2008-02-15

玉葱の甘さがたまらない塩鍋

f:id:godmother:20080227163603j:image:w450:left

 鍋料理ではありますが、どちらかと言うとスープ感覚でどうぞ!と、お勧めしたくなる料理です。この間岐阜の友人が、来てくれた時に、「無農薬・有機栽培婆ちゃん畑」から・・と、頂いた玉ねぎが沢山有るので、これと白菜を鍋仕立てにして銘々の味付けでいただける様に、煎りゴマたっぷりの「辛みそ」を作りました。そして、煎りゴマは何と言っても自分で煎るのが一番美味しいですよ!私の場合、沢山煎って冷凍しておきます。レシピをアップし始めて思うのですが、私は結構使い回しが利く、作り置き調味料の利用者ですね。「お気に入り調味料」に入れておかないと自分で忘れそうです。

f:id:godmother:20080227163636j:image:w300:right材料(大土鍋分)

  • 白菜・・1/4株(3cmのざく切り)
  • 玉ねぎ・・大1個(繊維に沿って薄く切る)
  • 豚肉、・・こま切れ肉250g
  • 塩・・大さじ1
  • 胡椒少々
  • 炒め油・・大さじ1
  • 鶏がらダシ・・5カップ
  • 豆腐・・1丁
  • 辛味ダレ・・銘々の分量
  • 春菊・三つ葉・長ネギ・韮などの野菜・・こま切れ適宜
  • 辛味ダレの自家製レシピ☛

 

作り方

  1. 土鍋を熱して油を薄く引き、豚肉、玉ねぎ、白菜を入れて肉の色が変わるまで炒め合わせる。
  2. 塩を加えて更に野菜がしんなりするまでいためる。
  3. ガラスープを入れ、ひと煮立ちしたらアクを取る。
  4. 辛味ダレを大さじ1~2入れて、薄味のスープに仕立てる(入れずに塩味にしても美味しいです)。
  5. 鍋に豆腐をバランスよく入れる。
  6. 豆腐が暖まったら、銘々に小分けにして好みで辛味ダレをかけ、青みをのせていただきます♪

|

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 玉葱の甘さがたまらない塩鍋: