2010-07-31

ニック・ジャガー(洋風肉じゃが)アレンジ編

Food_108

 肉じゃがを洋風に作るという一環の試作品と言えばそうですが、こんなんでマジに美味しい一品です。肉じゃがと思うから変なの、って思われるだけで、 洋風の野菜煮込みと思えばどうという違和感もないです。前にTwitterで拾ったネタですが、作ってみたらとても美味しかったので、今回は、アレンジして味付けを変えてみました。
 材料になる野菜は季節のもの何でもありですが、味付けの出汁になるベーコンは必須です。以前は牛肉で作りましたが(☞レシピ)、出汁のよく出るベーコンが今回は主役です。また、普段あまり使わないのですが、コンソメスープの素を一つ使ってみました。これが、ベーコンの出汁を引き立てるような感じの味付けになって美味しくできました。因みに、普段使わない理由は、コンソメ自体が個性が強いので、スープの具財である野菜の味を打ち消してしまう感じが好きではないのです。

Food_107

 作り方の手順は、根菜は半分に切ってラップに包んで電子レンジで蒸し、あらかじめ火を通しておきます。他の野菜は炒めて旨味を引き出してからスープを加えて煮込みます。ポイントは、ベーコンとにんにくを最初によく炒め、油に香りと味を移してから野菜を炒めるのです。赤ワインとウスターソースの組み合わせが意外な旨味とコクを生み出します。

➠お弁当に

材料

  • ベーコン・・100g
  • じゃが芋・・300g
  • にんじん・・1本(120g)
  • 玉ねぎ・・1個(180g)
  • 絹莢エンドウ・・適宜
  • にんにく・・2片
  • 水・・400g
  • コンソメ・・1個
  • 塩・・小さじ1/2
  • ウスターソース・・大さじ2
  • 赤ワイン・・大さじ1
  • 胡椒・・適宜

作り方

  1. じゃが芋とにんじんは洗い、にんじんは乱切りにし、じゃが芋は一口大に皮付きのまま切る。
  2. 玉ねぎは縦に6等分する。ベーコンは大きめにざっくり切る。
  3. 絹莢エンドウは筋を取り除いておく。
  4. じゃが芋とにんじんをラップに包んで電子レンジで8分蒸す。
  5. フライパンに油を少々引き、つぶしたにんにくとベーコンを弱火で焦がさないようにソテーして香りを油に移す。
  6. 次に玉ねぎを炒め、透き通ってきたら4のじゃが芋とにんじんを加えて一緒に炒める。
  7. 全体に油が回ったら水を加えて煮立たせる。
  8. コンソメと、塩、胡椒、赤ワインを加えて一煮立ちさせ、最後にウスターソースを回しかけて火を止める♪

|

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニック・ジャガー(洋風肉じゃが)アレンジ編: