中華ドレッシング:ピータン豆腐
一昨日、中国の青島在中、中華通のお父ちゃんの(QDtankさん)コメントを早速採用しました。ピータンとザーサイ、長葱をトッピングした中華冷奴です。中華レストランで御馴染みですね^^。簡単に家庭で同じような味が楽しめます。余談ですが、自称、戦車模型のモデラーなので、自分のブログに料理のエントリーはしないと聞いていますが、食通なのは確かで、ここでは口を滑らしてくれるので、結構嬉しいです。
ピータンはアヒルの卵を特殊な土を貼り付けて発酵させた、長期保存の卵のことです。土を洗い流して、殻を取り除くとアンモニア臭がしますが、切ってしばらくすると蒸発します。卵の白身が黒く透き通っていて、黄身は黄緑かかった褐色に変化しています(Wikipedia参照)。味を付けなければ、ゆで卵という感じですが、濃厚な味わいがあります。昨夜は、豆腐の水切りをして、ピータンを月型に切って乗せ、ザーサイと長葱を中華ドレッシングとしてトッピングしました。ドレッシングが残っても、他に使い回しが出来ますので、ピータンと一緒に合わせませんでした。冷奴と言っても野菜とも相性がいいので、トマトやサラダ菜を添えました。
材料(2人分)
ドレッシング
- 塩抜きザーサイ・・微塵切り大さじ2
- 長葱・・微塵切り大さじ2
- 胡麻油・・小さじ1
- 酢・・大さじ1
- 醤油・・小さじ1
- 塩・・少々(味付け後に加減)
- 砂糖・・少々(隠し味程度)
- 風味豆鼓(ふうみとうち)・・小さじ1(又は、ラー油)
作り方
- 豆腐はざるにあげて30分程水切りする。ザーサイは5mmのスライスに切ってたっぷりの水で塩抜きする。
- ピータンを水に浸けて、表面が崩れやすくなったら土を洗い流し、殻を取り除いて縦に6等分、月型に切る。
- ザーサイを味見して、薄く塩気が残っている程度に戻し、微塵切りにする。
- 長葱を微塵切りにしたら、ザーサイと一緒にボールに移し、始めは胡麻油、酢、風味トウチ、醤油だけ加えて馴染ませておく。
- 皿にトマト、サラダ菜、豆腐、ピータンを盛りつける。
- ザーサイと長葱の味見をして、砂糖、塩で調整し、トッピングして出来上がり♪
| 固定リンク
コメント
我輩は食通何かじゃ断じてないぞ~
で、ピータン豆腐のお味はいかがでしたかな?
投稿: QDtank | 2008-01-14 18:36
QDtankのとうちゃま》 じゃー、雑食家に格上げ(^^)v
さっきね、良く見たら「青島」ってあったので。画像をアップしてみましたよ。
超美味しくできました。今夜これからこのブログを見ている一番仲良しの友人がお泊りに来るのですが、また、作るのですよ!食べてみたいって(^^)v嬉しいねー。ありがとう。
投稿: godmother | 2008-01-14 19:19