揚げ大根と豚肉の味噌炒め
松花堂弁当のおかずに蒸し鶏のから揚げが一緒ですから、ここで効率をよくするために大根も揚げます。油通しよりはしっかり揚げます。180度の油で大根全体から火が通るうちに表面に少し焦げ色が付く程度で引き上げます。豚肉の厚切りがあれば1cmの短冊に切って、スライス肉ならくるくる丸めて火が通った頃大根も一緒に炒め、最後に合わせ調味料で味を絡めます。
材料
- 大根・・400g
- 豚肩ローススライス・・150g
合わせ調味料
- 信州味噌・・大さじ1
- オイスターソース・・大さじ1
- 味醂・・大さじ2
- 酒・・大さじ1
作り方
- 大根は1cmの厚さに輪切りにして、更に十文字に切る。
- 小さなボールで調味料を合わせて、よく混ぜておく。
- 揚げ油を180度にして大根を揚げる。大根の表面に焦げ色が付いてきたら引き上げて油を切る。
- 中温で熱したフライパンにくるくる巻いた豚肉を並べてしばらく焼き、フライパンから離れるくらいに焼けたら場所を変え全体を焼く。
- ここに揚げた大根を加えて一緒に炒め、合わせ調味料を加えて全体に絡めて出来上がり♪
| 固定リンク
コメント
大根を揚げるの?こいつはスゲーや。
ここじゃ大根は生をかじっているよ。おやつ感覚だね(笑)
投稿: QDtank | 2008-02-17 18:14
たまたま鶏のから揚げと一緒だからそうしたけど、勿論フライパンで焼いてもOK。全体に早く火が通るメリットですよ。齧っておやつなんて、日本の昭和30年代の事かな。
投稿: godmother | 2008-02-17 18:59