枝豆のクリームチーズ和え
からっとした夏らしい暑い日が続きます。普段は発砲系のお酒は、ビールを初めとしてあまり好んで呑む方ではない私ですが、夏になるとビールと枝豆が浮かんできて、「待っていたよ」と囁きます。
山形の方面で栽培している「だだちゃ豆」というのが私の大好物です。不思議なことに、このだだちゃ豆というのはサヤに2粒の豆と決まっているそうです。その粒も大きく、サヤにうっすら茶色の筋のような模様が入っていたりします。この豆の甘さといい、香りといい、ほかに類を見ないおいしさでつい後を引いてしまって、あっという間に目の前がサヤの山になります。息子の同級生のお宅が山形でこの茶豆を栽培していて、聞くところによると、栽培時期が短く8月のお盆のころから9月半ばごろだそうです。今年は私の口に入るのかどうなのか、待ち遠しいです。
その枝豆ととっても合うのがクリームチーズで、よく作るのがこれ。クリームチーズを練り練りして、滑らかにしてしまうといろいろなものと混ざり易くなって、和え物感覚で使えます。枝豆と和えた時は、さっぱりするレモンと一緒にどうぞ。
そして、今日のエントリーはこれだけ。たまにこういうことがあるのですが、頭の中にいろいろな思いが詰まっていて、それは多分一つ解決すると繋がってさーっと一掃されてしまうようなことなのかな?くらいには思うのですが、その1個を抽出できないでいます。では、こういう時は書かなくてもいいのではないか?と、いうこととも関係なくて、うまく言えないのですが。唐突ですが「孤独の定点があるものだけが書き続ける」というフレーズが妙に頭にこびりついていて、それが今一番自分の大きな課題になっているということだけははっきりしています。もうしばらくこのことをじっくり咀嚼するというか、考えてみます。
さて、こんな戯言を言っている間に、外が白んできました。今日もきっと暑くなるでしょう。クリームチーズと枝豆でも用意して、夕方は花火の音を聞きながら夕涼みと洒落たいですね。
お仲間のお料理紹介コーナー
まるちゃん☛エントリーへ
| 固定リンク
コメント
ねえさん、ε=(ノ゜ー゜)ノタダイマ。まる、完全退院しますた。( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!だだちゃ豆はまるも大好きです。いつも塩ゆでばかりだったので、今年はクリームチーズで和えてみます。楽しみです。高知も暑いですぞ!家の中がむんむんしております。今から打ち水でもしようかな~。
投稿: まるちゃん | 2008-07-26 06:00
ああああ、まるちゃん、おかえりなさい。
これでやっと落ち着いてゆったりですね。確かに梅雨が開けてから途端にかんかん照りの毎日です。ハウスに入ることもないでしょうから、風通しのよい場所で、パンでもかじっていなさいね。暑くてあまりいいパンが焼けないのでチョッと考え中ですが、何とかしたいと思っています。ご理解ください。
投稿: ゴッドマー | 2008-07-26 06:57