2008-04-19

菜の花のお浸し:花の部分

f:id:godmother:20080419041612j:image:w450:right

 出かけた先で綺麗に咲き誇っていた菜の花を摘んできました。タイミングがいいと軟らかくて苦味もありません。沸騰してから20秒ほど茹でて水に放って冷ましてからお浸し用の出汁に浸して冷蔵庫で味が染み込んだらOKです。菜の花は、小さな蕾の茎の時から咲いた花まで春を楽しませてくれますね。レシピというより、この時期の記録として書いておきたくなりました。

材料

  • 菜の花・・150g
  • 炒り胡麻・・適宜
  • 鰹出汁・・400cc
  • 醤油・・40cc
  • 味醂・・40cc
  •  ※比率は10:1:1

作り方

  1. 鰹出汁を取って分量の醤油と味醂で浸し汁を作っておく。
  2. 鍋にたっぷりのお湯を沸かして塩と洗った菜の花を茹でる。(再沸騰してから20秒ほど、一番太い茎の部分が柔らかくなったらOK)
  3. 直ぐに水に放って冷ましてから両手でかるく絞る。
  4. 浸し汁につけて冷蔵庫で30分以上置いて、味を染み込ませる。

|

コメント

あきこ姉さん、ヽ(^Д^*)/おひさ~♪春の味ですな~。今日は外泊で家にもどりました。これは来年の春に作ります。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ5月の下旬には退院しま~す。

投稿: まるちゃん | 2008-04-19 19:12

まるちゃん》 今お宅へ行ってコメントを投下してきたところです。
すれ違ったね^^;

元気出してね。留守中の1ヶ月間のどこかでパンを送りますからね!父ちゃんに言っておいてね!

投稿: godmother | 2008-04-19 19:28

色も綺麗で美味しそうだ

投稿: QDtank | 2008-04-25 22:13

QDtankのとうちゃま》 でしょ!

中国にもお葉はいろいろあるからいいよね。花も美味しいです!

投稿: godmother | 2008-04-26 11:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菜の花のお浸し:花の部分: