2010-07-22

ピーマンが美味しい!ピーマンだけの炒め物

P7200002

 みず茄子を送ってくれた友人が、今度は、遠方だというのに、その畑に出向いてピーマンを収穫して送ってくれたのです。暑いところで取れる夏野菜は成長が速いためか、柔らかくてみずみずしい。比較して言うと、この諏訪の土地で取れる夏野菜は、特に茄子やピーマンは、皮が厚くて頑丈な顔立ちに育つのです。その代わり、朝夕の寒暖の差が大きいため味が濃くのります。ところ変われば品変わるなのなぁと、一人感心して眺めていました。 

P7200003

P7200011

 貴重なピーマンを味わうためにも、何か特別料理はないかと考えたのですが、ピーマンが美味しく食べられる料理が既にありました。お弁当のおかずや肉や魚料理の付け合せ野菜としても美味しいです。夏の葉物のない時期には、特に助かるので紹介します。しかも、超簡単なのです。その代わりに、上質のバターのご用意をお願いします。味付けは、塩、胡椒、醤油だけなので、香りのよいバターがないとまったく話になりませんの。
 ピーマンを何個刻んでも、あっという間に食べてしまうので、相当量の確保が必要です。現に、我が家は二人ですが、この料理だと10個は食べてしまうのです。

材料

  • ピーマン・・10個
  • バター・・10g
  • 塩・・小さじ1/2
  • 胡椒・・適宜
  • 醤油・・小さじ2

作り方

  1. ピーマンを二つ切り、種を取り出したら縦長に5mmの幅で切る。
  2. フライパンにバターを置いて中火にかけ、バターが解けたら1のピーマンを加えて炒める。
  3. ピーマンに油がまわったら塩と胡椒で調味し、鍋はだから醤油を注して香ばしく炒める♬

|

コメント

そういえばそっか。。。
関東で作っていた時と雰囲気が違うとおもったのは「固さ」のちがいなのかなって、今気がつきました。

美味しそうなものに変身させてくれてありがとうです^^

投稿: くりくり | 2010-07-30 00:02

くりくりさん、そう、そういうこと。

所変われば品変わるですね。10個炒めてあっという間にお腹に収まりました。良質のバターでソテーしてからお醤油がポイントです。

それと、今日のエントリーは引き続き茄子です。超美味しいのができます。しかも、この料理はみず茄子限定と言っても過言じゃないと思いました。お奨めですよ!!

投稿: ゴッドマー | 2010-07-30 03:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピーマンが美味しい!ピーマンだけの炒め物: