牛蒡と人参のマヨネーズ和え:水浸しにならない方法
沢山食べるものじゃないけど、作り置いて1~2日、お弁当のおかずやチョット物足りない時の一品にありがたいおかずです。スーパーで買っている人をよく見かけますから、牛蒡とマヨネーズって意外に相性がよく、好きな人が多いのかなと思います。と、言ってもうちは二人分ですから牛蒡が半分もあれば結構な量が作れます。結果残るという訳で、ほんのチョッとならお惣菜として出来合いを買う人が多いのもわかります。元々作るもんじゃないと言う人もいます。物は試しで一度作ってみて!お惣菜を買う金額で、どれ程のことが楽しめるかです。
翌日でも水浸しにならないコツは、味付けをする前に軽く塩をして野菜の水を出します。塩もみするだけでは効果がありませんから酢で水止めをします。適度な下味も付くので油の多いマヨネーズの使い過ぎ問題を解決できます。すり胡麻をたっぷり加えて、隠し味に砂糖を効かすと角が取れてまろやかになります。大根の和え物でも紹介しましたので参考にどうぞ。☛
材料
- 牛蒡・・1/2本(太い部分)
- 人参・・100g
- 塩・・小さじ1
- 酢・・大さじ2
味付け材料
- マヨネーズ・・大さじ1
- 砂糖・・小さじ1弱(隠し味)
- 白すり胡麻・・大さじ2
作り方
- 牛蒡を5cmに切り3㎜の厚さでスライスし、寝かせて3㎜の幅に切り揃える。
- 人参も同じように切り揃える。
- 鍋にお湯を沸騰させ、牛蒡を入れて再沸騰し始めたらざるに取る。
- 人参と一緒にボールで塩を当て、7~8分塩出ししたら両手に挟んで絞り、水を出す。
- ボールに戻して酢を掛けまわし1~2分したら同様に絞る。
- 器で味付け材料を混ぜ合わせ、牛蒡と人参を一緒に和えて出来上がり♪
お仲間のお料理
| 固定リンク
コメント
昨日、さっそく作りましたよ!夫はもちろんのこと、息子がなんとゴボウに手を伸ばし(人参より先にですよ~)!煮物のゴボウだって、少し噛んだらベーッって出してたのに、これはとことん噛み噛み…噛み噛み…結局「ベー」しましたが、ほとんど粉々に噛み切られていて、もう少しで飲み込めるかな?という感じでした。それを誉めたら、食うわ食うわ、出すわ…(もったいね~笑)あとは人参をしっかり食べていました。甘くて美味しかったです~記事はまた後日っ
投稿: ヘビメタ母 | 2007-11-26 10:45
ヘビメタちゃん>> ども。
そうか、息子ちゃんの成長ぶりは、逞しさを増してきたね(^^)v
もったいないけど、そうやって成長を喜びながら見守るって大事だね。母親はついしつけの方へ走りがちだから。ね。
簡単なんだけど、下味がスルメ烏賊のおつまみみたいに、噛めば噛むほど味わいがあったのかもね^^;
投稿: godmother | 2007-11-26 17:07