2008-09-10

しし唐の麺つゆ香り仕立て:嬉しい食卓は人との繋がりから

 一昨日頂いたコメントで、「しし唐」を毎日でも飽きずに食べられる簡単なレシピを頂いたのは大変嬉しかったです。ご本人は、初めてのコメントで、聊かご遠慮気味でしたが、皆さんにもお知らせしたかったのでここで公開させて頂きました(☛参照)。
 えと、早速コメントの通りに作ってみました。
Ert
 ズバリ、麺つゆを使うというのが味噌でしょうか。少し味醂の甘味と鰹のお出汁が効いた醤油が最後に鍋肌で香ばしくなるのが、しし唐と大変合いますね。しし唐を切って種を出してから炒めるのですが、このしし唐を切って使うということが今までなかったのですよ、私。種を出しながら思ったのですが、かなり香りのキツイ野菜だということがわかりました。それに、唐辛子のように辛いのも混ざっていますから、辛い香りにむせますね。あれには驚きでした。目を擦ると涙が出てきます。それでも、ご飯が進む美味しいおかずで、確かに毎日でも飽きないと思います。何よりも、種を取り出すので沢山あっても炒めるとほんの少しの量になってしまうのですよね。ああ、仰るとおり、しし唐の最盛期でしたら毎日楽しめたのに残念です。もう、しし唐はお終いで、しかも夫があるときの草刈で、誤まって切ってしまったのです。例の草刈マシーンです。ちょっと触っただけで何でも切ってしまうのでご本人も驚いていました。
 ブログを運営していて嬉しいのは、ここに掲げたテーマに関連していろいろな情報交換ができて、ネット上ではありますが、共通の話題性で仲間が生まれるということでしょうか。料理が得意不得意ということではなく、誰でも参加できる事だと思います。他所様のブログで私自身がそう感じます。私は、ここでは料理と日々の戯言を扱っていますが、私の他の関心事は、他所様が提供して下さるので、そちらのお話しに乗せて頂いています。回りまわって何処かで繋がることもあるものですが、そのように広がる楽しさばかりでない事は、二度も引越しをした私の経験からも言えます。極一部のそういったことを覚悟の上で、差し引いても楽しさ嬉しさを味わえて、こうして続けられるのですから、まだまだ未開拓の魅力があるような気がします。
 頂いたコメントで作ったしし唐の炒め物からいろいろ思いましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
 ※出典が明確なようでしたら、早速、明記させて頂きます。

追記

ご連絡ありがとうございます。早速リンクを貼らせてただきます☛このお料理の紹介元

 

材料

  • しし唐・・200g
  • 鰹節・・一掴み
  • 麺つゆ・・大さじ1.5
  • 炒め油・・大さじ1

作り方

  1. しし唐は縦に半分に切ってタネを取り出し、大きいものは更に斜めに半分ぐらいに切る。
  2. フライパンを中火にかけて油を回し、しし唐に油が回るまでよく炒め、しんなりしたら鍋肌から麺つゆを回し入れる。
  3. この時点で焦げ付きやすいので火から下ろす。
  4. 麺つゆの香りが回ったら鰹節をかけて出来上がり♪

トラックバックを頂いたulalaさんのキッチンから 画像をクリックしてください。ulalaさんのブログへご案内します。

だからオレは泌尿器科医でおしっことちんちんの医者なんだってば! 
 

|

コメント

ねえさん、⊃`ノ二千ヮ...φ(´ー`*)。
まるが結婚する前の父ちゃんちはししとうを主に作っておりました。仕事の休み(そのころは小学校の音楽の先生をしておりました)に、父ちゃんちに遊びに行ってハウスでお手伝いをしてました。(たま~にwww)ししとうは大きくなりすぎてもいけないし、ちいさくても商品にならないし、割り箸に規格サイズをしるしして収穫してました。ししとうの香りがたちこめたハウス内で作業していると自分の吐く息までししとうの香りでプンプン~していました。なんだか、懐かしいです。ししとうはカツオ節とよく合いますね。お出汁とも!辛味や苦味のある野菜はカツオ出汁で調理するとやわらぎますね。(ゴーヤも)

投稿: まるちゃん | 2008-09-10 11:19

まるちゃん、しし唐畑ってそんなに香りが凄いんだぁー。でも、あの鼻に来る感じは想像できますよ。私はよくバターでいためてお醤油でこのように作っていましたけど、麺つゆで開眼です。美味しかったです。

投稿: ゴッドマー | 2008-09-10 15:32

こんにちは。しし唐、早速のアップで痛み入ります。出典ですが、後にアドレスを添付しますが、築地のお店に関するブログからです。昨年の9月28日に紹介されたものです。若干の違いはあるものの、基本はここからです。このブログやこのお店でいただいた実際のお皿からも大変(こっそり&ちゃっかり)勉強させて貰ってまして、有難いことです。あとで、お礼のコメントを入れることにします。それではまた。アドレスは以下の通りです。http://blog.excite.co.jp/fumi23blog/blog.asp?iid=4&acv=&dif=&opt=2&srl=4018305&dte=2006%2D10%2D16+22%3A40%3A00%2E000

投稿: 大左衛門 | 2008-09-10 20:24

大左衛門さん、おはようございます。
そうでしたかありがとうございます。私もちょこっと拝見させてもらいましたが、プロフィールを見るに、私どもは同世代ですね。やはり、何と言いますか、落ち着く感じがします。お料理もそうですけど、なんとなく安心していられる感じがしたのは私だけでしょうか。

これにも増して、今後も情報交換などをしながら、料理も趣味の域で気楽にやって行きたいです。

件の紹介記事のリンクは追記しました。

投稿: ゴッドマー | 2008-09-11 08:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しし唐の麺つゆ香り仕立て:嬉しい食卓は人との繋がりから: