ちょっとお知らせ
まだ良く考えがまとまっていない状態だという事を前置きして、ブログの運営方法を変えるという兆しが想定の中にあります。内面的なことで解決できていないという状態でもあり、日々の更新をしながらそのことも解決するということがなかなか同時に進行できません。そうかと言って毎日悶々としているわけではなく、至って元気です。自分の事が良く見えないということと、そういう時は散漫で集中できないので、休み休み考えをまとめてみたいと思います。
足掛け四年ほぼ毎日更新してみて、所詮、毎日食べる料理のことを書いているブログなので、ここまでしてきたことをそのまま続けることも難なくできますが、ここでじっくり考えをまとめて、ブロガーとしての成長の節目にしたいと思います。言い換えれば向上のためです。
じっくり考えても直ぐに答えを出そうというものでもないので、ゆっくり更新しながらというようになると思います。それでも、どうかご心配なく。毎日の更新に間が空くことなどは普通にはあることですけど、私と長くお付き合いいただいているPCの向こうの方々には、このことを奇異に感じられ、ご心配されませんよう一言添えたくてお知らせしています。
また、先ほど設定の変更をしたのですが、サイドバーに「Links」としていくつかまとめてみました。その中の「godmotherのクリップボード」ですが、これは以前いたずらに作ったもう一つのウェブページで、使用していませんでしたが、ここは、その日のエントリー以外の書きたいことのために使用するつもりです。よろしかったら時々覘いてください。
| 固定リンク
コメント
はじめまして、いつもこちらのblogを楽しみに拝見させていただいておりますWestfieldと申します。
自分は一人暮らしをする学生なのですが、いつもこちらのblogを参考にさせていただいているおかげで、日々彩りのある食生活を送ることができています。本当に感謝しています。
この度、運営方法を見直されるということで、もしかしたらこれを逃したら二度とこの感謝を述べる機会がないかもしれないと思い、コメントさせていただきました。
これからもどのような方針になったとしても、毎日拝見させていただき、勉強させていただくつもりです。
投稿: Westfield | 2009-07-29 07:25
Westfieldさん、こんにちは、はじめまして。
エントリーに書いてある通り、これを逃しても今後チャンスはたっぷりありますって^^
そうですか、学生さんですが。ここを毎日ご覧頂いているのならご存知でしょう。我が家の娘と息子も毎日奮闘しています。Westfieldさんにとっても食べることは毎日のことなので、食事をきちんと取る力をつけるということは、生きるための最大の力となるでしょう。何でもそうですけど、同じ事を毎日こつこつ続ける力というのは、生きる意味そのものだと思います。同じ意味で、私もいい段階に入ってきたと、今回のことはそう解釈してくださいね。(器用に書けませんから、今日のエントリーの内容に裏などありませんよ。ご安心ください。)
それよりも、レシピの通りにできなかったことなどありましたら、そのお話しでもしてくださいね。レシピが間違っている可能性のあるので、ね!
投稿: ゴッドマー | 2009-07-29 10:16