2010-07-20

BBQで人気の骨付き鶏肉の食べやすくて速くて焼ける下ごしらえ

P7140010

 梅雨明け宣言された途端に青空が広がり、夕焼けがやけに綺麗に写り、真夏の天気に一変しました。水害が目立ちましたが、あのような天気が嘘のように過ぎ去ると、後に残る気持はさぞ複雑だろうと、遠くからお察しします。

P7140002

 さて、片手にビールでBBQが楽しめる季節ですね。今日は、ありふれた食材ですが、鶏の手羽元もBBQでは人気の骨付き肉だと思うので、食べやすく早く焼けるようにするにはどうしたものかと考え、実際にやってみた結果です。肉の下ごしらえをしないで焼くと、延々と焼く時間が掛かる上、骨の実離れが悪く、握った手から鶏肉が骨ごとその辺にすっ飛んでしまう事もよくあります。なので、今日の方法はお薦めです。

P7140001

 

骨を注意してみると、ももの付け根に近い方の関節に一部、尖って突き出ている部分があります。この部分から真下に骨の上をなぞるように包丁を入れて引き下ろし、肉を両側に開きます。丁度、観音開きです。筋が間接に密着している部分も切り離すと、骨を中心に肉が両側に綺麗に開くことができます。このまま骨をつけておいても取り除くのも自由ですが、骨付きのほうがBBQの雰囲気があります。
 この下ごしらえが終わったら、肉を柔らかくするためにオリーブをまぶして摺り込み、焼く直前に塩と胡椒をかけます。
 これだけなのです。

P7140008

 

250度のオーブンで10分でふっくら焼けたので、これなら炭焼きや、BBQコンロでも充分焼けると思います。

材料

  • 手羽元・・10本
  • オリーブオイル・・大さじ1
  • 塩・胡椒・・適宜
  • 付け合せの野菜
    • レタス
    • はつか大根のスライス

|

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BBQで人気の骨付き鶏肉の食べやすくて速くて焼ける下ごしらえ: