2010-08-26

手作りバジルオイルソース

P8240002

 

 涼しくなってきたせいか、ハーブがちょっと元気よくなってきました。昨年頂いた鉢植えの一本の種が落ちて、自然に今年生えてきたバジルです。今の時期しかないので、年間通して使えるようにするには、オリーブオイルと一緒に味付けしたソースとして冷凍保存します。バジルはトマトに合うというのは常識で、イタリア料理には欠かせないハーブです。

 

P8240003 P8240004

 

 また、魚介類とも相性がよく、味がキュッと締まります。私は、このソースでよくジェノベーゼソースに変身させたり(☞レシピ)、アンチョビと一緒にパスタにそのまま絡めることもあります(☞レシピ)。冷蔵保存だと十日くらいで使い切るとよいのですが、我が家だと忘れていることもあり、二週間くらい平気です。トーストにスライストマトをのせ、このバジルソースをかけて食べるのもかなり美味しいです。
 先日は、茄子と豆腐のソテーにひき肉のソースをかけ、このソースをかけて食べたのが、めちゃくちゃ美味しかったかったです。レシピ派、後日書くことにします。

 

P8240009

 

 私の味付けはシンプルですが、バジルのオイル漬けとして考えているの基本的に塩と胡椒、にんにくが入っていれば十分ではないかと思います。
 ソースの材料をミキサーに全て入れ、20~30秒攪拌するだけの簡単さです。
 バジルは今の時期だけですが、まだ間に合うと思います。是非お試しを。
 
材料

 

    • バジル・・70g(葉のみ)
    • オリーブオイル・・70cc
    • にんにく・・10g
    • くるみまたは、松の実・・20g
    • 塩・・小さじ1
    • 胡椒・・適宜

 

作り方

 

    1. バジルの茎から葉だけむしり取って洗い、水気を綺麗に拭き取る。

 

    1. ミキサーに全ての材料を入れ、20~30秒攪拌する。

 

  1. できればガラス容器に移してから冷蔵庫で保存する。※冷凍にする時は冷凍用のビニール袋が良いと思ます。

|

コメント

手作りのジェノベーゼ 豊かな香りが素晴らしいですね、

投稿: ryuji_s1 | 2010-08-28 10:22

ryuji_s1さん、そろそろ花が咲き始めているのです。本当に短い期間だけ楽しませてくれます。

投稿: ゴッドマー | 2010-08-28 11:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手作りバジルオイルソース: