2008-03-17

自家製デミグラスソース:ハッシュドビーフ・ビーフシチュー・ハンバーグ・ミートグラタン・スパゲティーミートソース用に

f:id:godmother:20080317041459j:image:w300:left デミグラスソースというのは、ビーフシチューを作ったときにできるドロットしたソースがそのものだと解釈してよいと思います(レシピ1☛レシピ2☛)。これがあると大変重宝します。玉葱と茸、牛肉を軽く炒め合わせてこのソースで7~8分煮込むだけでハッシュドビーフができますし。同じようにビーフシチューもこのソースで煮込みます。また、焼きたてのハンバーグのソースとしても美味しいです。美味しくて重宝することは分かっていても、作るとなると何時間も肉や骨を煮込み、とろみのついたソースになるまで煮詰める作業と、味を熟成させる為に数日寝かしたりと時間がかかります。

f:id:godmother:20080317041336j:image:w300:right家庭料理でそこまでやるとなるとそれはもやは趣味の領域だと決め付けて、今までまったく関心がありませんでした。せいぜいビーフシチューの時に多めに作ったのをハンバーグのソースにしたりするくらいでした。

 簡易的に作ったにせよ、このようなソースを思いついたのは、できるだけ市販品に依存しないで自分で作りたいという理由からです。国民のモラルの低下も政治的な背景からも最近の食品業界の不祥事を通して、私の周囲の比較的近い人達が大騒ぎしています。というのは簡単に言うと、冷凍品は買いたくないけど餃子は食べたい、でも作れないからどうしよう、みたいな家事を担う主婦の戯言です。騒いでもどうにもなりませんから、言うよりも行動に起こした方が早いというわけです。私はこういう性格です。

 ビーフシチューを作るときに必ず使用する「ミルポワ」と呼ばれる旨味と香りの野菜は玉葱、にんじん、セロリです。これにトマトとワイン加えて基本とします。ビーフシチューのレシピの中から肉以外を引っ張り出した材料でソースを作るということです。多分これならイケると踏んでかかった時間は1時間弱でした。その上ハッシュドビーフを晩御飯に作ってしまいました。

           f:id:godmother:20080317041456j:image:w400:left

 ハッシュドビーフのできばえはなかなかで、夫は喜んでいました。ソースを作る段階ですでにすばらしく美味しい香りが部屋中に充満していましたので、空腹の絶頂だったのも手伝っています。

 材料を調えたところの画像は、私としては珍しく大サービスだと思ったのですが、やっぱり忘れているものがありました。ベーコンを一切れと赤ワインです。この二つは後から思いついたのですが、よく考えたらソースに使用する香辛料と同じものを使ってベーコンを作ったことを思い出したので、単純にベーコンの出汁と香りをそのまま活かそうと思っただけです(自家製ベーコンのレシピ☛)。ワインはここで加えなくても実際の料理を作るときに加えれば同じだと思ったのですが、ハンバーグなどのソースにはそのまま使いたいのでこの段階でワインを加えることにしました。

f:id:godmother:20080317041334j:image:w200:right 材料の野菜がある程度柔らかくなって、煮汁が半分ほどになったら後はミキサーでがーっとしてゆるいペースト状にするだけです。材料を準備して刻んで途中、画像なども撮りながら、50分くらいで作れる簡単なデミグラスソースです。一度試してみてください。また、このソースで作った料理のレシピも追々エントリーすることにします。

材料

  • f:id:godmother:20080317041332j:image:w200:rightミルポワ
  •      玉葱1個
  •      にんじん・・1本150g
  •      セロリ・・1本
  • にんにく・・1片
  • ベーコン・・1枚
  • 小麦粉・・大さじ2
  • f:id:godmother:20080317041329j:image:w200:right冷凍完熟トマト・・2個
  • トマトピューレー・・大さじ4
  • 赤ワイン・・100cc
  • 塩・・小さじ1
  • 胡椒・・適宜
  • メース(粉)・・少々
  • タイム(粉)・・少々
  • f:id:godmother:20080317041257j:image:w200:rightローレル・・2枚

作り方

  1. ミルポワを粗くみじん切りにする。
  2. にんにくは包丁の腹で潰し、ベーコンは細く切り、トマトは流水に当てて表面の皮だけ剥いてヘタを取って大きく切っておく。
  3. フライパンでベーコンを中火で炒めて油を出し、ミルポワとにんにく、ローレルを加えて炒める。
  4. しんなりしたら小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒め、塩、トマト、赤ワイン、トマトピューレー、を加えて煮込む。
  5. 20分ほど煮込んで煮汁が半分位に煮詰まったらローレルを取り除き、メース、タイムを加えて火を止める。
  6. 荒熱が取れたらミキサーで1分撹拌してペースト状にしたら出来上がり♪

|

コメント

濾すんじゃなくて、ミキサーで撹拌するんですね。
小麦粉も入っているから、ソースにトロミを付けるのも楽ですね!
これは便利で、イロイロ使えそうですね♪

投稿: Pちゃん | 2008-03-17 07:18

Pちゃん》 そうです。撹拌できる程度の水分が必要ですからあまり煮詰めないで、かといってゆる過ぎない程度が大事です。丁度最初の画像のような感じで、お玉からゆっくりポタッとタレ落ちるくらいです。これらのレシピは、春の応援レシピとでも言いますか、Pちゃんみたいな人がやってくれると嬉しいです。

スパゲティーやラザニアにはトマトピューレーを足すとかすると大変美味しいと思います。まだやってみてませんが・・^m^
明日にでもハッシュドビーフのレシピをアップしますが、大変短時間で缶詰のデミよりはるかに美味しいです。今夜あたりこのソースを作っておくと明日から早速楽チンできます。はい。

投稿: godmother | 2008-03-17 07:57

大変、ご無沙汰をしております。 再開早々コメントをいただきましたありがとうございました。
相変わらず丁寧な記事を投稿されていらっしゃってまったく頭が下がります。 またいろいろ教えていただけましたら幸いです。
仕事がちょっと変わり当座は自由な時間減るかも知れませんがまたよろしくどうぞお願いいたします。

投稿: go_oyaji | 2008-03-17 10:39

go-oyajiさん》 こんにちは。
お仕事先やお住まいが変わったと、お写真を拝見しました。
また、お遊びに行かせて頂きますね。
昨年はgo-oyajiさんに触発されてベランダでトマトと大葉を作りましたが、今年は思い切って畑に挑戦です。今も行ってきたところです。山間の小さな場所ですが、放っておかれた場所なので、いろいろな木「の根っこを掘り出す作業をしています。先の遠くなるような広さに思えてきて、果たして今年この時期に畑になるのかどうか半信半疑です。畑など一度もしたことがないのでどうなることか^^;

投稿: godmother | 2008-03-17 11:54

お久しブリブリ~♪
うちのお嬢(makyy)がデミオムライス喰いたいと叫んでいたのですが、デミソ~どうするべかなと思っていたからナイスタイミングです。かぁちゃん、パくらせてもらうぜ。
ハーブ系は手に入りくいけどなんとかするべな。
チャレンジ精神旺盛でGoodだぜ~

投稿: QDtank | 2008-03-17 23:37

QDtankのとうちゃま》 おはよ。
ひどく長いことお土産のプラモに時間がかかってますねー。とか思っていましたよ。
makkyちゃんは自分でお料理しないの?ってかとうちゃま、甘やかし過ぎ?この間結婚した寂しさの反動かしら。美味しいデミでも作ってオムラ食べてよ。私のオムラもレシピ見てみる?ちょっと変り種だけど^^;
http://d.hatena.ne.jp/godmother/20070423/1177357086

ところで、このデミは肉系のコクが入ってないからもしかしたら、ビーフコンソメなど使うといいかもです。私は使ったこと無いですけど、味見して足りなかったらと思います。
しっかり作ってやってね。

投稿: godmother | 2008-03-18 05:34

相変わらずそそっかしいな。makkyお嬢は結婚してねぇつうの。
まあ確かに甘やかしすぎるけどさ。。。。
たまにはお嬢のブログも見てやっておくんなまし。

投稿: QDtank | 2008-03-18 19:15

QDtankのとうちゃま》 ひどいこと言うね!確か記憶では結婚した子のことは明かしていないでしょ。こちらの勝手な想像には違いないけどさ。あの文面見ていたらmakkyちゃんが結婚して寂しいっていう意味で書いていたよな気がしたのよ。

たまには訪問しますよ!

投稿: godmother | 2008-03-18 19:56

デミソー作ったよ~ん。ふわふわオムレツにかけたらGoodだったね。ただ完熟トマトではなく、普通のトマトを使って、それも量が多すぎたから酸味が強くなっちゃった。でも女性は酸味が強い方が好きな人が多かったね~

投稿: QDtank | 2008-03-28 18:37

QDtankのとうちゃま》 あれ!それはよござんしたね、旦那!
邪道かもだけど、つくり置いてあると便利よね!

おーごめん。所要でちょっと出ます。また後でコメントしますね。ドロン!

投稿: godmother | 2008-03-28 19:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自家製デミグラスソース:ハッシュドビーフ・ビーフシチュー・ハンバーグ・ミートグラタン・スパゲティーミートソース用に: