ウー・ウェンパンお得意の蒸し焼き料理:ベイ茄子の大根おろし
昨日はブログをお休みしてちょっと読書などしていました。今読んでいる本は「あるがまま行く」日野原重行です。この本は再読なんですが、朝日新聞に連載されたエッセイの集積版です。92歳のお爺ちゃん医師のメッセージですが、これを読んでから、爽やかな気持ちで仕事に行くという、どうも昭和の頃の朝の光景が浮かんできます。今は、新聞はあまり読まれなくなって、もっぱら興味のあることをカテゴリーから拾って読めるWEBサイトで、事足りてしまいます。新聞を広げて拾い読みをするという光景には風情さえ感じてしまいます。
数日前、ちょっとしたきっかけでNet上の知り合いに、面白い本だからと思って「恋される亭主(コンプリートハズバンド)になるための12章―妻が読ませる夫の心得」玉村 豊男(☛参照)を紹介したら、早速読んでくれて感想を書いてくれました(☛参照)。実は、この著者を個人的に知っているのですが、リアルでは物静かな語りをする方で団塊世代の直前の生まれの方です。ユーモラス溢れる語り口が、リアルを知る私にはちょっとギャップを感じるのですが、そもそも書く人には周囲が好き勝手なイメージを持つので、然りですね。この「コンプリートハズバンド」という言葉からして、既に冗談でしょう!的、ありえない事ですよね。かと言って、女房の喜ぶ顔が嫌いなご亭主もいないわけで、題名がそこをちょっと擽る(くすぐる)のでしょうか。件の知人も自分でつい買っちゃったーな乗りだと思います。Amazonの紹介ページに、「カスタマーズレビュー」(☛参照)もありますので、是非参考にご一読ください。
さて、今日はうちの畑からではないのですが、ベイ茄子の蒸し焼きを大根おろしで頂くという至って簡単なお料理です。そうそう、今年の茄子は、実が育つ頃の雨不足で育ちが悪く、皆固くて小さいままですが、このベイ茄子も同様で、水分が少なく実がフワフワしています。ついでにキューリや大根も瑞々しさに乏しく、少しがっかりです。で、このベイ茄子を揚げずに、少量の油を引いただけのウー・ウェンパンで蒸し焼きにします。このお鍋だからだと思うのですが、蓋がドーム型なので熱の対流が起きて、効率よく火が通ります。
中火で皮目から焼き始め、3分後くらいから火を弱めて全部で7~8分焼いた後、切り口に焦げ目をつける程度に焼きます。焼いている間は、大根をおろして、他の野菜を用意するのに丁度いい間です。大根おろしはおろしてから5分と言われています。それ以上時間が経ってしまうと意味のない味になってしまうので、早くに段取りをしないように、あくまでも直前にです。焼きあがった茄子の淵と、実の方に十文字に包丁で切り込みを入れ、大根おろしに酢昆布醤油を垂らして頂きます。
- ベイ茄子・・1個
- もやし・・少々
- 貝割れ大根・・少々
- 大根おろし・・100g
- 紫蘇の葉・・1枚
- 花鰹・・少々
- 酢昆布醤油・・大さじ1~2(☛レシピ)
作り方
- ベイ茄子のがくの周囲を丸く切り取り半分に割る。
- 鍋を中火にかけ、油を薄く塗ってなすの皮を下に蓋をして3分焼く。
- 火を弱めて更に3~4分焼いたらひっくり返して、実に焼き色をつける。
- 焼いている間に、もやしをサッと塩茹でし、貝割れ大根と一緒に皿に盛り付け、大根をおろして紫蘇の葉を刻んで混ぜ合わせておく。
- 焼きあがった茄子の周囲と実に切り込みを入れて皿に盛り付ける♪
お仲間のお料理コーナー
まるちゃん☛エントリーへ
| 固定リンク
コメント
なす、なす、米な~す!(*´○`)o¶~~♪確かに、今のきゅうりやピーマンは瑞々しさにかけておりますな~。昨日、スーパーで野菜を選ぶときに思いました。良心市のはわりかし瑞々しいのですが、いかんせん大きさが小さすぎたり大きすぎたりです。料理によってはそれでOKな場合も多々あるのですが、どうしてもチクキューが食べたくて・・・。竹輪にきゅうりが入らねぇ~。(キ▼д▼;)トホホ・・。米茄子、食べたい!!!旬のものはやはり美味しいですな~。昨日はかぼちゃの天婦羅の美味さにドキドキでした。早速、米茄子を探しに行ってきます。BYまる
投稿: まるちゃん | 2008-07-29 08:04
まるちゃん、おはよう。PCの前に座ったらジャーン!って、いきなり朝一番のコメントありとう。そちらでも水分不足ですかー。野菜を育ててみて初めて、こんなことに気づきました。スーパーではそこそこ厳選されているわけで詳細は知りませんでした。
ベイ茄子の皮は思ったより柔らかいので丸ごと食べるのと同じ様なものでした。大きくてもペロッとお腹に入ってしまうものですね(>_<)沢山食べて、夏ばてしないように元気でいきましょ!
投稿: ゴッドマー | 2008-07-29 08:15