2007-10-07

白ぎすのから揚げ:中骨も丸ごと残して揚げる捌き方

f:id:godmother:20071007045708j:image:w450:left

 キラキラと光った透明感のある白身は、淡白で脂が少なく、から揚げで丸ごと頂きます。サイズは時期によって違いますが、15cmくらいまでが美味しいかと思います。しっかりした中骨をカリカリ食べられるくらいまで揚げたいので、身を切り離さないように中骨を中心に頭の付け根から尻尾まで背側に包丁を入れ、小麦粉をまぶして開いた形で揚げます。これで丸ごとかぶりついて、美味しさを独り占めします。

材料20071007045027  

  • 白ぎす・・6尾
  • 塩・・適宜
  • 強力粉・・適宜(約大さじ2)
  • 揚げ油

作り方

  1. 鱗を下ろして、腹に包丁を入れ腸をこそげ出す。
  2. 頭を右に寝かしたきすの背びれの上に包丁を入れ、包丁を中骨に当てながら手前に引く(これは右利きの人)。
  3. 次に中骨の下に包丁を入れ、同じように尻尾まで引く。もし、やりにくかったら魚の向きを変えて寝かし、尻尾の方から頭に向かって包丁を入れ、塩を振っておく。
  4. 揚げ油を180度まで上げる間に、魚に強力粉を満遍なくまぶしつけ、腹の内側にもまぶしておく。
  5. 油が適温になったらきつね色なるまで香ばしく揚げて出来上がり♪

|

コメント

.:+:.::.:+:(,, ・∀・)ノ゛ぉはょうー.:+:
見るからにして淡白そうやなぁ~~!!
白身の魚は大好きです。
お知らせで~~す!(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ♪
記事にたった今 したんですがぁ~~?
元の仕事場に復活する事になり、詳しく記事を見てなぁ~~。

投稿: anego | 2007-10-07 07:13

あねご>> ども。そうか、少し忙しくなりそうね。丁度いいんじゃないのかなという気がします。
魚のから揚げもやってね^^。

投稿: godmother | 2007-10-07 07:33

まるで三枚におろすが如き、丁寧な処理ですね。
これで美味しくない訳無いですね!

投稿: Pちゃん | 2007-10-07 08:07

Pちゃん>> そうですかね。食いしん坊は、料理の労を厭わないだけですよ。だから美味しいわけ^^;

投稿: godmother | 2007-10-07 08:29

とっ、とんでもなく旨そう~♪これは包丁さばきが食べる人にバレバレですね~また全身筋肉痛になりそう(魚をさばくとなると、いまだに気合を入れすぎて筋肉痛になるのです…)よく中骨だけを揚げたものとか食べますが、これは身と一緒に味わえて、なんとも豪勢ですね。

投稿: ヘビメタ母 | 2007-10-07 18:00

ヘビメタちゃん>> とんでもなく美味しいよ^^。
そんなに力入れるほどではないよ。包丁がよく切れる状態なら全く問題無しですって。きすの中骨って案外しっかりとして鋭いです。だから、この方法ならバッチリ!この捌き方は、「金頭」などでよくやりますね。試しにどうぞ、お勧めです。

投稿: godmother | 2007-10-07 18:11

美味しそうだなぁ。日本酒を傾けながら、これにかぶりつきたいです。
最近なんだか夜、一人になると妙に寂しさを感じたりして、一人の夜が嫌いです。

投稿: tomo | 2007-10-08 00:42

tomoちゃん>> おはよう!
途中でやめられないので、一尾ごとに一杯かな。塩味であっさりと、日本酒に合いますね^^。人と一緒だと時に面倒にもなるから、一人を楽しめるといいけど・・分かれ目かなー。

投稿: godmother | 2007-10-08 06:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白ぎすのから揚げ:中骨も丸ごと残して揚げる捌き方: