夏場にぴったりの牛肉丼:料理時間10分
今日は10分でできる牛肉丼の紹介です。
手早くできて、食欲不振を解決でき、栄養バランスも良い料理として定番の丼物は、材料さえ整えば直ぐにできる料理としても人気があります。私個人としては、ご飯を食べ過ぎてしまうので、極力ご飯を少なめにして、トッピングはおかずというバランスで食べています。
今日の牛肉丼では、スライスきゅうりと玉葱をご飯にたっぷりのせています。この二品が絶妙な組み合わせとして肉によく合います。また、丼物でありがちな、噛まずに飲み込むということがなくなります。きちんと食感が残るので、ご飯と牛肉も一緒によく噛んで味わって食べることに気づくことでしょう。また、牛肉の厚みは、ごわごわしないよう、しゃぶしゃぶ用くらいのうすさが食べやすいですが、既に切って売っている場合が多いので、肉厚はよく見て買うと良いです。
必要な条件は、ご飯、割り下、が予め用意されていることです。割り下は、醤油と味醂、砂糖をバランスよく混ぜ合わせた手製の調味料です。作り方はこちら☞
フッ素加工のフライパンに油を塗って肉を広げ、中火で色が変わったら別の皿に用意した割り下を絡めます。肉の調理はこれだけなので、ご飯を盛り付け、きゅうりと玉葱を乗せて用意しておくと良いです。
参考までに、今日のレシピと同じくらい簡単な丼物もこちらでどうぞ。
☞豚ネギ丼:ポン酢でサッパリ
☞豚肉丼:甘辛醤油タレでさっと焼くタイプ
材料
- 牛スライス(しゃぶしゃぶ用)・・2枚(70g)
- 割り下・・大さじ1.5
- 玉葱・・1/4
- きゅうり・・1/2本
- 大葉・・適宜
作り方
- きゅうりはスライスして軽く水にさらしてしゃきっとさせておく。
- 玉葱は、薄くスライスして、辛い場合は水にさらして水気を切っておく。
- 割り下を皿にとり、フライパンに油を塗って、一口大に切った肉を並べて点火する。
- 中火でゆっくり焼き、裏返して肉の広が変わったら引き上げて割り下を絡める。
- ご飯の上に玉葱ときゅうりのスライスをのせ、4の肉を載せ、残ったタレをかけてでき上がり♬
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント