2010-08-22

茄子と豚肉の味噌炒め

P8180005

 さて、今日も冷たい炒め物です。器もガラスにして、それなりに涼しげに演出をします。茄子と豚肉に味噌が絡まって同化してしまいましたが、茄子は皮を剥いて最初に炒めてあります。
 この炒め物の特徴は、肉が厚切りでボリュームがあることです。どうも薄切りの肉は「出汁」のためのような気分になりやすく、もっと存在感があって食べ応えがあったほうが良いと思っている現われです。
 そういえば、先日息子が友人を連れて帰省した時に、好き嫌いの多い友達が、南瓜は好物だと聞いて、一品くらい好きな食べ物でもと思って作った南瓜の煮物にも厚切りの肉を入れたのです。そして、「肉の存在感が最高でした」と褒められたのです。やはり思うことは皆同じだなと思ったのです。大きな肉って嬉しいものです。そういうわけで豚肉は肩ロースを使用。脂身も程よく混ざっているのでコクがあって美味しいです。

P8180002

 手順は、肉に味噌が良く絡むように、いつもの如く軽く片栗粉をぱらぱら振ってから、肉だけ低温で火を通します。ジュージュー焼きません。フライパンに広げた肉の上部に肉汁が浮いてきたら裏返し、肉全体の色が変わったら取り出します。同じフライパンで皮を剥いた茄子を炒め合わせ、玉ねぎを加えて最後に肉を戻しいれたら味付けをします。

材料

  • 茄子・・大3本(300g)
  • 玉ねぎ・・1個
  • 豚肩ロース厚切りスライス・・180g
  • 生姜みじん切り・・大さじ1
  • 大葉・・適宜
  • 片栗粉・・小さじ1
  • 信州味噌・・大さじ2
  • 砂糖・・小さじ2
  • 醤油・・小さじ2
  • 酒・・大さじ2

作り方

  1. 豚肉は三等分くらい(一口大)に切って広げ、片栗粉を両面にぱらぱら振る。
  2. フライパンに油を薄く引き、1の豚肉を広げて弱火でゆっくり焼いて取り置く。
  3. 小ボールに味噌以下の調味料を合わせておく。
  4. 豚肉を焼いている間に茄子の皮を剥き、生姜をみじん切りにして玉ねぎは1cmの櫛型に切る。
  5. 同じフライパンに少し油を引き、生姜のみじん切りと茄子を炒め、茄子がしんなりしたら玉ねぎを加えて炒める。
  6. 豚肉を戻しいれ、全体に馴染むように炒め合わせたら合わせた調味料を加えて蓋をし、蒸し煮にする。
  7. 皿に大葉を広げて炒め物を盛り付ける♪

|

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茄子と豚肉の味噌炒め: