アスパラガスと白舞茸の春らしい炒め物:イタリア七味でパンチを効かせて
気のせいか、今、町で出回っているアスパラガスは何処のお店のも太くて立派な感じがします。勿論アスパラガスが同じ大きさに育つわけでもないですが、何かと関係があるのでしょうか。畑で自分で栽培するようになるときっとこのような問題の解決がつくような気がします。他にも市販の野菜で些細なことが気になっていて野菜の種蒔きが楽しみです。そうそう、先日はえんどうの芽が出てきていまして・・・あれ、書きましたか?ま、いいかですけど、気絶しそうなくらい嬉しかったです。雑草の芽のように貧弱ではなくて堂々とした双葉ですから直ぐに「あ、これだ」と直感できます。芽が出る前は、どんな姿形か分かりませんので、そこらの草の芽も大事にそのままにしておきましたが、えんどうの芽が出てみて一目瞭然でした。判定できた時は雑草の芽だけ抜き取って気分もすっきりでした。この歳になって、小学校の種蒔きの実験の復習をしているような感覚です。というか、自分が子どもに戻れるような、楽で自然な時間です。地面で起こるマクロ的な世界に目線を下げてみるということが、直接的に命に触れられる身近なことだったんですよね。なんと豊かな物をもらっているんだろうかと感動しています。用事もなのに畑に行くのがこんな意味で楽しいのです。
今日の炒め物は超簡単!だってですよ、最近マイブームのイタリア七味だけですからね。旬のアスパラガスと白舞茸、カラーピーマンを彩りに、青、白、赤の炒め物です。アスパラガスは少し硬めに余熱で火を通す程度に茹でます。白舞茸とカラーピーマンを一口大に切ってバターでソテーしてイタリアン七味で味付けします。
昔、クレイジーソルトが発売された頃、早速買って使ってみたのですが、何故かあまり長く使いませんでしたね。私は、珍しい物や新発売的なものを真っ先に買って試す方でした。ぁ、今も少しそうかな。で、飽きるというよりは、満足できないから使わなくなるのです。道具もそうです(どこかで前に告白したかな)。探究心と崇高本能だと自分で免責しているので買い物に関しては堂々としたものです。こういうのを無駄使いとは言わないのですよ。「お月謝」と言います。
- 太いアスパラ(ま、細くてもOK)・・3~4本(250g)
- 白舞茸・・1パック
- カラーピーマン・・半分
- バター・・15g
- イタリア七味・・適宜
作り方
- 鍋にたっぷりのお湯を沸かして塩を加えてアスパラを茹でる。目安は一番太い部分を親指の詰めて押して芯が潰れるくらい。
- 笊にとって冷ましている間に、カラーピーマンは一口大に乱切りし、白舞茸は小房に割く。
- アスパラガスは5cmの斜め切りにする。
- フライパンを中火にかけ、バターを溶かして舞茸とカラーピーマンを始めに炒め、油が回ったらアスパラガスを加えて火を通す。
- イタリア七味を適量振り掛けて出来上がり♬
| 固定リンク
コメント
イタリア七味、知りませんね。
クレイジーソルトも嫁は使いますが、私は塩と胡椒がメインですね。
イタリア七味、検索してみます!
投稿: Pちゃん | 2008-04-09 06:09
Pちゃん》 おはよう。
画像をクリックするとNetショップにジャンプしますよ。何かと便利!
投稿: godmother | 2008-04-09 06:16
リンク先は、売り切れのようですね。(笑)
結構ハーブの香りが強いのかな?
それと、ガーリックは入ってるのかしら?
投稿: Pちゃん | 2008-04-09 07:18
Pちゃん》 ふごっ!売り切れかー。私が宣伝し過ぎ?違うか^^;
ハーブはもろに、イタリアーノです。オレガノやにんにく塩コショウなど数え切れなほど。後で調味料の方へエントリーしますのでリンク先張っておきますね。
投稿: godmother | 2008-04-09 07:24
アスパラ大好き。春はとっても美味しくなりますね。洋食にも中華にもとっても合うアスパラは大好物。
ホワイトアスパラも大好きで、向いた皮で歯ごたえのあるように茹で、自家製オランデーズソースをたっぷりかけて食べたりするのも大好きです。
嫌いなものが無い私は、何だかここに来るたび、これ大好き~~って言ってる気がしますね^^;
投稿: tomo | 2008-04-09 18:28
tomoちゃん》 ぅふふ。おはよう。
ちょっとPCの設定やらいろいろでレス出来ませんでした。めんご。
好き嫌いがないなら新しい食材にもっと挑戦する楽しさがあるね。私もかなりいろいろな物を食べてきたので、ここにはできる限り紹介しているつもりだけど、興味があって食べたことの無い物は中国の「臭豆腐」字からして臭そう。実際靴下を1週間以上履いたみたいな臭いらしいよ。うわさでは。
日本にはもう入ってこないらしい○| ̄|_
投稿: godmother | 2008-04-10 08:04
最近の日本は「臭豆腐」ないんだ。あれ衣を付けて油で揚げてから水を入れたコップに突っ込んで出すんだぜ。その方がサクサク感があるのよね。
投稿: QDtank | 2008-04-11 14:40
QDtankのとうちゃま》 ないそうです。
美味しく料理することと、もっぱらうわさばっかりの臭豆腐です^^;
投稿: godmother | 2008-04-11 16:44