新蓮根(れんこん)の肉詰めオーブントースター焼き
蓮根の旬は晩秋から冬にかけてですが、初夏から「新蓮根」として市場に出回るそうで、日本列島ならではでしょうか。あくも少なく、水分を多く含んでいて、シャキシャキした食感とモチモチ感が一緒に味わえます。この特徴を活かして蓮根の穴に挽肉を詰めて、チーズとパン粉をトッピングして焼いただけです。挽肉のはさみ揚げとして(参考)今まで作っていましたが、これに劣ることない食感が得られます。新蓮根は、あくも出ませんので皮を剥いて表面を軽く水洗いし、始めに小さなボールで 挽肉を詰め込みます。
次にスライスして、塩・胡椒し、チーズ+パン粉を振ってオーブンかオーブントースターで焼くだけです。始め高温で表面を香ばしく焼き、後は蓮根が透き通ってくるまで温度を下げて焼きます。肉を詰めるときは、蓮根の表面よりやや広めの平らなボールの底で、肉を寄せながら、どの穴にも肉が詰まるように押し込みます。ピザ用のチーズは一度に使い切れない場合は、冷凍保存するといいです。
材料(1cmの暑さで10枚分)
- 蓮根・・10cm
- 豚挽き肉・・100g弱
- 塩・胡椒・・適宜
- ピザ用チーズ・・適宜
- パン粉・・適宜
- パセリ・・適宜
作り方
- 蓮根の皮を剥いて水で洗う。
- ボールに挽肉をおき、蓮根の穴を押し付けながらできるだけ肉きっちり詰め込む。
- 1cmのスライスに切り、オーブントレーに並べ、塩・胡椒を軽くふって、チーズを乗せ、パン粉をまぶす。
- オーブントースター(またはオーブン)を220度に余熱できたら、表面に焼き色がつくまで7~8分焼く。
- 焼き色がついたら、200度に温度を下げ、蓮根が透き通ってくるまで焼けたら皿に盛り付けパセリを振って出来上がり♪
お仲間のお料理紹介コーナー
画像をクリックしてジャンプ!
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
蓮根に肉詰めは初知りました。
蓮根は、花も美しいし、根は食べられるのでいいですね。
さて、お料理について、とても美味しそうですが、蓮根に肉詰めするのは難しくありませんか?コツを教えてください。
また、焼くのに温度管理も大切なのですね。
ビールのおつまみとして食べたくなりました。
投稿: フロンティア | 2007-09-15 06:07
フロンティアさん>> おはよう!
あら、花を食べた事はありません。そのような環境にないし(蓮根栽培は長野では?)
これから肉詰めの図解をしてみます。(お絵かきですけど)
できたら御慰み!
投稿: godmother | 2007-09-15 06:16
レンコンを使った洋風料理、初めて見たかも?
歯ざわりが、いいよね!
投稿: Pちゃん | 2007-09-15 07:07
おはようございます。蓮根を食べるようになったのは、ここ一年程、殆ど食べた事が無かったのですが、いまじゃぁ~~大好き!これ、良いですね♪
投稿: mimi | 2007-09-15 07:26
Pちゃん>> 洋風でも、これって出来上がりにお醤油をかけてたらり、マヨネーズなんかも合うかもです。簡単ですけど、焼いてる時間がチョッと空くので、お片づけなどして・・ね^m^
投稿: godmother | 2007-09-15 08:04
mimiちゃん>> おはよう!
カロリーも低くなるし、焼くのは手軽ですね。うちの夫は、この食感を凄く褒めていました。andチーズが香ばしくて美味しかったです。やってみてね(^^)v
投稿: godmother | 2007-09-15 08:06
ぷぷぷぷぷ~!
「ひねりながら押すんだ」…シュールというか、なんというか…「みつを」とか「武者小路実篤」に負けない、なにやら不思議な力強さがありますわ~~~あきこさん、だから好き~(おもろい)
蓮根も大好きで、昔コンビニに「蓮根の肉挟み揚げライスバーガー」ってのがあり…お金が入ると大人買いしてはモリモリ食べてましたわ!でも、穴に詰めるんじゃなくて、挟んだだけだったです。…やってみまーす♪
投稿: ヘビメタ母 | 2007-09-15 14:20
ヘビメタちゃん>> 鋭いコメント!
シュールリアリズム・・。う~ん近い!実際の料理よりも時間かかったし。辛子蓮根のような要領で、肉を寄せながら中に押し込むだけですけど、途中がスカスカにならないようにしないと、切った時にガッカリかもです。試してみてね(^^)v
投稿: godmother | 2007-09-15 16:11
早速、昨夜作ってみました♪ 美味しいです~。それに、この歯ざわりはハマりますわ。見た目はイマイチなのですが…TBさせてくださいね!
投稿: ヘビメタ母 | 2007-09-22 15:42
ヘビメタちゃん>> 大人にはいいけど、小さいこは食べにくいでしょうね。なんとなく私が心配したとおりって感じのようでしたね。親が美味しそうに食べていれば、そのうちはまるでしょうね、息子君も。下ごしらえが短時間でできるので、お客さんに用意するなどにもってこいです。
投稿: godmother | 2007-09-22 16:38