2007-09-16

おうち宴会料理

 昨日の夕方から、岐阜の友人夫婦がお泊りに来ています。たまには外食と考えていましたが、ゆっくりできるし、食べたらその辺でゴロンとくつろげるしで、家で作って食べることにしました。メニューは、ここから拾った最近の自分の料理レシピから数点。見た目豪華で短時間で作れて、時間差で用意できるものです。準備を始めたのは4時半くらいから、じゃが芋を洗い、トマトを洗い、材料を整えるといった事からで、おしゃべりしながらゆっくりペース。先日作り置いた、冷凍の茹で落花生をつまみに、そばでビールを飲み始める人もいたりで、夕食は少し遅れてもいいっか・・でしたが、結局7時半過ぎた頃出来上がりました。客人をもてなすのに、特別な料理を作ろうとすると気持ちの負担になるため、外食しがちになると思いますが、気取らずに自分の力量で出来るものや時間差で作れるものから用意すると、案外ご馳走です。順番に並べてみます。(画像をクリックすると、その料理のレシピが見られます。)

茹でたあと冷凍保存しておいた落花生を取り出し、ビールで一杯!



粉吹き芋のブルーチーズソース和え:じゃが芋を粉吹きにして、そのまま冷まし、食べる直前にパセリを振ってソースで和える。


トマトのマリネサラダ:玉葱を細かい微塵切りにし、ワインヴィネガー・オリーブオイル・塩・胡椒・バジルと一緒にしばらく漬け込み、トマトの薄いスライスに乗せて冷蔵庫で冷やす。


牛のたたき:300gのブロックの表面をハンディーバーナーで焼き、冷めるまで放置したあと、食べる30分前にスライスし、薬味を乗せ冷蔵庫で冷たくする。(肉の発色作用で鮮やかな色にするため、切ってから30後が食べごろ)

アクアパッツア:下ごしらえしたホウボウをフライパンで焼き始め、約40分でスープに仕上げる。


ガーリックバタール:二日前に焼いたものを冷凍保存から取り出して。



最後に究極の日本人がよくやる、アレだ、ご飯にアクアパッツアのスープだけをかけて食べる。

|

コメント

飲むとキッチンに何度も行くのが億劫になります。
でも一番面倒なのは、洗い物です。
作りながら洗うってのが、出来ないんですよ。
パーティー用のオードブルセットや回転すしのケータリングが基本ですね。

投稿: Pちゃん | 2007-09-16 12:08

Pちゃん>> あはは、やっぱり(ー_ー)!!
今は簡単にオードブルや、takeoutができるから確かに、楽チンできる世の中ですよね。慣れると頑張らなくても、そこそこできるようにはなるけど。数学的な思考も必要なんだと、最近気付いた次第です。

投稿: godmother | 2007-09-16 17:31

我が家に、お客様が来て、私の料理をふるまう。なーんて考えただけで逃げ出したくなる、ヘビメタです。でも…そうか、って目から鱗。最初からどどーんと立派な料理を並べて!って思っちゃうから逃げたくなるのであって、時間差でイタリアの昼ご飯みたいに、ちょこちょこ作っては出し、ってしていけば…のんびりと楽しみながら作れるし食べられますね~。まあ、まだまだお客さんは外食コースにご案内したい私ですが…なんかヤル気が出てきましたよ~☆
とにかくとにかく、アクアパッツァの汁かけご飯!食べたくて仕方ないですぅ~

投稿: ヘビメタ母 | 2007-09-16 19:59

ヘビメタちゃん>> おはよう!
あのね、ヘビメタちゃんのお料理は、おもてなしとして充分満足してもらえる手料理だと思います。呼んでくれるのなら、作って欲しいなと思う、揚げ物、うどん、卵料理など。
汁かけご飯を目標に、先ずはアクアパッツアですね(^^)v

投稿: godmother | 2007-09-17 06:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おうち宴会料理: