手製のドレッシングでパスタサラダ:人参と玉葱があったらこんなドレッシングはどうかな
今年は順調に畑の人参が育っています。玉葱は、岐阜の友人が届けてくれたのですが、春先に天候が不安定だったせいか、育ちに大きく影響してやや小振りです。そうこう思っていたら、いつもは作らないドレッシングでもなんとなく作ろうかと思い立ちました。不思議なもので、食べられなくなると思うと何かの形にして残そうと思ってしまうのです。蜂蜜で甘みをつけてみたのがとてもいい感じにできたので、レシピを起こしました。
にんじんと玉葱は、甘いもの同士の組み合わせですから、最初に何のためのドレッシングにするのか描いてみました。合わない物は殆どありませんが、野菜というよりもパスタに絡めて食べても良いのではないかというイメージが湧いてきて、ソースに近いようなでき上がりにしたいと思ったのです。酸味よりも甘みの強い味付けにしてみました。そして、蜂蜜の特徴で、コクのある甘さであるにも関わらず、さっぱりしているので砂糖の味付けとの違いがはっきりします。
また、オイルの量も少なめにし、酸味はリンゴ酢にしてみました。メーカーにもよりますが、リンゴ酢はさっぱりした酸味で、りんごの香りがとてもこのドレッシングには合います。早速、ソースが絡みやすい螺旋状のフジッリ(Fusilli)とトマト、オクラを和えてみました。
ドレッシングの材料
- 人参・・50g
- 玉葱・・50g
- りんご酢・・70cc
- オリーブオイル・・大さじ1
- 蜂蜜・・大さじ1
- 塩・・小さじ1/3
- トマトケチャップ・・小さじ1
パスタサラダの材料
- パスタ(茹で時間9分)・・120g
- トマト・・120g(中1個)
- オクラ・・2個(100g)
- りんご酢・・小さじ2
作り方
- 人参と玉葱はできるだけ細かく下ろしてボールに移す。
- オリーブオイルを加えて、白濁するまでよく混ぜ合わせる(乳化させる)。
- 他の材料全て混ぜ合わせる。
- パスタを袋の説明のとおりに茹でる。
- 一緒にオクラも2分ほど茹でて冷水にとって冷まし、2mmの小口切りにする。
- トマトは1cm角に小さくきる。
- ボールにパスタ、オクラ、トマトを移し、3のドレッシングを大さじ2ほどで絡めて出来上がり♪
| 固定リンク
コメント
いつも参考にしております。
また遊びにきます。
ありがとうございます。
投稿: パスタ | 2010-06-28 01:58
パスタさん、コメントありがとう。よろしくお願いします。
投稿: ゴッドマー | 2010-06-28 03:53