ラジオのTV音声で
smapの仲居君は、音もリズムも取れないで苦労している。
ある意味、これだけ恥をさらせるのは立派かも。
「できる」と思いたい自分を超越しているんだよ。それが釣りだろうけど。
ハスキーヴォイスの徳永君のレクチュアーは新鮮。
彼の10年前とは声の質がチト変わったかな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
コメント
おらも音程には苦労しております。時々、JAZZセッションに行くのですが、他のメンバーが歌い易くPLAYしてくれるとはかぎりません。そんな時に確かな音程がとれないと。。。となります!見た目だけの歌にしたくないので、シンプルに音程を取るという基本を大切にしております。年々、声は変わるんだね~♪
投稿: まるちゃん | 2007-09-22 19:35
まるちゃん>> こんなことかいてる私は、専門的立場では全くないからね。最近ラジオ君がそばにいて、聞いてると面白いんだよね。JAZZのセッションにも行くんだー。あれ、その手のプロにしたら、本当に楽しめるようですね。リハ無しで、何処まで空気をつかんで音と感性をマッチさせていくか・・。終わってからの話が又、盛り上がるんですよね。で、ジャーもう一回。とかって延々と続くみたいな。
投稿: godmother | 2007-09-23 05:26
( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_-)ういうい♪そうなんですな~!他のプレイヤーと一体感がもてたり、何かしっくりいくと快感です!(*/∇\*)キャ。上手なプレイヤーほど気持ちよいほど歌に寄り添ってくれたり、心にくいプレイをしてくれます。まだまだ。初級者むきのセッションですが、先輩たちの胸をかりて頑張りまっす!o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
投稿: まるちゃん | 2007-09-23 09:11
まるちゃん>> 続けていくんだね。
昔バンドのキャスティングを少し経験したので、雰囲気はわかるけど、もう始める歳じゃないし・・ね。
投稿: godmother | 2007-09-23 11:27
いやいや、あきこ姉さん!やりたいと思ったら、その時がジャストTIMEだよ!その時にしか唄えない歌があると思うし!
投稿: まるちゃん | 2007-09-24 00:35