ピーマンの色っぽい食べ方:ピーマンの詰め物
またピーマン、よ。
今日の食べ方は、ちょっと見ただけで引いてしまう人が多いので困りもの。息子達のお弁当によくいれてあげたのですが、クラスの殆どが驚きで寄ってきたらしい。息子がバリバリピーマンを齧るのが面白そうで美味しそうで欲しがる友も結構いたと、それは後から聞いたのですが。美味しいのですよ、これ。
私がこの方法をわざわざ使う場合は、バスケットの大会などでじっくり落ち着いて食べる時間がなく、小刻みにチョコチョコ食事を取るような時や、キャンプなどの野外で食べるような時です。また、中に詰めるものは何でもありですが、チーズやハムで巻いて中におさめるか、固形のチーズなどを小さく切って他のものに混ぜて詰め込んだりします。
先日いつもの肉屋さんの奥さんに、息子さんのキャンプのおかずの相談をされ、この方法を教えたのです。あれからどうしたかなと思い出したのです。ピーマンは葉物と違って傷みにくく、加工しないで生で食べられるうえ、中の空洞を入れ物代わりにすると場所もとりません。沢山詰め込んでもコンパクトにまとまります。
今日はシートになったチーズでまとめましたが、他には、薄切りのハムやベーコンなどでも美味しいです。ちょっと変わっているネタだと、納豆と削り節なども美味しいです。めったに納豆をお弁当に入れるなどはしないものですが、ピーマンに入っていると気楽に食べられるので不思議です。お試しあれ。
材料
- ピーマン
- にんじん
- じゃが芋の千切り揚げ
- スライスチーズ
- パプリカ・・適宜
作り方
ピーマンのヘタの部分を切り取り、切り離さないように縦に片側だけ切り込みを入れて種を取り出す。
詰め物をしてパプリカを振る♪
| 固定リンク
コメント