2010-07-23

鳩山氏、消費税で「菅首相、反省が必要だ」えっ?って思った話

 昨日触れた事でもあるが(「民主党の権力交代?(参照)」、9月の代表選に向けた動きがちらほら出てきたようだ。「なんか、じわじわ、菅政権終了ムードが漂ってきた。(参照)」と彼が軽くつぶやく時、当たる確立が高いと思っている。 このつぶやきも気になったが、私は、選挙前の政局の動きというのをこれまで抑えていたことがなく、なんとなくいつも後から過去に遡って慌てて動きを読むようなことをしていたため、情報が記憶からなくなる時がある。なので、あまり重要ではなさそうに思えても、しばらく追ってみようかとクリップを始めている。
 早速だが、静かだと思っていた鳩山さんは、首相を辞任したときに引退を表明したので、チェックの必要性がなかった。気にも留めていなかったその鳩山さんが、先日、後援会から、政治家としての志を全うすることが責任の取り方ではないのかと強く言われ、結果、続投するそうだ。この程度のブレ方には慣れているので、どうということはない。しかし、鳩山さんが持つ60票が気になった。

➠鳩山氏、消費税で「菅首相、反省が必要だ」YOMIURI ONLINE)

 代表選は、菅氏に批判的な党内最大の小沢グループ(約150人)の動向が最大の焦点となっている。鳩山政権では、鳩山氏と小沢氏の協力関係のもとで政権運営が行われていただけに、小沢グループとしては、菅氏に対抗するとなれば、鳩山グループ(約60人)の協力が不可欠だ。

当たり前だが、このように票をちらつかせるつもりはなくても、菅さんにとっては気になる数字だけに、鳩山さんには弱みを握られているようなものだと思う。ここで鳩山さんが菅さんに、ニュースに書いてあるように言ったかどうかは定かではないが、あまりふかしているとも思えない。が、呆れた。

同時に、消費税率引き上げについて、菅氏が鳩山政権で「自民党と一緒の主張をすれば、争点から消える」と主張したが、反対した経緯を明らかにし、「菅首相が一番発言しただけに反省が必要だ」と批判した。

 あれ?菅さんは鳩山さんに反目された、と今頃文句を言われるような発言をしたのだっけ?そんなに前のこと、ソースだって出てきやしない。それよりも、鳩山さんを含めた民主党は、自民党の考えとは違うという対抗的な立場と国民側の目線にたった野党という性質上から、そもそも反対ではなかったのかな?鳩山さんの取り上げるのはいつも部分的なところを切り出してくるので、民主党のマニフェストに一貫性がなく無責任だと言われる由縁だと思うが。
 と、思ったら、引き続きこのように仰っている。

 国家戦略室の機能縮小については、「前政権との違いを際立たせようと考えると、落とし穴にはまる。国民への約束だから簡単に外してほしくない」と述べた。人事についても「幅広く、(党内全体を)もっと上手に取り込むような人事をしたらよかった」と語った。

 おめえに言われたくねぇんだよ的発言で、笑った。これ、鳩山さんが発言する一番普通でまともな内容だとは思うが、鳩山さんが言うと価値がなくなる。「国民への約束」と言って約束を守れなくても、一生懸命努力したから良いのだという考えの持ち主だと思うので、菅さんに責任追求を迫るのは「しつこいんだよ」なんて、言われないか。盟友だし。
 でも、鳩山さんが持つ60票には菅さんはどう思っているだろうか。政局の動きは、仙石さんにどんどん情報が集まり、実権を握り始めているという状況では代表選に望むという意気込みとは裏腹に、情勢は厳しいのではないだろうか。

AmazonNetShop

 そういえば余談だが、昨日、管伸子さんが初執筆した「あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの (幻冬舎新書 か 12-1)By 菅 伸子」が出版されだそうだ。菅さんが「家庭内野党」とお墨付きの奥様だけにどのようなエールを送られているのか、ちょっと覗き見したいので、読んでみようと思っている。また、代表選の前だけに良いPRにはなるのかも知れないと思った。

|

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳩山氏、消費税で「菅首相、反省が必要だ」えっ?って思った話: