理を作ったからと言って、ここで紹介する意味などないと思っていました。
ところが、中には会社勤めで番組が見れないとか、「NHKの該当ブログよりもgodmotherのブログは毎日見ているから、美味しいものだったらレシピの紹介をして欲しい。」という友人の話を聞いたのです。角度が変わればそういう意味もあるのかな、くらいの軽い気持ちですが、それ以来時々私の気に入った中から紹介するようになりました。よかったら参考にしてください。
今回は、旬を迎えている里芋の炒め物の紹介です。番組では、美味しい美味しいの連発でした。それに誘われたと言うのもきっかけですが、料理方法にも好感が持てたのです。一旦電子レンジで火を通した里芋を炒め、味付けは醤油だけ、焦げた里芋の表面につけるという説明を聞いていただけで、忙しい会社勤めの人や、時間が押して忙しい時には持ってこいの料理だと思ったのです。また、確かに食欲をそそる響きがありました。「焦げた里芋に醤油が染み込む」って、それだけでもう香ばしさが部屋中に充満する様を想像していました。
動機はその程度でしたが、この、芋に火を通してから炒めるという方法は、肉じゃがの早煮(☞レシピ)や南瓜で私が作っている方法(☞レシピ)なので、とても美味しくできるのは既に承知しています。美味しさの確信はありました。
※NHKのレシピよりも里芋が多いので、調味料は、その比率で多くしてあります。
材料
- 里芋・・500グラム
- ベーコン、しめじ・・各80グラム
- 醤油・・大さじ1.5
作り方
- 里芋はよく洗い、耐熱皿にのせ、ラップをふんわりし被せて電子レンジ(600ワット)に8分間かける。
- ラップを取り、冷めるまで予熱で火を通す。
- ベーコンは1センチ幅に切り、しめじは石づきを取って小房にわける。
- 里芋が冷めたら皮をむき、食べやすい大きさに切る。
- フライパンに(3)のベーコンを入れていため、脂が出てきたら(3)のしめじと(4)を入れていためる。
- 里芋に焼き色がついてきたらしょうゆを鍋肌から回し入れ、鍋を振って絡める♪
※パルメザンチーズを振りかけても美味しい、と話していました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
「里芋+ベーコン」な気分だったので検索して、こちらのブログを初めて知りました。
とても詳しく丁寧で分かりやすいレシピですね。しかも醤油のみ!いま甘めの光浦醸造さんの醤油を使っているので、どういった具合になるのか興味津々です。と書いている間に準備をしなければと思っているのですが、コメしてみました。
私もNHKあさイチで里芋の特集は観ていたのですが、こちらのほど惹かれなかったのは何故でしょう!?
とびカンナでしょうか。お皿もステキですね。
お邪魔しました。ありがとうございました~☆
(いいね!で共有もさせて頂きました。ペコリ)
投稿: さくとも | 2012-12-21 17:54