同窓会
明日の午後、私の卒業した中学の同窓会がある。チョッと重たい腰を上げて行くことにした。と言うのも、当時親しかった男友達が、申し込みをしていない私に誘いの電話をしてきたから。腰が重たいあたりじっくり考えると、心底こういうのが好きというのではない。あの当時の自分の事はかなり記憶にあって、友達も多く快活で明るい性格。周囲からは、運動神経抜群。頭がいい。何でも出来る人。と見られていて、羨ましかったそうだ。そのことを知ったのは、7年前の初めての同窓会の時に、中学当時喋った事もないような数人から聞いた。その時はさほど気にならないことだったが、当時の自分の認識では、あまり人付き合いが好きなほうではなかった。友人とともに行動して、喋ったりしている姿は、誰から見ても特に問題もない。明朗活発の四文字が通知表の担任欄に、小学校からずっと付いて回っていた。だというのに、私自身は、はっきり言って他人はどうでもいいと思っていた節がある。おててつなで仲良しこよしみたいなことを心底好んではいなかった。その辺の影が、高校という場所にステップアップした時に、開花したように思う。同窓会では、懐かしい話や、楽しい話に花が咲くが、それから20年以上の変化を語リあうような場所でもなんでもない。そうしたいという意味もない。自分の持つ内面を何処かにおいて、思ってもいないような振りをしながら数時間、そういう場にいる事に苦痛すら感じる。300名以上のマンモス学年だったが、今回は、半数は来ないだろう。いろいろな理由はあるだろうけど、私のような気持ちで来る人、来ない人もいるだろうな。
7年前の初回の時、自殺した同級生が何人もいた。結婚して子どももいるというのに、誰かに打ち明けたりする相手は一人もいなかったのだろうか。そのうちの一人にもなれない自分だから、昔の友達と呼べない。これが、かなりショックな事だった。あの当時の私のような者と、自殺した友との境目は何だったのか。同窓会という場所は、人の人生の結果だけが語られる場所でもある。もっとずっと歳をとったら、飲んで食べて、繰り返し同じような事を語りあうようになるのだろうか。
| 固定リンク
コメント
あきこさんと私は似てるんだ、
読んでて共感してしまいました。
私の育った所は小さな小学校の生徒がそのまま同じ中学に入学するような所でした、だから小・中どの時代の同窓会か区別なく行われる、それも頻繁に・・・。
いつもTELで誘ってくれるけど、私は1度しか出席していない。
その1度でよくわかった、当時を懐かしむ話とその後の近況とそれにまつわる噂話・・・、皆より早くに結婚した私は他の人より子供の年齢が上で生活時間の流れも違う、「明朗活発」の担任の目とは違う私は他の人とわいわい過ごすより家が好き、置いてきた子供が気になる。
何より『「○○」(私の事)は早く結婚するとあの頃から思ってた』と皆に言われたが
ホントの私は別にあった、それをわかってくれ、自分をそのまま出せる人と作った居心地のよい家にいたい。
話は変わって、我が家のお気に入り「辛みダレ」のアレンジバージョン味噌をトウチとテンメンジャンに変えタレとしてでなく薄めにのばし
小さく切った鯖に片栗粉をつけて揚げたものをこのタレに投入。
おいしかったですよ^^、22年主婦しててようやく少しだけアレンジや工夫ができるようになりました、これもあきこさんに出逢ったおかげです、ありがとうございます。
投稿: ななし | 2007-10-19 09:37
私も一応人付き合いは普通にして、普段の生活はまったく問題ないと親や教師には言われていました。
ただ、自分としては本当に心を割って話しが出来る相手はおらず、一歩引いた感覚でずっと今まで過ごしてきています。
私自身同窓会があったら恐らく、なんとなく出席はするでしょうが、居心地の悪さも同時に感じることでしょう。
相変わらず人付き合いが苦手で、人と関わるのがあまり好きではないままだから・・・。
投稿: tomo | 2007-10-19 12:37
ななしさん>> 誰にでもこのようなことがあると思います。自分で囲っていたい時、いたい事。普段は忘れているようなことでも、何かのきっかけで、でてくる程度です。普通の生活が出来る程度の問題なので、自分の事はいいのですが、また、知りたくもない悲しい事があるんじゃないかとか。凄く引いてしまうほど、以前のショックが大きかったのだと。
アレンジしたお料理が楽しく出来るようになって、私も嬉しいです。その、鯖の浸けダレ、私もやってみよっと。ありがとう。
投稿: godmother | 2007-10-19 14:02
tomoちゃん>> あぁー、ていうか、以前の記事は覚えています。皆誰しも大なり小なりあるものですね。だからって、人を傷つけたり悪い事しているわけでもないわけで、そうやって人生が終わっていくのもそういう自分でいいんじゃないの。っと、自分に言っています。楽しめる相手もあるわけでね(^^)v
投稿: godmother | 2007-10-19 14:05