2007-09-20

蛸(たこ)とセロリのイタリアン炒飯

                                                                             【オクラの花】

20070920041438  何処にでもある茹蛸。お寿司で残った時や、足の先の細い部分などを利用して作れる美味しいチャーハンです。蛸を炒めると、沢山水が出て縮みます。この出汁とセロリ、にんにく、塩で濃い目の味付けし、ご飯を加えて炒めるだけです。炒める事で、セロリの香りが和らぎ、苦手だと言う人でも試す価値はあります。冷めても美味しく頂けます。うちでは、この炒飯の為に茹蛸をわざわざ買って作るほど、大好きなメニューです。最初に材料を全て切って用意し、炒め始めて10分以内に出来上がります。

f:id:godmother:20070920034153j:image:w450:right

材料2~3人分(多目です)

  • ご飯・・・・1.5合
  • 蛸・・・・100g(1cmのサイコロ)
  • セロリ・・・1本(茎は1cmのサイコロ、葉っぱは粗微塵切り)
  • にんにく・・1片(好きなだけいくらでもどうぞ)
  • オリーブオイル・・大さじ1
  • 塩・・大さじ1
  • 胡椒・・適宜

作り方

  1. フライパンを中火で熱し、オリーブオイルを回し入れ、にんにくを良く炒め、少し茶色になり始めたら、セロリの茎のほうを入れて塩胡椒する。
  2. ここで火を強めて蛸を入れ更に炒める。蛸から沢山スープが出てきたら少し煮詰めて味見し、少し塩辛いくらいに仕上げる。
  3. ご飯を入れてスープをご飯に染み込ませるように炒める。最後にセロリの葉っぱを入れてざっくり混ぜ合わせて出来上がり♪

※過去のブログでも一度紹介しています。

お仲間のお料理紹介コーナー

画像をクリック

まるちゃん:セロリの栄養を詳しく説明してくれているよ

|

コメント

おはようございます。
蛸とセロリのイタリアン炒飯ですか。小生もタコが大好きです。そして、セロリも大好き。香りが好き。次回、チャーハンに入れてみます。
ところで、小生のブログで紹介したタコを見てください。気持ち悪いのでここで、紹介するのは不適切かもしれませんが、勇気があればどうぞ。↓
http://blogs.yahoo.co.jp/ymgmtsmt/40638229.html#49610235

投稿: フロンティア | 2007-09-20 06:44

蛸は大好き、でもセロリは嫌い。
蛸を炒めた時の出汁、捨てるのはモッタイナイですよね。
ウチは醤油を入れて、パスタで和えます。

投稿: Pちゃん | 2007-09-20 06:58

フロンティアさん>> おはよう!
好き好きコンビでよかったー!蛸の画像をお借りするかも。今から行きますね。ありがとう。

投稿: godmother | 2007-09-20 07:05

Pちゃん>> セロリの件は知ってますよ。長い付き合いですから寝^^;。お醤油味でパスタもいいですね。それは、蛸だけですかね?

投稿: godmother | 2007-09-20 07:11

セロリ・・大人になってから、やっと食べれるようになった物の一つです。蛸さんと合うんですねぇ~~

投稿: mimi | 2007-09-20 07:53

mimiちゃん>> 大人になってから食べられるようになったものって、沢山あります。はっきり覚えていないものもありますけどね。何かのきっかけって、ありますね。うちの夫もこれ大好きです。結構深い味わいがあります。

投稿: godmother | 2007-09-20 08:25

またこの時間に来ちゃった><おなか空いてるから、ふらふらと~~~。しかも今日は、お昼に出かけないといけないので、お昼ご飯食べる暇あるかどうかわからないんですよ><
うぅ、食べたい・・・。こんな美味しそうな炒飯・・・。

投稿: tomo | 2007-09-20 11:42

tomoちゃん>> 大変!いそげ~。
一食ぐらい抜いたって、死にゃーしないよ。後でちゃんと補うように!
炒飯は簡単だから、いつか作ってよね^^。

投稿: godmother | 2007-09-20 12:11

ニンニクをオリーブオイルで香り付けして、蛸を軽くソテーします。
蛸はサラダの付け合せに使って、残ったオイルに鷹の爪と塩コショウ。
タマネギを入れても、なかなかです。
最後に茹でたパスタ(細め)加えて出来上がり。

嫁がフライッパンのオイルを捨てるのがもったいないと思って作ってますので、パスタには蛸が入っていません。(笑)

投稿: Pちゃん | 2007-09-20 18:03

Pちゃん>> それ美味しそうね。
日本で言う、素うどんみたいだけど、パスタに香りと味を移すだけなんだね。うちの子達が好きそう!身が入ってなくても、栄養は充分ですね。

投稿: godmother | 2007-09-20 18:22

なるほど、素ウドンでもダシが旨けりゃ食べられますよね!(???)
日本人が塩や醤油だけで、御飯が食べられるワケですね。
でも、この料理を作る時は、サラダが有りますからね。(笑)

投稿: Pちゃん | 2007-09-20 20:33

明日はタコとセロリ、買ってこにゃ!www[壁]=゜▽゜)ノ ヤァ♪あきこ姉さん、タイのアクアパッツア、作ったよ~ん!うまかったです。アンチョビの塩気とオリーブがばっちし!週末にはアップするね~。タコタコ♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわく

投稿: まるちゃん | 2007-09-20 21:48

Pちゃん>> TV買っちゃったせいで、蛸の身と出汁で一挙両得を狙ったのかと思ったよ(^^ゞ(嫌味になっているかな?)

投稿: godmother | 2007-09-21 05:59

まるちゃん>> 蛸などは蒸したり茹でたのは、冷凍保存できるから、たこ焼きなんてのも気軽にできるし、急場に助かる食材ですよね。
鯛のを作ったんだね。お頭で?週末が楽しみです。ところでTBって技、できるようになった?できたらやってみてね。

投稿: godmother | 2007-09-21 06:07

昨夜、作りました。蛸の味もさることながら、ニンニク!これが良いアクセントになりました。3片ほど入れたのですが、次回はもう少し増やしてみようかな~。(⌒~⌒)ニンマリ。セロリはスーパーで買ってきました。数年前までとなり町でそれは美味しいセロリを作っている方がいて、株ごと状態で売っていて楽しみだったのですが、栽培をやめられたようです。あのセロリでこれを作りたかったはわ~うん!(^^)

投稿: まるちゃん | 2007-09-23 09:20

まるちゃん>> ほうー、にんにくとセロリに蛸の出汁が不思議と合いますね。
まるちゃんとこのにんにくは、小ぶりで爪の先がチト痛くなるんだよ。アクアパッツアに大量に入れた時、友人が剥いてくれたけど、私、しなくてよかったーと、内心ホッとしていました。
セロリは真夏よりも、春先のが好きです。硬いけど味が濃くて、農薬も少ないそう。この辺の農家では、自家用と分けて作っていて、葉っぱのつき加減が全く違います。農薬の量が全く違う!それでいいのになぁー。

投稿: godmother | 2007-09-23 11:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蛸(たこ)とセロリのイタリアン炒飯: