2007-10-24

豚バラスライスでしゃぶしゃぶフルコース

 急にぐっと寒さを感じた十三夜。こうなると諏訪の紅葉は一気に数日で枯葉になります。まともに冬が訪れそうで、それはそれで一安心です。何処の家庭でも使い回しの効く豚肉というと、豚バラ肉のスライスが買い置きにあると思います。f:id:godmother:20071024052803j:image:w450:left

程よく脂身があって、それが旨味として炒め物や煮物に大変活躍してくれます。寒さも相俟って、このバラ肉のスライスで鍋のフルコースにしました。我が家でフルコースというのは、途中で茹でうどん、お餅、最後にご飯で雑炊をして、鍋が空っぽになるという風です。さすがにお餅は入れませんでしたが、満腹と共に大満足します。しゃぶしゃぶ用にスライスした肉でなくても、バラ肉なら脂身がバランスを取ってくれますし、なんといっても豚肉の王様かな。栄養面については言うまでもないですね。ようは、あれです。しゃぶしゃぶ用の肉でないと出来ないと思い込まないで、できるよ。と。昨年からここに定住されている方は当然知っているかと思いますが、私は万能的な調味料を何種類か作り置いています。鍋料理では「酢昆布醤油」が活躍してくれます。空き瓶に酢と醤油を1:2の比率で混ぜ合わせ、昆布を入れて置きます。鍋の時は、この原液と鍋から出汁を混ぜ合わせるだけです。昆布のお陰で酢も醤油もまろやかになり、美味しいポン酢の元として重宝します。ちなみに、自家製調味料はカテゴリーの調味料に何種類かあります。

f:id:godmother:20071024052819j:image:w450:right 

材料

  • 豚バラスライス・・250g
  • 豆腐・・半丁
  • 白滝・・1袋
  • 春菊・長葱・水菜・白菜などの野菜
  • 茸(舞茸)
  • 昆布出汁・・1500cc
  • うどん・・1玉
  • ご飯・・2杯
  • 酢昆布醤油・・適宜
  • 大根おろし・・適宜
  • 柚子胡椒・・適宜

雑炊用

  • 卵・・1個
  • 細葱の微塵切り・・適宜

作り方

  1. 土鍋で水と昆布を入れて水出汁を作る。
  2. 野菜やその他の材料を切る。
  3. 土鍋を火にかけ、沸騰したら昆布を取り出し、弱火で沸騰しない程度の火加減にし、始めに肉をしゃぶしゃぶ。
  4. 肉の出汁がでた所で、野菜や豆腐をひとしきり食べ、空になったら再び肉をしゃぶしゃぶ。
  5. これを繰り返し、途中茹でうどんなども入れる。
  6. 最後に鍋に残ったスープに、流水で洗ったご飯を加えて蓋をする。
  7. 煮立ったら、塩で味加減した後、解き卵と細葱を加え蓋をして火を消す。
  8. 30秒待って、雑炊の出来上がり♪

|

コメント

関東も朝晩は、寒くなって来ました。
おでんや鍋など身体の暖まるが増えますね。

投稿: Pちゃん | 2007-10-24 06:44

Pちゃん>> これからのレシピ記事は、単純に流れるのでしょうかね。困っつまうよ~。

投稿: godmother | 2007-10-24 07:46

お鍋の美味しい季節到来!!簡単だし、美味しいし、体が温まるわで、良い事だらけですね~^^「酢昆布醤油」重宝してます!

投稿: mimi | 2007-10-24 08:35

mimiちゃん>> おはよ。
本当に寒いです。今朝は5度。雲一つない秋晴れですが、日中は20度に届かないと思います。夕方になると温かい夕食が楽しみになりますね。酢昆布醤油などを作り置くと、冷蔵庫が片付くし^^;

投稿: godmother | 2007-10-24 09:36

しゃぶしゃぶはゴマダレ派でござる。
中国にも「火鍋」(中国流しゃぶしゃぶ)がございます。
そろそろ食べに行こうかな~

投稿: QDtank | 2007-10-24 10:00

本当に鍋のおいしい季節。このフルコース食べたいけど、母や叔父の体を考え、ばら肉はパスなのよねぇ><
こんな鍋食べたら、熱もいっぺんで下がりそうだわ。なんとなくまた熱の上がってきた気配のする私なのでした。

投稿: tomo | 2007-10-24 11:12

QDtankのとぉうちゃま>> そうそう、昔胡麻派って言っていたね。思い出したよ。青島は寒くなってきたでしょ?うちの母の膝も来年一月に、固定用のパイプを抜く手術をするので、術後には、そちらに連れて行かれそうです。膝意外は元気すぎるほどなので・・。待っててよ~!火鍋の本格的なのを食べてみたいし、青島の田舎に、凄い料理人が住んでいるそうだし(^^)v

投稿: godmother | 2007-10-24 11:41

tomoちゃん>> 気をつけてよね。喘息君もこの時期に大変な人が多いでしょうし。脂身は適度に制限するのは難しいかも。だって、美味し過ぎ。体調を崩しやすい時期だからお大事ね^^。

投稿: godmother | 2007-10-24 11:45

ご無沙汰しております。BEEPことのりんこです。
○○ブログを閉じてから細々とですがhttp://norinko74.exblog.jp/
↑で続けています^^夏に引越ししその後すぐ子供を授かり只今4ヶ月でつわりの頭痛とムカムカと戦っています・・・
ご飯の炊ける匂いが苦手の方はよく聞きますが、私はパンの発酵の匂いが苦手になってしまいました(涙)
いつも生地の香りをかぎながら捏ねるのが好きだったのに><
今まで考えもしなかったジャンクフードにはまり、今は歯ごたえさっぱり系に惹かれています。
『塩くらげの中華風和え物』が食べたいです!ゴクッ
しゃぶしゃぶも温まって野菜たっぷり摂れて美味しそうです♪
最近、妙にははの料理が懐かしくなり、実家も近くなったのでたまにぶらりと顔を出しています。
子供が出来て、母の存在の大きさをしみじみ感じているのかも。

昨日、紅玉を買いました。以前のgodmotherさんの煮りんごレシピでアップルパイにしました。

投稿: のりんこ | 2007-10-24 16:46

のりんこちゃん>> ようこそ!懐かしいやら、嬉やら!コメントまで残してくれて舞い上がっています。いろいろの事情があったのかと思いますが、お元気そうでよかった^^。私は4回妊娠経験がありますが、毎回違うというのは有りましたが、つわりだけは一度もなかったのね。酵母の匂いがダメなんて話しがあるんだね。ここでチョッと休みなさいという神のお告げかもですね。ここに登録しますので、また遊びに行きます。元気そうな声を聞いて嬉しいです。

投稿: godmother | 2007-10-24 17:34

あきこ姉さん、( ゜▽゜)/コンバンハ。( ̄(∞) ̄) ブタ肉のフルコース、食べたいです。ここ2日ほど川の幸だったので、そろそろお肉が食べたいです。姉さんは出汁をとり終わった昆布、どんなにして食べてます?我が家は小さく刻んで味噌汁の具にするぐらいです。何か良い食べ方はないですかな?酢昆布醤油は大変重宝しております。サラダにかけても良いですね!これからの時期は出番がますます増えそうです。そうそう、先日、塩卵を漬けました。中国山椒が手に入らなかったので日本の山椒を入れました。楽しみです。出来上がりは12月1日です。今年は自分で小さいおせち料理を作ろうかと思ってまして、塩卵の料理も入れたいです。BYまる

投稿: まるちゃん | 2007-10-24 21:24

まるちゃん>> 出汁を取った後の昆布は少ないから、お醤油などつけて、大口でパクリ!ですっ。出汁を取った後の昆布と鰹節のレシピはね・・あった!これ⇒ http://d.hatena.ne.jp/godmother/20070305/1173047623
冷凍して貯めてから一気にやるといいよ^^。

投稿: godmother | 2007-10-25 06:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豚バラスライスでしゃぶしゃぶフルコース: