2009-09-23

白菜と豚肉の重ね蒸し:秋の夜長に霧が峰高原初物白菜:市内の道路がめっちゃ渋滞!

 霧が峰高原は、家から一番近い高原野菜のメッカだということは、ここでも時々話してきたとおりです。高原野菜は、その涼しさと朝夕の寒暖の差を生かして、甘くて美味しい野菜が育つことで名高いです。お断りですが、ネットなどで探しても多分ないです。それほど多くの農家があるわけではなく、元々乳牛を育てている農家10件ほどが、放牧用の草原の一角で始めたような場所ですから、全国に出回るほどではないと思います。因みにここの牛乳が甘くて濃い感じでとても美味しいです。早朝に絞ったばかりの牛乳(滅菌済み)をバス停横の売店で売っています。息子の同級生のお宅の酪農家の経営で、夏場は、アイスクリームと牛乳が飛ぶように売れている小さなお店です。話を戻して、霧が峰高原産の白菜がもう店先に出ていて、怪力の私がどっこいっしょと抱えるほどの大きな一つを早速買ってきました。流石、夏場でも涼しいせいか、殆ど無農薬に近い栽培だというのに虫などのいた形跡がありません(ホッ!)。話はまた外れますが、畑で見る虫には慣れたのに、野菜についている虫は、発見すると未だにやっぱりアレなかんじで、ちょっと苦手です。

P9220010

 この白菜をどうしたものか、この涼しさですから鍋でしょうか。いやー、やっぱり初物は豚肉と一緒の蒸し物でしょう。連休だし。
 白菜の蒸し鍋でよく作るのが、扁炉(ピェンロー:白菜鍋)(レシピ☛)か重ね蒸し(レシピ☛)です。どちらも白菜自体の水分がスープの基本で、水や出汁は使用しない、豚肉の旨味がしみ込んだ美味しい鍋料理です。ああ、もう鍋料理が美味しくなる季節で、もう一年が過ぎようとしているんですね。年を取るのは忘れるのですが、一年が過ぎるのはとんでもなく速いです。

P9220007

P9220002 また今日は、九州の諫早の叔母(母の妹)から、お手製の鰯の味醂干しが届きました。ルバーブ(参照)がきっと九州では珍しいのではないかと思って、今年の夏、畑で盛大に育ったのを送ったので、お返しのつもりらしいのです。この叔母の話はここでちょくちょく登場しますが(参照)母方の血は、料理好きのようです。
 というわけで、静かに白菜と豚肉の蒸し物に鰯の味醂干しという取り合わせで夕食にしました。

P9220004

 白菜の重ね蒸しの作り方は簡単で、白菜10枚としゃぶしゃぶ用の肩ロースのスライス19枚、塩、胡椒を用意します。①白菜は半分に切って白い方を先に蒸して、2分後葉の方を時間差で蒸し器に入れて2分、全体で4分下蒸しして一度冷まします。②台の上にオーブンシートを敷いてしんなりした二種類の白菜を交互に、肉、塩・胡椒の順に重ねます。12~3cmほどのうず高い白菜の山ができます。③これを蒸し器で40分蒸します。今日は、肉厚の椎茸があったので、④最後の10分で既ににじみ出た白菜スープに漬かるように置いて、椎茸の香りも楽しみました。

P9220006

 ゆっくりゆっくり蒸し上げた白菜の料理を味わって、休日の秋の夜も静かに更けました。

材料ウー・ウェンパン IH200V対応 シャイニーシルバー 28cm From 北陸アルミニウム 価格:¥ 13,650

  • 白菜・・10枚
  • 豚肩ロース(しゃぶしゃぶ用)・・19枚(約250g)
  • 塩・胡椒・・適宜
  • 生椎茸・・10個
  • オーブンシート・・33cm幅×40cmを1枚
  • 蒸し器(画像はウー・ウェンパン使用)

P9240011 【お弁当に】

***
 シルバーウイークの影響はというと:国道20号線を横断できませーん。

 尋常ではない道路の混み様となりました。私個人の都合をいますと、家から所用でどこへ行くにもまず車。田舎は車がないと悲惨です。その車で出かけるともっと悲惨。まず、国道がなかなか渡れません。知る人ぞ知る裏道を行くと、県外車が狭い道に慣れないせいか、スタックして抜け出せなくなっている!カーナビのお陰ですか、これ。
 1000円乗り放題の高速道路が今度、無料化になったらどうなるのかと心配です。諏訪は、諏訪湖、温泉、高原、寺院、神社などの観光の的になっていることもあり、高速で降りた利用客は、諏訪湖を迂回して諏訪市内を通過することが多く、このところ休日になると車で混雑します。
 もともとそういう場所なので、休日はおとなしく家にいる方がよいのですが、一般市民にとってはちょっと困った問題かもしれません。
 市では、無料化になったらもっと財政が楽になると踏んでいるのでしょうか。

|

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白菜と豚肉の重ね蒸し:秋の夜長に霧が峰高原初物白菜:市内の道路がめっちゃ渋滞!: