2008-07-23

鶏肉のブルーベリー煮

P7220015
 ブルーベリーの木を育てて、実を摘んでジャムにするアルプスの少女ハイジのような暮らしが夢でした。なんて、この歳で真顔では言えないほど恥ずかしい乙女チックな事を思っていたりします。
 20年ほど前に苗木を買って庭に植えたのですが、土地に合わなかったのか、どんどん葉が黄色くなってきたので、日当たりのいい庭を持つ友人にあげてしまった。その後もずっと機会を狙っていた私は、とうとう、今年畑の下の土手に植えました。たった一本の木からどれほどの実が期待できるのか分かりませんが、これでなんだか一安心。他にもハスカップ、ブラックカラントを植えましたので、いつか畑で摘んでおやつにしたいと思っています。P7220003
 こんなお料理が食べてみたかったと言われるような、長野のアルプスで流行らせたい、ブルーベリーで煮た鶏肉です。ブルーベリーの紫色が素敵でしょう。甘酸っぱいブルーベリーが鶏肉をあっさりと上品な旨味に変えてくれます。このお料理に関してはいろいろしゃべりたくないのですよ。とにかく、今ブルーベリーが旬ですから一度試してみて欲しいです。P7220004
 ブルーベリーのソースではなく、実をいきなり煮込みに使ってしまうのでチョッとびっくりかもしれませんが、作っている間は香りが楽しめます。また、フレッシュを使用することで、酸味がいかに鶏肉とマッチするか、納得のいく一品になると思います。消して酸っぱく出来上がりませんよ。塩・胡椒した鶏肉に小麦粉をまぶして狐色に焼いたあと、にんにくとローレルと一緒にブルーベリーで煮込むだけの簡単な煮込み料理です。P7220008 煮汁が半分になるくらいまで鶏肉を煮込んで取り出して、後は強火で少し煮詰めてソースにします。
 もしかしたら来年はうちのブルベリーの木から摘んだ実でこのお料理が出来るかしらと、すごく楽しみになりました。そこで気の利かない家人が「来年はまだ無理じゃないの」と。うっせーなー!とは言いませんが、世のご主人方、このような無粋な相槌を打っているでしょう。こういうのをモヒカン族というそうですが、こんな風に言ってはダメですよ。「ふーん、楽しみだねー」と、これだけでいいのですよ。分かります?

材料

  • 鶏のもも肉・・300g(大きいのを1枚)P7220010
  • ブルーベリー・・100g
  • にんにく・・1片
  • ローレル・・2枚
  • 塩・・小さじ1
  • 胡椒・・適宜
  • 砂糖・・大さじ1
  • 小麦粉・・大さじ1
  • グレープシードオイル・・大さじ1
  • 白ワイン・・半カップ
  • 水・・300cc
  • 付け合せの野菜・・適宜

作り方

  1. 鶏肉に塩・胡椒をして小麦粉を軽くまぶす。
  2. フライパンを中火にかけ、グレープシードオイルを熱して鶏肉の皮目を下に、狐色になるまで焼き裏返す。
  3. 両面に焼き色がついたら取り出してフライパンの油をふき取り、肉を戻して、肉の半分がかぶる程度の水を加える(300ccくらい)。
  4. この間に、付け合せの野菜などを準備して、肉が焼きあがったら同時に食べられるようにする。
  5. にんにくとローレルを加えて煮立ったらブルベリーを加え、煮汁が半分くらいなるまで煮込む。途中、肉を裏返す。
  6. 煮汁が半分くらいまで煮込んだら肉を取り出し、皿に盛り付け、煮汁に砂糖を足して更に煮詰め、適度なとろみがついたら肉に回しかける♪

|

コメント

鶏肉や豚肉などお肉と果物って相性いいですよね。特にベリー系とはぴったり。
フレッシュを使うんだったらほのかな酸味と甘みで美味しいでしょうね。
うちはせいぜいブルーベリージャムを使ってステーキソースを作るくらいでした。
今度フレッシュのブルーベリーを見かけたらぜひ作ってみたいですね。ワインにあいそ~~~^^

投稿: tomo | 2008-07-23 19:43

tomoちゃん、おはよう。
大変美味しいです。大変です!
表現に困ってしまいましたよ。今、丁度旬ですから是非一度はやってみてね。そうそう、前に鶏肉とイチジクを煮込んで、クスクスと一緒に食べるレシピを掲げましたけど、フルーツとベリーは良質の酸味と甘味でそれから酵素で肉の旨味をひきだしてくれますね。

投稿: ゴッドマー | 2008-07-24 08:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶏肉のブルーベリー煮: