烏賊下足のリゾット:リメイク
鶏手羽先の詰め物用ご飯の残りといつかの烏賊下足でリメイクと言っても、下ごしらえの段階で残ったご飯ですから、これを始めから作れば立派な一品です。半月ほど前に手羽先に味付きのお米を詰めてローストする献立をエントリーしましたが、その時の残りのお米をそのまま冷凍しておいたのを使いました。特に目当ての物を作る予定もなかったので仕舞い込んだだけです。忘れ去られて、ポイされずに陽の目を見たというものです。烏賊下足は、烏賊の料理をする度に、小袋に入れて、これまた冷凍庫にストックします。適当に溜まると料理に使うためですが、今回はこれがいい仕事してくれました。ご飯には炒めた玉葱やにんにく、香辛料が少し入っていますので、これと烏賊との相性がよかったです。貝類や蛸とも相性が良さそうです。
リゾットは、洋風御粥さんという認識です。わざわざベトベトにして頂く訳ですが、日本人は、ご飯は白くないと食べないという人多いでね。食欲のない時や胃を休めたい時などにスープからたんぱく質、少量のご飯でエネルギーを取るのにもってこいです。因みに、ミルク粥などもその一つです。
<残っていたお米は、水でふやかしてある上、玉葱とにんにくの微塵切りが入っている状態で約半カップです。洗わないお米ならカップ1/3弱くらいだと思います。これに対して烏賊をさっと茹でた出汁が500ccという分量です。出来上がりは300ccくらい。1/3程の水分はご飯を炒めているときに蒸発したものと思われます。リゾットの作り方のコツは、炒めたご飯が透き通ってきたら火が通ったとみます。適度に油を吸っていますので、これで粘りがでなくなります。ここに、スープをお玉の半分くらい注ぎ、木ベラでずっと炒め続けます。水分が蒸発して鍋からブチブチ音がし始めたら、お玉に半分くらいのスープを注ぎ足します。
500ccのスープがなくなるまでこの動作を繰り返します。お米はどんどん膨らんで一度普通のご飯のようになりますが、スープが無くなる頃、リゾットが出来上がります。烏賊を戻し入れ塩・胡椒で味付けします。一人分から作れるので、具材を変化させて楽しめます。
材料(1人分をお米から作る場合)
- 米・・1/4カップ
- 玉葱・・少々
- にんにく・・少々
- 塩・胡椒・・適宜
- サボリー・シナモン・クミン・・粉状各ちょっとだけ
- 烏賊下足・・1杯分
- 水・・500cc
- 塩・胡椒・・適宜
作り方
- 500ccの水を沸騰させ、塩を小さじ1入れて烏賊下足をさっと湯通しして烏賊だけざるに上げる。
- 玉葱とにんにくを微塵切りにして透き通るまでオリーブオイルで炒める。
- 米を加えて更に炒め、米が透き通ってきたらスープをお玉の半分量注ぎ入れ、木ベラで炒めるように混ぜる。
- 水気がなくなってきたらスープを同量注ぎ入れ、「入れては混ぜる」をスープがなくなるまで続ける。
- 最後に烏賊を戻し入れて完全に火が通ったら塩・胡椒で味付けして出来上がり♪
| 固定リンク
コメント
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう、あきこ姉さん。リゾットの作り方、初めて知りました。何度もスープを入れ炒めるんですね!高知も寒くなってきたので、もってこいのお料理です。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
投稿: まるちゃん | 2007-12-14 08:45
硬めの御飯が好きなので、リゾットよりはパエリアが好きです!
でも何故か、雑炊は大好きです。(?)
少しだけ残った御飯でも、量が増えるから便利な調理方ですね。
でも、御腹が空くのも早くない?(爆)
投稿: Pちゃん | 2007-12-14 10:47
まるちゃん>> こんちは。
リゾットは今までレシピエントリーしていなかったね^^;。冬の寒い日にフーフーして食べるリゾットは、大好きです。白舞茸と浅蜊のは絶品ですよ。鶏のがらスープでね。いろいろにできるから飽きませんし。おかずは、肉でも魚でも何でも来い!って感じで、どうぞ。
投稿: godmother | 2007-12-14 11:17
Pちゃん>> あれ?お休みだった?
パエリアだったら、あのストーブの上でできるかもね。お腹はそれなりでしょう。例のさつま芋で満たすとか・・(^^ゞ。
女性は結構好きな人多いと思いますよ。クリスマスに奥方を喜ばせるのもいいかもです。お勧め!
投稿: godmother | 2007-12-14 11:19
嫁が面談で、お留守番でした。
いえまだクリスマスの主役は、子供ですから!(爆)
あと何年続くか」、判りませんけどね。
投稿: Pちゃん | 2007-12-14 17:51
Pちゃん>> 子どもがいなくなったらかこつけができなくなるよ。それこそPちゃんお得意の「テレ」がまた引きこもるぞー^^;
いよいよ、本番ですね。頑張れ、Pちゃんのお子ちゃまっ!!
投稿: godmother | 2007-12-14 18:05
こんにちは 次の標的?はこれにします
お茶漬けはかまないで食べると消化にわるそうですが
リゾットだと消化がよさそうな感じがします
私に不足がちな蛋白も補えそうです
投稿: secondroom | 2007-12-15 01:16
secondさん>> あの~、なんだかこのような会話をする日が本当に来たんですね(^^)v。リゾットは魚介類のスープが良く合うと思います。でも、昨日の牛すねのポトフなどは、リメイクすると韓国料理の牛クッパもできますよ。っちゃてー、話が飛びますけど。ゆっくり時間のある時にでも作り置きすると、仕事から帰っても直ぐに何かにありつけるという、材料の扱いになりますかね。もちろんリゾットの材料としてもスープはそのままで使えます(^^)v
投稿: godmother | 2007-12-15 05:00
こんにちは 1ヶ月遅れですが先日作ってみました
初めてのリゾットなので これでいいのか はてさて
今度彼女さんに食べさせて感想聞いてみます
投稿: secondroom | 2008-01-19 21:30
secondさん》 ヘッ!やたー、遂に。
これでいいのかって・・・美味しかった?
あ、聞くまでもないか、彼女さんに食べさせる、その余裕。素晴らしい!(彼女の話は、初めて聞いたぞぞ~~^m^)
で、自分の日記には書かないのね。残念。
投稿: godmother | 2008-01-20 06:41
おいしかったですよー
ただ見栄えがあんまりなので写真とってないです・・・
次はかきますね
投稿: secondroom | 2008-01-23 12:33
secondさん》 おめでとう!
見栄えはリゾットだからそうなるかもですね。こ言っちゃなんだけど私のだってあまり綺麗とは思いません。試金石のつもりでいますし、慣れかな。でも、あまりひどい画像だと効果も無いか・・又は、やる気をかき立てるのか?
普段あまり画像を載せないと抵抗あるよね。ま、気にしないで!
投稿: godmother | 2008-01-23 17:14