2007-08-30

ゴーヤと豚肉の春巻き揚げ

f:id:godmother:20070830052751j:image:w400:left 

 ゴーヤをスティックにして豚の挽肉と一緒に春巻きで巻いて揚げます。ゴーヤの食感のシャキシャキと、春巻きのパリパリがとっても合います。揚げ立てにカレー粉と塩をまぶしたり、辛子酢醤油をつけて頂くのが好きです。揚げたゴーヤは、比較的苦味が薄くなります。また、内側の種を包んでいる甘皮をスプーンなどで綺麗に取り除くことで食感もぐんと良くなります。揚げるといっても大きなフライパンで、多めのオリーブオイルと一緒に転がしながら焼くという方法です。こうすると油が無駄になりませんし、熱量も少なくて済みます。また、中身が飛び出すわけでもないので、両端は閉じません。余分に油を閉じ込めないので、さっぱり揚がります。

f:id:godmother:20070830052749j:image:w200:right 20070830052729  

材料(5本分)   

  • 市販の春巻きの皮・・5枚
  • 豚挽肉・・100g
  • 塩・・小さじ1/2
  • 胡椒・・適宜
  • 胡麻油・・少々

作り方

  1. ゴーヤの両端を切り落とし、縦半分にして種と甘皮をスプーンで綺麗にこそげ落とし、縦に5等分する。
  2. 春巻きを一枚ずつ剥がす。
  3. ボールで挽き肉と調味料を粘りが出るまでよく混ぜる。
  4. 台の上で春巻きの端にゴーヤを置き、挽肉の1/5をゴーヤに添わせるように貼り付け巻き上げ、巻き終わりを下に置く。
  5. フライパンを中火で熱し、10cm直径くらいのオリーブオイルを引き、肉の部分を下にしてゴーヤを並べる。
  6. 蓋をして3~4分、初めに肉を良く焼いたら蓋を外して周りがきつね色になるまで焼く。
  7. 斜めに2等分に切り、野菜などと一緒に盛り付けて出来上がり♪

お仲間のお料理紹介コーナー

画像をクリックしてジャンプ!

【激うまトマト専業農家のまるちゃん】

|

コメント

おはようございます。
ゴーヤが大好きです。肉詰めはしたことありますが、この食べ方はしたことがありません。
是非やってみます。
ビールが進みそうなお料理ですね。

投稿: フロンティア | 2007-08-30 06:26

おはようございます。ほろ苦さがチョット有る感じでしょうか?辛し酢醤油で私も頂きたい!!↑フロンティアさんの肉詰めって、ゴーヤに肉を詰める?なんと斬新なぁ\(◎o◎)/!

投稿: mimi | 2007-08-30 06:32

フロンティアさん>> おはようさん!そう、なんだかお役に立ちそうですね。油を出したり戻したりなどはチト手間ですよね。フライパン料理なので、気軽です。肉詰めのスープ仕立てなら作ったことあります。けど、ゴーヤの食感と綺麗な緑がなくなってしまうので、もったいないような気がしていました。煮過ぎだったかな。肉詰めで焼いたのですか?

投稿: godmother | 2007-08-30 06:44

mimiちゃん>> おはよう!
ほろ苦さが少しって感じでした。でもね、料理方法にも寄るとは思うものの、ゴーヤ自体の味も違うので。あるときは苦く、あるとは苦味がほんのりだったり。栽培する家庭の問題か、品種の問題か?ですね。

投稿: godmother | 2007-08-30 06:46

ちょっとだけ、大人向けなのかしら?
パリっと上げた春巻きは、ビールでサッパリと!

投稿: Pちゃん | 2007-08-30 11:11

Pちゃん>> はい、そう!サッパリと流し込む。ですね。ゴーヤの苦味を恐れているわけではないよね?試しに、少し細めにして誤魔化しとくという手もあるよね。 
注)フライパンで転がして、出来上がりは揚げた感じになるという事です。

投稿: godmother | 2007-08-30 11:40

ざざ虫ちゃん、かわいいですね。
私はいつも春巻きはいわゆるスタンダードだなぁ。ゴーヤはいつも豚肉と味噌炒めにしちゃいます。

投稿: tomo | 2007-08-30 12:19

ゴーヤを縦長に半分に切り、種を取り除いて、そこに肉詰めし焼きました。
あるいは、横半分に切って種をくり抜いた後、肉詰めして、輪切りでもいいと思います。
ピーマンの肉詰めと違い、ゴーヤの苦味とお肉の味がベストマッチしておいしいですよ。

投稿: フロンティア | 2007-08-30 12:31

tomoちゃん>> ザザ虫ちゃんは、何となく胴体が間延びしていて、愛嬌はあると思うけど、長野県ではこれをたんぱく質源として、その昔から食べていたそうです。私はダメですね。
スタンダードな春巻きは、そう言えば長いこと作っていませんでしたね^^;。

投稿: godmother | 2007-08-30 13:10

フロンティアさん>> わざわざすみませんね^^;
確かに、ゴーヤだとしっかりと味の印象が変わりますね。半分使っちゃったので、次回にでも作ります。ありがとう。

投稿: godmother | 2007-08-30 13:11

あきこ姉さん( ゜▽゜)/コンバンハ。これはビールが進みそうですね。確かに、ゴーヤは品種によって苦味が違いますね!まるは初めてゴーヤを食べた時は苦味に(ノ゜?゜)ノびっくり!!でした。今ではやみつきです。うちの父ちゃんのゴーヤリクエストはゴーヤとツナのサラダです。茹でたゴーヤとツナを塩コショウしてマヨネーズで和えるだけです。今度はこの春巻きを作ってみます。サザ虫ちゃん、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ のかな?虫ではないですが、高知ではウツボ(海の中の)をよく食べます。BYまる

投稿: まるちゃん | 2007-08-30 22:19

うちも嫁いで来た時はやはり、知り合いもおらず、ご近所との付き合いはどうしたもんかと考えましたが、なんとかなってま~す!ヾ(>▽<)oきゃはははっ!今では道を歩いてるだけで色々おすそ分けをもらっちゃいます。(▼∀▼)ニヤリッ。夕飯の材料にことかく時は義父の畑をうろうろしてます!調達した野菜をご近所にもおすそ分けして、何かをGETしてきます。щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ歩く煩悩さまとはアタシσ(゜-^*)のことですからあああ~~~~BYまる

投稿: まるちゃん2 | 2007-08-30 22:25

はじめまして。
おいしそうなゴーヤ料理の写真に引かれてやってきました^^♪
とても参考になりました!
これからも覗かせてもらいますね(*^_^*)

投稿: カノン | 2007-08-31 00:09

おひさしぶりです。
レシピと関係なくて申し訳ないのですが、ご報告を。
トラックバックスパムの設定、「*.spam.com」のように、ワイルドカードを使って指定できるようになったようです。
参照:http://i.hatena.ne.jp/idea/15489
これで、似たようなドメインを自動生成してくる輩からは解放されるかと思います。
では。

投稿: filinion | 2007-08-31 00:25

まるちゃん>> おはよう!
見た目は違いが分からないけど、品種の違いも表示して売っていたりするといいのにね。個人的には、苦くて結構けだらけでいいのですけど。『ザザ虫』だよ~ん。サじゃなくて。うつぼは、岩場で糸を垂らすと直ぐに掛かってくるオッチョコチィの輩だね^^;
まるちゃんも苦労したのか?ってか、そのきゃらなら何処へいっても可愛がられると思います。私は、中国の僻地のトイレにだって行けるし、何処でも生きていかれる、みたいに、前に誰かに言われたけど(意味が違うっちゅうねんなぁー)

投稿: godmother | 2007-08-31 06:04

カノンさん>> おはよう!
釣られちゃったかー、いらっしゃいましっ!ゆっくりとご覧ください。参考になる料理が見つかると嬉しいです。カテゴリーや、検索も一応機能しています。忌憚なくコメントなどもどうぞ。
こちらこそ、宜しくお願いしますね^^。

投稿: godmother | 2007-08-31 06:14

filinionさん>> いいえ、わざわざお知らせ頂いて恐縮です。
あれから、撲滅(?)の為ご苦労されていたのですね。そのような方がいらっしゃるので、私のようなものは、その恩恵に与っていますんで。ありがとうございます。早速、時間のあいた時にゆっくり設定してみようと思います。(実は、最近は減ってきているんです。どうしたことか?(@_@))

投稿: godmother | 2007-08-31 06:19

今日のお昼ごあんにゴーヤと豚肉の春巻き揚げを作りますた。ちかじか、アップしま~す。今朝はゴーヤとバナナのラッシーを作って飲みますた。ちなみに今日は8月31日(831=野菜)野菜の日です。(*´∇`*)BYまる

投稿: まるちゃん3 | 2007-08-31 18:00

まるちゃん>> ども。昼ごはんに作ったンかっ!もう涼しくなったー?8月の初めに、フェリーで大阪⇔門司を往復した時、丁度四国と本州の真ん中で、漁火の綺麗な光の向こうに四国が見えた時、四国は遠くないなって、そちらの明かりを見ていました。いつかと言いながら、本当に近いうちに行けるかもです。
記事のエントリーは、もっと距離が近くなる感じですね。楽しみにしています。

投稿: godmother | 2007-08-31 18:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーヤと豚肉の春巻き揚げ: