2007-09-25

今日は中秋の名月

f:id:godmother:20070925041122j:image:w450:left

 旧暦で8月15日に、月を鑑賞する昔からの行事の事だけど、太陽暦とは違うので必ずしも8月15日が満月とは限りませんね。今夜は月が綺麗に見えるといいな。とは関係なく、昨日お団子を作って頂きました。こんなこといつまでできるかですね。夫はお団子を見て唖然としてました。ナンだ!この沈黙は。案の定、ご飯の催促でした。私が育った地、埼玉では、上新粉(または米粉)で作った団子に生醤油を塗りながら香ばしく焼いたタイプでした。関西では団子自体に少し甘い味付けがあって、漉し餡などを乗せた柔らかめの団子だと思います。粉を買うと袋の裏に作り方が書いてあるのが普通ですので、作ってみてはどうでしょう。画像の団子は、粉1カップで4個刺しを4本作りました。生醤油を二度塗りながら焼いて、焼き上がりにすき焼の割り下でお化粧しました。☛レシピ

|

コメント

中国は中秋節は年間重要デーなので大パニック中です。
お中元(?)を持った人が親族&取引先などにあいさつ回りをしていますので、この地は大渋滞でございます。
私は塩卵の黄身入り月餅をロウ山茶で静かにいただこっと。

投稿: QDtank | 2007-09-25 09:30

QDtankのとぉうちゃま>> 今朝ラジオで、上海のこのお祭りの事を流していました。最近の月餅かカラフルで、最近変化しているという話。忘れもしない塩卵の件。げっぺいは作っていませんけど、友人が数人作っています。私もあれから切らさずにいつもありますよ。お茶茶でも頂いてゆったりしてください。

投稿: godmother | 2007-09-25 10:34

しまった、忘れてた!

投稿: Pちゃん | 2007-09-25 16:57

Pちゃん>> Pちゃんの場合は、お茶茶でなくて呑みのチャンスの事?

投稿: godmother | 2007-09-25 17:03

正解!
月見酒。(笑)

投稿: Pちゃん | 2007-09-25 17:19

pちゃん>> お酒はミスドとは合わないけど・・走る姿が目に浮かびます。もう秋だというのに、日中は暑いでしょう。体調に気をつけてね。

投稿: godmother | 2007-09-25 20:24

お団子は作らずに、黄色つながりでかぼちゃプリンを作りました。そして近所の友人に届け、友人としばしの月見を楽しみました。父ちゃんはお腹がいっぱいになりすぎて動けないので、家でお留守番してました。ヾ(>▽<)oきゃはははっ!

投稿: まるちゃん | 2007-09-25 22:11

まるちゃん>> そちらでもいい月だったでしょ。今朝は5時ちかくまで西の空で輝いていましたよ。明るいいい月だったね^^。

投稿: godmother | 2007-09-26 05:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は中秋の名月: