2008-08-26

ねぎ風味のピーマンスープ:大豊作のピーマン祭りスタート

P8210002  日中畑に行くのも苦にならないくらいな涼しさに、なんだか嬉しいようですが、こんなに一気に気温が下がってしまって、畑の夏野菜は一体どうなるのか。一日置きくらいに降る雨に勢い付いて、もう少し気温が高かったらトマトやヘチマ、西瓜がもっと育つのではないのかと気になります。で、辛くないしし唐が、一本の木から毎日50個近くも採れます。これにはちょっとギブアップなんですね。二人しか食べる人がいませんからいくら好きな野菜でもさすがに食べきれません。他所の畑ではしし唐は不作だったと聞いているので、どうした事か、うちの畑だけ。
 しし唐が辛くないというのは、そういう品種なのだと思いますが、うちの畑で採れるしし唐には、時々辛いのが紛れ込みます。ルシアンルーレットのようなもので、食事中にドキドキします。たまたまなのですが、その辛いのは、夫にしか当たりません。何かの罰でも当たっているのかしらです。育て方なのか、品種改良のための交配が上手くいっていないせいなのか、何なのでしょうね。このばらつきもよく分かりません。
 ま、昨日は、その大量の収穫を覚悟して畑に出かけましたら、まったく予想が外れて、今度はピーマンの大収穫になりました。蕾も沢山付いていますので、これからはピーマンな食卓になりそうです。来年の事で恐縮ですが、上手にできるかどうかわかりませんが、苗を植える時期をずらしたりするといいかもしれません。そう言えば、ピーマンやしし唐の種というのは、実の中にあるのがそうなのですから、取って置いて来年の種にするのが順当な考えだと思いますが、どうなんでしょう。品種改良されたものは、一代だけだとか聞きますし、ちょっと不安ですけど、忘れずに少し取って、乾燥させておく事にします。そうそう、うちのピーマンですが、一つは在来種ですが、もう一つは、黄緑色の細長い三角形のかたちをしたピーマンです。この種は、沢山生りませんが、毎日3~4個取れます。ピーマン独特の癖が優しく、生でも食べやすいです。
P8210017  
 収穫してきたばかりのピーマンと、まだ小さいのですが、長葱でスープを作りました。ウーさんの本にもピーマンのスープというのが載っていて(P46)、同じような感じに作ったのですが、例によってスープの素は、胸肉ハムを作る時にできるビックル液で、その蒸し汁です(参考料理)。濃いので、水で薄めて、丁度いい加減の塩味に調えます。最近は、この手のスープばかりですが、これくらい応用を利かせて料理が簡単に美味しくできるので、胸肉のハムはお勧めです。とろみを付けて素麺を少し入れましたが、この素麺はスープに少し入っていると具が食べやすくなります。AmazonNetshopへ

材料(4杯分)

  • ピーマン・・6個
  • 長葱・・小1本
  • 蒸し汁スープの素・・1.5カップ(☛レシピ
  • 水・・3カップ
  • オリーブオイル・・大さじ1
  • 水溶き片栗粉・・大さじ2(+同量の水)
  • 素麺・・30g

作り方

  1. ピーマンは1cm程の角切り、長葱は1cmの斜め切りにする。
  2. 鍋にオリーブオイルを引き、長葱を香りが立ってくるまでよく炒める。
  3. 続けてピーマンを加えてよく炒め、スープの素と水を加えて煮立たせる。
  4. 味が足りない時は、スープの素を足して調え、素麺を加えて1~2分煮てから水溶き片栗粉を加え、更に2~3分片栗粉をよく馴染ませて出来上がり♪

|

コメント

ねえさん、ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう~。まるんちの義父は以前、ししとうを作っておりました。かならず、辛いのがまじっております。品種改良されて辛くないはずなんですが、原種の遺伝子でしょうか?かならず、ありますよね。それも自然なことかもしれませんね。種もF1と言って一代しか採れないのがほとんどの昨今ではありますが、実際に作ってみて確かめるのが一番ですね。うちのトマトは残念ながら一代しか採れませんでした。芋類は採れるのにね~。ビックル液は色々と応用がききそうですね。(o・。・o)あっ!山椒の木のすりこぎ、みつけました。(▼∀▼)ニヤリッBYまる

投稿: まるちゃん | 2008-08-26 09:23

まるちゃん、いきなり○| ̄|_ですねー。多分どころか、交配種はそれはやっぱり駄目でしょうね。しし唐の件は分かりました。ちょっと安心です。(実は、ここだけの話、今朝草刈機で夫がしし唐を誤って刈ってしまったのです。)すんごくショック!
あまりのひどい草だったので、頼んでやってもらったのですけど・・・。
明日から残る精鋭のピーマンで繋ぎますよ。もおう、ほんとに!

投稿: ゴッドマー | 2008-08-26 13:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ねぎ風味のピーマンスープ:大豊作のピーマン祭りスタート: