2008-07-10

ペンネのブルーチーズソース:カロリー超控えめ

 ペン先のようだからそのままこの名前がついたペンネ(penne)というマカロニは、特に細かい溝があるのをペンネ・リガーテ (penne rigate) といいますが、一番市販で多いタイプでソースがしっかり絡むパスタです。このパスタにブルーチーズソースを絡めて、極めて低カロリーに頂くというのが今日のレシピです。P7100008
 今の若い人達にとって、ペン先というのがどういう形をしているのか見たこともない方も多いでしょうね。そう思ったらここで思いっきり話を逸らしますが、私が愛用しているシェーファーのペン先の画像でもお見せするのがいいかなと思って、意外な出番となりました。
 このペンは、昔ロンドンに住んだ頃、一生物として大切に使うつもりで奮発したものです。当時としても今としても高価な万年筆ですが、自分のために自分で買ったその気持ちがこもっている大切なペンである、ということに私にとっては大きな意味があります。時代も変わるものですね、昔は、高校の入学祝には少し大人を意味してなのか、義務教育終了と進学のお祝いの意味を込めてなのか、万年筆をもらうとお姉さん扱いしてもらった嬉しさというのがありました。現代では、子ども扱いされずに育った子どもが多く、大人と対等な位置で平気でいますから、仮にペンをプレゼントしてもその価値や意味から嬉しさを感じることはないでしょう。残念ですが、物が豊富に有り余る時代を作ってきた先代が、もっとも大事にしなくてはならなかった「豊かさ」を置き去りにした結果です。P7100010
 今では、手紙というものに変わってメールという手段になってしまい、直筆を嫌ったり、日本語の書き方としての縦書きというのも減ってしまいましたが、インクペンの滑らかさはこの縦書きに最適です。続け字で流れるような美しい字が書けます。私が子ども達に書く手紙や添え書きは殆ど縦書きですが、昔から「お母さんのように繋がった字が書きたい」と言って憧れていました。それが大人の品格に見えたのだと思います。その字がちゃんと読めるのが「大人のしるし」、というふうでもありました。
今からペンを薦めるわけでもないのですが、この歳になって昔の思い入れで購入したペンを今でも大切に使っていられるというのは、時代の過渡期に育った私達の世代が最後になるのかも知れません。
 さて、このペンネパスタにブルーチーズの三大王の一つである、ゴルゴンゾーラ(Gorgonzola)とマスカルポーネ(Mascarpone)を絡めるだけというシンプルなパスタです。普通は、生クリームを同量ほど温めてチーズを溶かして絡めますが、そんなことをすると寄る年波、メタボを無視することになります。いえ、たまのことですからそれくらいはいいじゃないの?ということもありますけど、結果として同等の味が得られるのならカロリーは控えめが基本です。で、牛乳を煮詰めて生クリーム状にしてみたらかなりイケます。ここで注意なのが、牛乳を沸騰させると栄養的に意味がありません。そう、たんぱく質を分解させてしまうし、分離してしまいます。ここでは沸騰させない温度を保ってゆっくりと蒸発させます。半分くらいの量になったらチーズを溶かしてパスタに絡めます。味付けはしませんでした。ブルーチーズの熟成状態や、ブレンドするチーズの量にも寄りますので、塩と胡椒で加減するといいと思います。
P7010002 
 そうそう、イタリアでパスタを食べると分かることですが、日本のレストランの味付けは、比較的塩が多いと思います。国民性かと思いますが、本当に控えめにすると、素材の味が引き立ってより旨味を感じるというのが私の経験から言えます。どうか、塩分を控えてみてくださいね。

材料

  • ペンネ・・150g
  • ゴルゴンゾーラチーズ・・80g
  • マスカルポーネチーズ ・・50g
  • 牛乳・・200cc
  • お湯・・2リットル
  • 塩・・20g(お湯の10%)

作り方

  1. パスタを茹でるお湯を沸かし、充分沸騰したら塩とパスタを入れて、パスタの茹で時間通りに茹でる(袋に表示してある時間)。
  2. その間に、牛乳を沸騰させないように火加減をキープして半分量になるくらいまで煮詰める。
  3. パスタの茹で上がりと同時にソースが出来るように時間を見計らって2にチーズを加えて溶かす。※チーズがトロリと溶かすのが目的なので、決して煮詰めないこと。
  4. ペンネを笊にあげて軽く水分を切り、チーズのソースと絡めて出来上がり♪

|

コメント

確かにこれだとカロリーがかなりカットできますね。しかもチーズが濃厚だからコクもあるでしょうし。
問題はちゃんと牛乳を煮詰めることかなぁ。短気を起こさないのがコツでしょうね。
ゴルゴンゾーラ好きにはこたえられないだろうな。これだったら白ワインか辛口のシェリーがいいですね。

投稿: tomo | 2008-07-10 11:59

tomoちゃん、こんにちは。
ゥイー!ドライマティーニも!
パスタはお酒を飲みながらもいただけるから、特にこのブルーチーズソースだったら、冷めても大丈夫です(そのマンマでした^^;)
牛乳もこの分量ならパスタのお湯を沸かしながら直ぐにできますよ。イライラしない。作ってみてね。

投稿: ゴッドマー | 2008-07-10 12:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペンネのブルーチーズソース:カロリー超控えめ: