2008-04-23

茄子の揚げ煮:ウー・ウェンパンレシピ

 もうお鍋は買うまいと、自分自身の都合ではこれ以上必要ないものと括っていました。以前何処かに書きましたが、料理の道具は選び抜いてきた方で、それなりのお月謝も(投資)払ってきたつもりです。ところが、Net繋がりの男性がこの春親元を離れて自炊生活を始めるというので、生活用品の買い揃えにアドバイスするということがありました。この彼が「ウー・ウェンパン」の購入を決める決め手になったのが私が「燻製もできる」と言ったことだったようです。というのは、鍋の性能は「蒸す・炒める・焼く・煮る・揚げる・茹でる」の6拍子揃っているのです。そして、ドーム型の熱効率のよさそうな蓋とスチームトレーがついているのです。いつも私が燻製に使っている鍋の姿にそっくりで、迷わず薦めたのです。薦めついでに自分も買って、ここで使用感を書くことが何かに役立つのならそれもいいかなと思ったのです。残念で、無念でならないのは、テフロン加工なので燻製には使用できません。ちょっと失敗!この鍋を買った彼も、取り説を読まずにカレーを作って早速焦がしたそうです。笑えるんですけど、顔も知らない何処かに住む誰かと相談して買った鍋についての談義を交わすというのも、昔ならリアルな生活で友人とわいわいやったものです。Netの関わりも、確かに人と人ですが、共通の目的などがあっての関わりだと、昔で言う文通のような物ですね。間違っても自殺志願集団にだけはならないようにしましょうね。

f:id:godmother:20080423043736j:image:w450:right

 

 さてと、早速この鍋を使って「揚げて煮る」という茄子の揚げ煮を作ってみました。皮をむいた茄子を大きめに切って少なめの油で揚げます。テフロンなので少量の油でも鍋底で転がり易く、火の通りは早かったです。全体がしんなりしたら引き上げて合わせ調味料で炒めて茄子に味をしみ込ませ、最後に片栗粉で味の「封印」をします。作業としては今まで自分が使っていた中華鍋と同じですが、軽いので扱いが楽です。例えば揚げ油を払うのも片手鍋の感覚でオイルポットに楽に移せますし、余分な油をふき取って炒め物に移るにも軽くて作業性がいいので、冷めて茄子に油が回るようなもたつきがありませんでした。

 しばらくは使用感をここで伝えていこうと思います。個人的にはテフロンのお鍋は好きではありません。他の鍋でがっかりしたことが何度もあるのでこりごりというのもありますが、できるだけその辺の偏見を除いて調べていこうと思います。

 

材料

    • 長茄子・・3本(350g)

 

    • 片栗粉・・小さじ1(+水大さじ1)

 

  • 揚げ油・・カップ1/2

合わせ調味料

    • 酢・・大さじ1

 

    • 酒・・大さじ1

 

    • 豆板醤・・小さじ1/2

 

    • 塩・・ひと摘み

 

  • 砂糖(隠し味)・・小さじ1/2



作り方

  1. 茄子の皮をピーラーで剥いて半分に切って更に斜めに2等分する。
  2. 鍋に油を注いで160度に温度を上げる(菜箸を入れて少しずつ気泡が出てくる程度)。
  3. ボールに合わせ調味料を合わせておく。
  4. 茄子を転がしながら全体が軟らかくなったら、引き上げて油を切る。
  5. 鍋の油をオイルポットに払って中火で合わせ調味料を煮立たせ、茄子を炒める。
  6. 調味料が茄子に馴染んでなべ底に少し残っている程度になったら水溶き片栗粉を加えて2分炒めて出来上がり♪

 

|

コメント

柔らかくて、美味しそうですね!

テフロンは温度を高く出来ないけど、便利だと思います。
私は安い物を、早いサイクルで取り替えて使ってます。

投稿: Pちゃん | 2008-04-23 06:52

Pちゃん》 初めて使ったのですけど、中華鍋は使い込んできていますので、全く違和感なしです。そのテフロンの問題ですよ。かなり丈夫そうですけど、油断できません^^;

安いものを早いサイクルは分かるんですけど、私は(あくまでも)使い捨てが性分としてダメなんですぉー。すっきりしませんね。

投稿: godmother | 2008-04-23 07:03

茄子と油ってどうしてあんなに相性がいいんだろうね。
上の調味料にニンニクスライスが入るとさらにいいね~

投稿: QDtank | 2008-04-25 21:56

QDtankのとうちゃま》 生のにんにくは入れませんでした。なんとなく豆板醤で気が済んでしまったよう^^;

投稿: godmother | 2008-04-26 11:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茄子の揚げ煮:ウー・ウェンパンレシピ: