2008-08-17

ホットケーキワッフル:史上最低の低カロリーワッフル

 昨日ちょっと知り合いと話していたら、自分の誕生日が18日であったことを思い出してしまった。そう、明日です。何回目かなんてどうでもいいんですけど、誕生日は、生んでくれた母へのお祝いとする日だと、ずっと思ってきましたが、幼い頃は単純にそう祝えた気がします。でも、だんだん齢を重ねるごとに自分の悩みや、辛い事が増えてきて、生きるって大変な事なのだと思ったり、昔の事を思い返しては、そのことを深く噛み締めるような感慨に浸ったりすることが、さもいい時間と感じるような歳になると、なかなか母への感謝の気持ちには至らないです。率直に言うと、生まれてきて良かったと思えなければ、祝う気持ちになれないというだけのことです。このようなことを思うこと事態が、既にベクトルがマイナス方向なのですね。これから先の何年かの人生を、昔を懐かしんで噛み締める時間に費やすのではなく、新たな出来事に遭遇して、活き活きと生きたいと思います。ただね、どうしても今の世の中にがっかりする事が多過ぎて、昔のよき日は戻ってこない日本だと思うと、希望を持てなくなるんですね。何がいいんだか分からないのですよ。いまひとつ元気が出ないのはこれなんですけどね。

P8160002
 さーて、低カロリーのワッフルを作っちゃいました。朝食のパンを切らしてしまったので急遽焼いたのですが、ビタントニオというワッフルメーカーに付属しているレシピは、お砂糖、バターが多過ぎで、カロリーが非常に高くなってしまいます。いえ、多分ワッフルとしてはそれが正当なのだと思います。以前にもカロリーを押さえたレシピに触れましたが(☛参照)、AmazonNetShopへ今回はもっと低カロリーです。単にホットケーキの生地を流し込んで焼いたというだけです。ただ、いくら急場と言っても、ホットケーキは焼き具合を気遣うし、焼く枚数と時間を考えると、最初に焼いたものは温かいうちに食べたいですね。でも、次が焼けるまでに手間と時間がかかってしまいます。その点、ワッフルだと両面を同時に焼くので、焼き加減の好みで多少の時間をかけるとしても5分もあれば充分です。トーストでも焼くような感覚で、ホットケーキをワッフルで焼くのは機動性もいいと思います。それにもう一つ、綺麗に膨らまそうとする必要もないので、生地の混ぜ方も、混ざっていれば粗方良しです。
 市販のホットケーキミックスも手軽ですが、私はあの不自然なあの香りと甘味がどうも駄目なので、簡単に小麦粉にベーキングパウダーと砂糖を混ぜて、牛乳で溶いた卵液で生地を作ります。そして、ほんの少しバニラエッセンスを加えます。小麦粉を振るいにかけるという一手間も省きます。ワッフルに欠かせないバターを加えなくてもホットケーキの生地だとはバレませんでしたよ。ま、夫の味覚もその程度という事で。形がワッフルなので、材料がどうであれワッフルで納得なのですよ。

        Ert 
 それと最近手軽なので良く使うのが、「寒天蜂蜜」です。はちみつを寒天で固めたら糸を引かずに使いやすくなったという、商品開発談にもあるとおり、1個使い切りパックで、ワッフルの型の間に点々と置いて食べると丁度いい感じなんですよ。これはお勧めです。(☛NetShop参照

材料(6個分)

  • 薄力粉・・170g
  • ベーキングパウダー・・小さじ2
  • 塩・・一摘み
  • 砂糖・・大さじ3(45g)
  • 卵・・1個(60g)
  • 牛乳・・120cc
  • バニラエッセンス・・数滴
  • 寒天はちみつ・・適宜

作り方

  1. ボールで小麦粉と砂糖、塩、ベーキングパウダーを混ぜて泡だて器でよく混ぜ合わせる。
  2. 別のボールに卵を溶いて、牛乳とバニラエッセンスを混ぜ合わせ、ここに1の小麦粉を加えてさっくり混ぜ合わせる。
  3. 余熱が終わったビタントニオに1/6ずつ生地を流し、蓋をして5分焼いて出来上がり♪

同じレシピでJunxJunxさんの作ったワッフル!
果実がゴロゴロ。砂糖不使用なので、甘さ控えめ。サンダルフォー ストロベリージャム

JunxJunxのおやつ

|

コメント

お誕生日おめでとうございます!

って一日早いですね、すみません。

これからの1年がお幸せな一年であることをお祈りしております。

投稿: ひでき | 2008-08-17 15:08

ねえさん、ワッフルを焼く機械がありましぇん!(キ▼д▼;)トホホ・・近所の家具屋さんでワッフルとホットサンドとたい焼きの焼けるのが売ってあるのですが、1万イェン以上します。買うべきか買わざるべきか、それが問題です!この間、直火型のホットサンド鍋を見ますた。それは4400イェンですた。うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ悩めるまるちゃんです。

投稿: まるちゃん | 2008-08-17 17:11

ひできさん、こんにちは。

いえー、あまり喜べないのが本心ですが、来年に思いを託して、願って頂いているのですから嬉しい事です。ありがとうございます。
気持ちや考えを少しずつ整理していきますね。


投稿: ゴッドマー | 2008-08-17 17:52

まるちゃん、ちは!
あぁー、惜しい!直火用はうちにあったのに!All電化にしてから使わなくなって、しばーらく置いてあったけど、人にあげてしまった。ざーんねんね。
セット内容にも寄るけど2万近くになりますよ。あるとあったで良いですけどね。ほしいものが増えますね!父ちゃんに任せなさいよ、そゆ時はね。

投稿: ゴッドマー | 2008-08-17 17:56

参考に作らせていただきました。
ごちそうさまでした(^^
簡単で、普段のおやつにすごくいいですね。
かんてんはちみつ気になります。

始めたばかりの自分のメモ的なものですが、レシピの紹介をさせていただいてますので、トラックバックさせていただきました。


投稿: JunxJunx | 2009-05-12 19:39

JunxJunxさん、トラックバックありがとう。

綺麗に美味しそうにできましたね。ワッフルメーカーが同じなら分かると思いますが、付属のレシピもカロリーがかなり高いと思います。手作りすると良く分かりますが、途轍もない分量の砂糖やバターがは入っているものです。バターならまだしもあまり良質とは思えない油脂もあるので、自分で作るのが一番安心です。

寒天蜂蜜は、いいですよ!今宣伝している納豆のタレ・・、あれも同じです。お箸で摘める納豆のタレ、見たことあります?あんな感じです(^^ゞ

投稿: ゴッドマー | 2009-05-13 02:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホットケーキワッフル:史上最低の低カロリーワッフル:

» [真似っこ][お菓子]”godmotherの料理レシピ日記” から ホットケーキワッフル [JunxJunxの日記]
Vitantonioのワッフルプレートを使いたくて、しかし手間はかけたくなくて、と思って グーグル先生に相談して見つけたレシピのメモ。 私も市販のホットケーキミックスの濃い味がチョイ苦手です。 美味しいけど普段のおやつにはトゥーマッチな気がするし、使いたいときにない... [続きを読む]

受信: 2009-05-12 19:36