Tex-Mexファヒタスとトルティーヤ:鶏肉と野菜の香草焼き
Tex-Mex料理を分類して言うと、メキシコ風のテキサス料理ということでしょうか。テキサスというとカウボーイですが、その昔は野営でこのような料理を作っていたそうで、ワイルドな感じがします。メキシコ料理に頻繁に使われるような香草を効かせて、薄切り肉(牛肉などなんでも良い)と野菜を一緒に炒め、トルティーヤで包んで食べるというものです。ファヒタスは食べたいけど、トルティーヤは捏ねたり伸ばしたりがいささか暑くて作る気になれず、クレープ生地のように水で溶いて、フライパンに流して焼きました。焼きたてはカリッとして美味しくできましたので、トルティーヤはこの手で行こうと思います。 別の手(本格的な方法)☛
材料(2~3人分)
漬け込み用調味料
- コリアンダー・・小さじ1
- クミンシード・・小さじ1
- オレガノ・・小さじ1
- オリーブオイル・・大さじ1
- モルトワインビネガー・・大さじ2
- 塩・・小さじ2
- 胡椒・・適宜
サルサ(ソース)☛レシピ
- 小麦粉・・80g
- そば粉またはライ麦粉・・40g
- コーンミール・・40g
- 水・・カップ1と1/2強
- 塩・・小さじ1
作り方
- 鶏の胸肉を繊維に直角に8㎜幅に長細く切り、袋で漬け込み用調味料と一緒によく揉んで30分味を染み込ませる。
- この間に、フライパンを弱火をキープしながら水で溶いたトルティーヤの材料を焼く。(しゃもじ1杯を1個分として流し込み、フライパンを大きく回して丸く生地を広げる。)
- 生地の外側が薄くめくれてきたら、裏返して両面を焼く。
- フライパンで鶏肉を漬け汁ごと炒め、肉の色が変わってきたら野菜を加えて味を馴染ませる程度に炒めて出来上がり♪
- サルサの材料を混ぜて、好みの量をファヒタスにかけ、トルティーヤで一緒に包んで頂く。
| 固定リンク
コメント
会社のお盆休みも今日で終わり。
明日から仕事ですので、体調を整えなければいけませんね。
そんなところに最高のお料理ですね。いただきます。
投稿: フロンティア | 2007-08-19 09:20
フロンティアさん>> どうも。朝晩は急に過ごしやすくなったきましたよね。そうですか、明日から会社ですか・・長い休みでしたね^^。この炒め物は簡単な割りに、パンチの効いた味付けて、つい食べ過ぎるくらいでした。お盆で、お魚屋さんの方もうパッとしないので、肉料理が多い近頃ですが。トルティーヤもクレープのチト厚めな感じと思ってもらえると気軽ですよ。お試しくださいね
投稿: godmother | 2007-08-19 12:05
このレシピだと家で簡単にできますね。ランチ向きかな^^
メキシコ料理も好きで、時々以前は新宿で食べに行ってました。そういえばこっちではなかなかお店を見かけないですね。
投稿: tomo | 2007-08-20 12:10
tomoちゃん>> アメリカ料理と特定できない、するとすればステーキのイメージですよね。昔メキシコ料理店で、なんかカッコいい名前と思ってオーダーしたら、なーんだただの肉炒めかって、ガッカリしたことがありました。更にそれは、アメリカのテキサスにもあるんかっと、変な感じでしたね。牛肉じゃ重過ぎるので胸肉にしたけど、パンに挟んだりして、軽くランチにもいいですね。うちでは夕食でしたけど^^;
投稿: godmother | 2007-08-20 13:18