2008-07-01

やり烏賊のみたらしで、お酒を美味しく頂きましょう

 このところ引越し後のエントリーの再編集で、一日のうちのかなりの時間を投じています。というのも、不本意ながら編集中にたまたま出会うリンク先の過去記事が、あまりにもめちゃくちゃな配置になってしまっていて、見るに見兼ねてしまうのが本人の私だからです。何とか早くきれいなページにしたいものだと編集作業を前に進めていますが、それはひどく孤独な時間でもあります。そして、それはひどくゆっくり進むのに、時間だけは早く過ぎてしまうという。だんだん虚しくなってきます。
 そんな気分でいたところ、久しぶりの晴れ間。もう、夏のあのじりじりとした暑さを思わせる日差しで、なんだかぱあっと外にと飛び出したくなったので、ちょっと畑まで繰り出してきました。周りの草木も丈が伸びてしまって、2、3日来ないと景色の変貌に驚きます。すっぽりと帽子をかぶって長袖のシャツなどを引っ掛けて歩く、不気味なサングラスのおばさん。それが私。このところの雨でどの野菜も育っていて豊作です。大きな笊に山盛りの野菜を抱えて、畑の下の小川で洗う時が最高です。霧が峰の冷たい水をそのまま運んで来てくれるので、流れに野菜を当てると一瞬にしてシャキッと締まります。そして、私の手までもがキーンと冷たくなります。今日は叉なんて水の量が多く冷たいことかと、更に私を喜ばせてくれました。引き抜いた人参の香りや、土の匂いが気持ちよく、私もいろいろなことを早く済ませて、ここで一日中いられるように元気になろう!と元気をもらって帰ってきました。

P6270006
 はい、その人参をスティックに、手製のマヨネーズと今日は、茹でたやり烏賊に和風のみたらしタレでちょっとビールなど頂きました。烏賊は胴体が15cm程の小さめですから丸ごと熱湯にサッとくぐらせる程度にしてそのまま冷まします。烏賊の皮を破かないようにそっとそのままで冷まして、鮮やかな色を楽しみます。みたらしは量が少ないので水溶き片栗粉を加えてしばらく混ぜ合わせていると直ぐに硬くなります。適度なところで火から下ろします。適度というのは、烏賊に掛け回した時に、垂れて落ちない程度の硬さです。 

材料

  • やり烏賊・・300g
  • 大葉やその他の付け合せ野菜・・適宜

みたらし

  • 割り下・・大さじ2(☛レシピ
  • 鰹出汁・・大さじ2
  • 水溶き片栗粉・・小さじ1/2と同量の水

作り方

  1. 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら強火のままで烏賊を30秒湯通しして笊に上げてよく冷ます。
  2. 胴体を斜めに3等分して器に烏賊を盛り付けておく。
  3. 鍋で割り下と鰹出汁を一緒に煮立て、水溶き片栗粉を加えて更によく混ぜながらとろみを付ける。

|

コメント

うっわぁ~~、たまんない><
昨日も四時半まで飲んでいたのに、これ見てたら無性に冷酒が飲みたくなってきちゃった。
最近ちょっと飲みすぎです。
あ~~、でも食べたいなぁ。

投稿: tomo | 2008-07-01 12:33

やたーっ!tomoちゃん、そんなにたまらなく美味しそう?嬉しい。この照り照り加減がちょっと難しいけどあとは簡単。今思い出したのだけど、生姜をつけておくのを忘れました(;_;

実際は食べたのにー(;_;

投稿: ゴッドマー | 2008-07-01 12:46

割り下は本当に便利ですな~。野菜も豊作♪素晴らしいです。
今日もねえさんのレシピをスクラップしております。
これが楽しくて楽しくて♪自分で作るのを想像しながら作業しております。8月から本格的にお料理を再開しま~す。
うふ♪(* ̄ー ̄)v

今月は沢山、本を読もうと思います!

投稿: まるちゃん | 2008-07-02 06:27

まるちゃん、素人だから大してできるとも思わなかっただけに嬉しくて仕方がないです。まるちゃんのそのスクラップも同じような楽しみかもね。
8月ですね。覚えておきます。自分でお祝いのお膳を用意するとは思わないけど、でも、それもいいですよ!何か夏向けにいいものないかな?

投稿: ゴッドマー | 2008-07-02 06:38

イカ好きな私ですが。みたらしなんて初めて〜Σ( ̄□ ̄)!
近くの生協で、月に何度かヤリイカが安くなるのですよ。美味しいビールをキンと冷やして、パクリといきたいです〜

投稿: ヘビメタ母 | 2008-07-04 04:52

ヘビメタちゃん、烏賊の醤油焼きって磯でよく焼いていますよね^^。あれです。アレがいいヒントですね。お酒は飲まなかったような記憶がありますけど。呑むんだ?
これからの季節はいいですよ。美味しかったです。

投稿: ゴッドマー | 2008-07-07 06:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やり烏賊のみたらしで、お酒を美味しく頂きましょう: