2008-03-05

浅蜊(あさり)とキャベツのミルクスープ

 今の時期は、春キャベツと冬キャベツが一緒に並ぶ嬉しい時期です。使い方が決まっているわけではありませんが、私は、春キャベツは生でサラダなどに、冬キャベツは熱を加える料理に使うことが多いです。浅蜊の旨味が効いた出汁で冬キャベツを煮て、牛乳のまろやかさでまとめたスープにしてみましたら美味しくできました。貝類は加熱し過ぎると縮まって硬くなってしまいます。柔らかくふっくら火が通ったくらいで頂くといいと思います。キャベツの旬について検索してみたらキャベツの栄養について改めてびっくりしました。ものすごくいい!(らしです)参照☛

f:id:godmother:20080305050013j:image:w450:right

 浅蜊の美味しい旨みを白ワインと水でスープに取り、一度引き上げ、千切ったキャベツを柔らかくなるまで煮込んでから浅蜊を戻しいれます。煮立ったら合わせ調味料でとろみを付けて仕上げます。

材料

  • 浅蜊(砂出し済み)・・350g
  • 冬キャベツ・・1/4個
  • 水・・カップ1
  • 白ワイン・・カップ1/2
  • 塩・・小さじ1/2(浅蜊の塩味と調整程度に)

合わせ調味料

  • 牛乳・・カップ1
  • 胡椒・・適宜
  • 片栗粉・・大さじ1

作り方

  1. 浅蜊をもみ洗いして殻の外側についている汚れを洗い流す。
  2. キャベツは洗って大きめに千切っておく。
  3. 合わせ調味料を全てボールで合わせておく。
  4. 鍋に洗った浅蜊を並べ、白ワインを加えて中火で加熱し、貝の蓋が開いたら浅蜊だけ取り出す。
  5. 残ったスープでキャベツを柔らかくなるまで約10分煮込む。
  6. 浅蜊を戻し入れ、煮立ったら合わせ調味料を加えながらよく混ぜ合わせ、味見をして塩で味を調えて出来上がり♪

お仲間のお料理紹介コーナー

ヘビメタちゃん

ヘビメタちゃん



 

 

 

|

コメント

浅蜊を使っているから、これはクラムチャウダーになるのかな?
浅蜊の出汁で煮たキャベツ、美味しそうですね。

投稿: Pちゃん | 2008-03-05 06:23

Pちゃん》 おはよう。
浅蜊(二枚貝:clam)だからクラムチャウダーですね(^_^)v
いろいろ入れなかったのが正解だったように思います。浅蜊とキャベツと牛乳だけの味がそれぞれ美味しかったですよ。

投稿: godmother | 2008-03-05 07:16

最近、キャベツがすごく好きになった息子。あさりが好きな私。うん、今夜はこれだな(笑)

先日、餃子作りましたよ~皮が不細工な出来で(T-T)でもモチモチ♪

投稿: ヘビメタ母 | 2008-03-05 09:22

ヘビメタちゃん》 息子ちゃんも成長したね。
さっきお写真拝見してきましたよ。それで、体型てきに締まった感じでちょっぴお兄ちゃんの雰囲気が出てきましたね。トレーニングは仕上げですね。
へ~、餃子の画像見せてほしいです。ついに漕ぎつけたね。思えばうどん捏ねから始まって凄い成長振り・・・と、言うと失礼かもだけど、凄いです。餃子は包み方はどうでもいいようですから、ゆっくり練習ですね。

投稿: godmother | 2008-03-05 16:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浅蜊(あさり)とキャベツのミルクスープ: