2007-12-07

烏賊飯と聖護院大根の炊き合わせ

 烏賊飯は、北海道の郷土料理で有名で、しかもよくお土産でレトルトパックになっているを見ます。先月、ブログの仲間(ヘビメタ母)から烏賊料理の相談を受け、彼女に話したら早速作っていました。それが凄くおいしかったそうで、楽しい記事がエントリーされていました。家庭でできるとは思わなかったそうです。

f:id:godmother:20071207035408j:image:w450:left

 烏賊に詰めるご飯をもち米にすると、子持ち烏賊を煮付けた食感とそっくりになります。水に浸けてふやかした餅米を胴身の八割くらいの目安で詰め込むと、煮上がる頃、烏賊が縮んで丁度いいくらいになります。因みに年明けから春先頃までの間、スルメ烏賊の子持ちを見かけます。型は小さいですが、中にぎっしりと詰まった半透明の粒々が卵です。これに出会うと、飛び上がるほど嬉しいんです。

 さて、秋田から蕪の形をした、大きな丸い大根(聖護院大根)を買って帰りました。レシピ記事へ普通の大根と違って煮ると柔らかく味が染み込みやすく、とろけるような食感になります。下茹でした聖護院大根ともち米を詰めた烏賊を一緒に煮ました。烏賊からいい出汁が出て美味しくできました。聖護院大根は大きいので、鰹出汁で下茹でした残りの半分は、他の煮物に使うことにします。

材料                  【↑画像からレシピ記事へ】 

  • スルメ烏賊・・1杯 20071207035426
  • 聖護院大根・・1個(1kg強)
  • もち米・・半カップ
  • 鰹出汁・・2リットル
  • 醤油・・半カップ
  • 味醂・・半カップ
  • 塩・・小さじ1/2
  • 柚子の皮・・少々

作り方

  1. もち米を洗って、同量の水に浸けておく。
  2. 鰹出汁を取り、冷ましておく。
  3. 聖護院大根の根元を落とし、縦に4つ割し皮を剥いてから寝かして4等分にぶつ切りする。
  4. 土鍋で鰹出汁2リットル、聖護院大根を一緒に中火にかけ、煮立ったら火を止めて余熱煮する。
  5. 土鍋が冷めるまでに、烏賊の足、内臓を取り除きふやかしたもち米を胴身に詰め込み楊枝で閉じる。
  6. 土鍋から約半分の量の出汁と大根を別の鍋に取り、調味料を加えて中火で煮る。
  7. 煮立ったら烏賊を入れ、途中、綴じ目の隙間から煮汁を吸わせるようにして約25分コトコト煮込む。
  8. 煮上がった烏賊は直ぐに切ると身が寄ってご飯が飛び出しますので、少し冷ましてからスライスし、大根と一緒に盛り付け柚子のかわを散します♪

お仲間のお料理

ヘビメタ母ちゃんちの煮物


|

コメント

イカが縮んで破れないようにするのが、難しそうですね。

投稿: Pちゃん | 2007-12-07 06:35

Pちゃん>> おはよ(早い!)
切るときのこと?それとも煮ている間のこと?
そ~とね^^;

投稿: godmother | 2007-12-07 06:44

TBありがとうございました!ってやってきたら…あららぁ~!お恥ずかしい!そうなんですよ、美味しかったんですよ~。でも、適当に検索して見つけたレシピだったので、ぜひあきこさんレシピで作ってみたいなと思っていたところ。。。今夜またチャレンジしちゃおうかな。(もち米は母からもらってたくさんあるのです…どうしようか悩み中)聖護院大根は、漬物でしか食べたことがありません~生協にあるかしらん。。。

投稿: ヘビメタ母 | 2007-12-07 11:29

ヘビメタちゃん>> こんちは。
烏賊の煮物がシリーズ化してしまっています。で、お醤油と合うんですよね(^^)vもち米の食感がたまらなく美味しいです。今年のお餅の分まであるのかな?いいね、ご実家のお母さん。孫が喜ぶ顔だけが楽しみなんでしょうね。

投稿: godmother | 2007-12-07 15:23

美味しそうなイカ飯ですね。
スルメイカで作られるとのことですが、ヤリイカでもいいですよね。実は、これからがヤリイカのシーズンなものでして・・・。
こんなイカです↓
http://blogs.yahoo.co.jp/ymgmtsmt/44123798.html

投稿: フロンティア | 2007-12-07 19:18

フロンティアさん>> お晩ですっ!
ヤダナ。若狭の烏賊に勝る美味しい烏賊はないくらいだと思っていますよ。日本海の産物ですよね。いいなぁー、羨ましいけど。釣ってきてよね!記事を楽しみにしていますよ~~~。

投稿: godmother | 2007-12-07 19:38

わあ♪ここに画像が載ると、さらにヤル気が増しますね~♪
TBありがとうございました。今ひとつひとつ確認しながら、TBのやり直し作業をしています~
イカは中くらい?で、1パイ105円でした。高いのか安いのかわからない…(-_-)

投稿: ヘビメタ母 | 2007-12-10 11:50

ヘビメタちゃん>> そう、私の知り合いだけでもかなり見ているそうだから、ちょこっと耳に入って来ています。張り合いですね。一杯100円って、安いのかどうか、比較がないけど、ご飯を詰めてこういうおかずが100ちょっとで出来る事と、コンビニのお菓子を比べると、はるかに安く感じます。私ってそういう価値判断ならしているかも。
お次も頑張って、てか、楽しんでね(^^)v

投稿: godmother | 2007-12-10 15:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 烏賊飯と聖護院大根の炊き合わせ: