2008-03-08

わかめと海老のライスバーグ(ご飯のアレンジ):「NHKきょうの料理」より

詳細についてAmazon netshopへ

 毎朝5時半から午前中いっぱい位までラジオでNHKのテレビ放送を聴いています。これが習慣化したのは昨年キッチンラジオを購入してからです。ここでも紹介しましたね(リクエストはないですけど、もう一回画像だけでもどうぞ)。家事をしたり、PCに向かって仕事をしたりしている合間ですけど、ラジオの音が聞こえているという聞き方ではなく、聴こうとして聴くという聴き方をするとかなり頭の中に残ります。料理番組でしたら材料を聴いて出来上がりの形を頭で作り上げてみるとか、アシスタントが試食しながら話すその料理を自分なりに想像してみるなど、前頭葉を働かせているわけです。

 今週の水曜日でしたか、塩若布(わかめ)を戻して海老とご飯を混ぜ、味をつけた卵液をつなぎにして焼くだけの料理の紹介でした。この料理を作ってみたかった理由は、アシスタントの女性が毎回試食をしていますが、このリアクションが非常に面白いのです。単純に美味しいと悲鳴を上げます。ま、時々先生の説明の邪魔にもなっていますうどんの好み焼きレシピへけど。テレビでをみている時は音を聞かなくても視覚で場面を判断していますので気づかなかった些細なことですが、音の世界っていいです。「若布の磯の香りと海老のぷりぷり感がご飯と一緒に頂けて、おぃしーですねー!」と、言っていたそのまんまの料理でした。卵をつなぎにして焼くのは、もっちりとした食感になることはうどんのお好み焼きで知っていましたので期待を裏切らないレシピだと思いました。f:id:godmother:20080308043655j:image:w450:right

 この料理で勉強になったのは、若布の戻し方でした。塩がついた若布をそのままたっぷりのお湯で2~3分で茹でこぼし、水に当てて冷ます方法です。若布の塩で塩茹でするということですが、綺麗な色がそのまま持続して、しかもべちゃべちゃになりません。ほんのり塩味が残るのでそのまま刺身のようにしても美味しいです。但し、手で絞ると説明していましたが、まな板に広げて斜めにおいて自然に水を切った方が若布を傷めないと思います。 

                                                by 爲後 善光

NHK今日の料理3月号

材料(7~8cmの直径のを8個分)

  • 若布(塩蔵)・・70g(戻した状態で約倍の150g)
  • 海老(無頭:殻つき)・・160g(Mサイズで8尾)
  • ご飯・・140g
  • 小麦粉・・大さじ4
  • 付け合せの野菜・・適宜

つなぎ液

  • 溶き卵・・1個
  • 味醂・・小さじ2
  • 塩・・小さじ1弱
  • 胡椒・・適宜

味噌ソース

  • 鰹出汁・・大さじ6(90cc)
  • 白味噌・・大さじ4
  • トマトケチャプ・・大さじ2
  • バター・・10g

作り方

  1. 鍋にお湯をたっぷり沸かし2~3分若布を茹でて直ぐに冷水に放して冷ましたらまな板広げて斜めに置いて水を切る。
  2. 海老の殻を取り除き背腸を引き抜いて塩もみしてから洗い流し、大きめにぶつ切りにしておく。
  3. 若布の水が切れたら2~3cmの幅に切る。
  4. 卵のつなぎ液をボールで合わせ、味噌ソースも皿などに量り置く。
  5. ボールで海老と若布に小麦粉を混ぜ合わせ、全体に小麦粉がまぶしついたらご飯とつなぎ液を加えて更によく混ぜ合わせる。
  6. ボールの中で8等分にわけ、中火で温めたフライパンに油を引いて一つずつ落とし、ターナーなどで軽く押さえて4分ほど焼き、裏返して4分蓋をして焼く。
  7. 付け合せの野菜を皿に準備して焼きあがったライスバーグを乗せる。
  8. 焼き終わったフライパンに味噌ソースの材料を全部入れて煮立ったらライスバーグに添えて出来上がり♪

|

コメント

これは面白い料理ですね。
味噌でソースを作るから、御飯との愛称が良いのかな?

投稿: Pちゃん | 2008-03-08 08:02

Pちゃん》 面白くて、美味しくて、簡単で、安くて、直ぐできます。ソースにケッチャプを入れていますが、食べてみて味噌マヨネーズの方が家は好きかもです。ケッチャップにするなら西京味噌のように甘口の白味噌ならOKでしょう。理由は、麹の香りが強いとケッチャップと喧嘩になります。ね!

投稿: godmother | 2008-03-08 10:32

こんにちわ。あきこ姉さん。なるほど、ライスバーグですね。こういったご飯の料理もあるんですね。若布のレパートリーも広がります。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

投稿: まるちゃん | 2008-03-08 11:48

写真の黒いのは若布で、あまり焦げ目は付けてないんですね。
パリパリ程度かな?
我が家で片面4分も焼いたら、ガリガリかも!

投稿: Pちゃん | 2008-03-08 13:32

まるちゃん》 こんちは。
ご飯はあまり入っていないので、出来上がったときの見た目よりはお腹に軽いです。それで若布がこの分量だと結構ありますので、美容的によいですよ。素朴な割りにオサレでしょ!

投稿: godmother | 2008-03-08 16:29

Pちゃん》 黒っぽいのは若布で薄茶色が焦げ目ですよ。Pちゃん宅では強火でやってしまうっつこと?中火で4分って長く感じるかもですけど。それくらいは待っててちょ(^0_0^)

投稿: godmother | 2008-03-08 16:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わかめと海老のライスバーグ(ご飯のアレンジ):「NHKきょうの料理」より: