2008-05-30

牛スライスのポワレ:たっぷりにんにくを挟んだスタミナビーフカツ風

 昨日は雨が降り続いていましたので、ジョギングをお休みして水泳にでも行こうかと思っていましたら、午後のいつもの時間にからっと晴れたのでジョギング決行。なんだか始めてから一日も欠かしていません。自分でもこれには驚いています(いや、結構走れるものだな、と)。けっして頑張っていませんし、「ねばならぬ」なんてこれっぽっちも思っていません。ただ、外に出たくてたまらなくなるんですよ。ジョギングしている最中は無心というよりも、かなり考え事ができます。これが気に入っています。自然の空気のかなで、時たま景色に見とれて考えがパタッと止まってしまったりしますが、たとえ断片的になったとしてもだからといって、邪魔されたような気持ちにならないのです。散漫な自分を許せてしまうというか。これが家でだとこうは行きません。考えを休めたい時は気晴らしに何か作ったり、掃除したりと他の事をしようとします。これやっても全然ダメですね。余計気分が落ちていくし、結局頭の中でぐるぐる回っている感じがします。私って結構自分に厳しくしてきたんですよね。だからいろいろな思いが解放できにくい性格なのかも。こういう自分て嫌いではないですけどね、けどねなんです。

f:id:godmother:20080530050515j:image:w450:left

 この献立はジョギングの後半、家に近くなってきた頃「献立を決めて帰ろう」と思いたって、冷蔵庫の材料の配置を思い出しながら、一番に使いたい食材から順に思い浮かべた結果です。お肉屋さんで牛のももの端っこが残っているというので大変薄く切ってもらいました。理由は、もも肉というのは筋肉が入り組んでいる部位で、繊維があっちこっちに不均一な方向に向いています。ですから、極端な例ですと、ステーキなどには不向きです。スライスの利点は、肉じゃがなどの煮込みに塊として使いたい時は、クルクル巻くとよいですし。千切りでピーマンと炒めたり、紫蘇などを挟んで焼いたり。これまで、いろいろ語ってきている通りです。豚肉のスライスは特に、欠かさず買い置きしていますので、よくにんにくのスライスを挟んで豚カツにしていますが、今回は冷蔵庫のストックの都合で牛肉とにんにくを組み合わせました。今回は切らしていて挟めなかったのですが、ピクルスなどもアクセントになっていいと思います。

ニック・ジャガー:洋風肉じゃが チンジャオロース 牛肉の梅と大葉巻き ビーフストロガノフ 豚肉の場合

【画像をクリックするとレシピページへジャンプします】

 そうそう、ジョギングのあとのシャワーは最高に気持ちよくて、特に自分の好きな香りの石鹸を使うと至福の喜びです。今、私が使っているのはフランスのMarseilles(マルセイユ)石鹸です。肌理(きめ)の細かい泡立ちで、上品な香りです。ラベンダーとハニーがお気に入りです。マルセイユ石鹸  ラベンダー

 料理の話に戻して、と。台の上で牛肉を広げてにんにくのスライスを沢山並べて、肉を乗せて好きな厚さに重ねていきます。今回は4段にしました。手で押さえたりする必要はなく、乗せたらそのままフワッとさせておきます。牛肉のももは面積が広いですから、重ね終わったらフライパンの大きさに合わせるか、食べる人数に合わせるかなど考慮して切ります。パン粉ですが、ポワレにする場合は、細かいパン粉がしっかりついていた方が焼き上がりが【3000円以上送料無料】マリウスファーブル マルセイユ石鹸 サボン ド マルセイユ 200g ハニーあっさりしますので、平らな台で麺棒や、コップを転がしたりして細かくします。肉の下味は加熱する直前にして、肉汁を出さないようにします。小麦粉はできれば強力粉(パンなどに使う小麦粉)を使うとサラサラしていますので、薄くまぶせてよいですよ。卵液にくぐらせてパン粉をまぶしたらオリーブオイルとバターの混合で焼きます。その間に付け合せの野菜を手早く準備すると完璧です。

 レモン汁をかけるだけで充分でしたよ。あっさりしますし、蒸されたにんにくの香りがフワーッときて、バターとにんにく、レモンの香りばベストマッチングです。

材料f:id:godmother:20080530050516j:image:w300:right 

  • 牛もも(しゃぶしゃぶ用)・・200g
  • にんにく・・4片
  • 塩・胡椒・・適宜
  • 強力粉・・大さじ1
  • 卵のつなぎ液・・溶き卵・水各大さじ1
  • パン粉・・カップ2/3
  • 付け合せの野菜・・適宜
  • レモン汁・・適宜
  • オリーブオイル・・大さじ1
  • バター・・15g

作り方(4層の場合)

  1. にんにくは横に置いて5~6等分にスライスする。
  2. 溶き卵と水を平らな皿などに合わせ、パン粉は広い場所で紙を敷いてその上で麺棒(またはコップ)を転がして細かくする。
  3. 小麦粉もあらかじめ傍に準備しておく。
  4. 台の上で1/4の牛肉を広げてにんにくの1/3を乗せ、これを繰り返して4層にする。
  5. 塩・胡椒を両面に適宜振って、好みの大きさに4の牛肉を切ったら小麦粉→卵液→パン粉の順につける。
  6. 中火にフライパンをかけ、オリーブオイルとバターを溶かし、5の肉を焼く。
  7. 鍋の温度差を配慮して時々フライパンを揺すると均一に焼けます。焼き色が程よくつきたら(ちょっとめくって見る)裏返して同様に焼く。この間、できたら皿に付け合せの野菜を盛り付けておくと完璧。
  8. 焼きあがったら適当な大きさに切って盛り付ける♪

|

コメント

うちの畑でにんにくが取れたところでした!ナイス ( ̄一* ̄)b。でも、まだお料理が出来ないので・・・。もうちょっと休んだらお料理出来るようになるかと!その時が楽しみです。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

投稿: まるちゃん | 2008-05-30 16:09

まるちゃん》 あら!家にも回してよね、そのにんにく。
ゆっくり行こうね。
牛肉ってあまり食べなくなっちゃった我が家ですが、これ美味しくてよかったよ。試してみてね。
お・だ・い・じ・に・ね(^^)v

投稿: godmother | 2008-05-30 18:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛スライスのポワレ:たっぷりにんにくを挟んだスタミナビーフカツ風: