2007-08-06

鯨の塩漬けのジャーマンポテト

 九州では、鯨肉はよく見かけました。長野では、探してもなかなか売っていません。佐賀県の松浦辺りでは、昔から鯨肉の加工が盛んで、松浦漬けと呼ばれている、軟骨の粕漬けが有名です。温かいご飯にのせて頂くのが大好きでした。

f:id:godmother:20070807045021j:image:w450:left

 今回は、薄くスライスした脂身を塩漬けにしたものを買ってきましたので、少し塩抜きをして玉葱と炒めて、ジャーマンポテトにしました。じゃが芋は頂いた男爵ですが、大変大きなサイズなので、皮を剥いて大きさを揃えて茹でました。手持ちのじゃが芋が、揃った大きさなら、皮付きのまま二つ割にして、ラップで包んでレンジでチンの方が、簡単で旨味もそのままです。鯨肉は、豚肉のベーコンほどのしつこさも無く、微妙に魚かな?という感じもする割りに、初めて食べた息子達は、何が入っているのかわからないようでした。大変美味しいと評判でした。

材料20070807045011

  • じゃが芋(男爵)・・600g
  • 鯨肉の塩漬け(スライス)・・200g
  • 玉葱・・中1個
  • パセリ・・適宜
  • パプリカ・・適宜 

作り方

  1. じゃが芋は皮を剥いて、大きさを揃え(大きめ)少量の水で蒸す(厚手の鍋にカップ1の水)。20070826062818
  2. 鯨肉の塩を洗い流し、たっぷりの水に5分浸け、軽く塩抜きをする。
  3. 玉葱を二つ割にし、繊維にそって5mm幅に切り揃える。
  4. フライパンを熱し、鯨肉を炒める(油を引く必要はありません)。
  5. 肉が透き通ってきたら玉葱を加え、しんなりするまで炒め、軽く塩・胡椒する。
  6. 茹でこぼしたじゃが芋を鍋でそのまま潰し(マッシャーを使用しても、フォークなどを使用してもよい)、炒めた玉葱と鯨肉、パセリを加えて混ぜ合わせる。
  7. 皿に盛り付け、パプリカを振りかけて出来上がり♪

|

コメント

あきこさん、遅くなりましたがお帰りなさい。
鯨の塩漬けこういう食べ方もあるんですね~~~。
しばらく息子さんたちがいらっしゃるので
ご夫婦ふたりの時とは違ったメニューになりそうですね^^。

投稿: ななし | 2007-08-07 06:01

正体がばれてるななしさん>> 久しぶり!九州は暑くて参りますたが、美味しい食材だけは、逃がせません。鯨も今ではお高いですね。画像のような塩漬け、知ってるでしょう??
Menuは、工夫したいですが、息子はいつものでいいといいます。いつものといっても、いつも違うのに(ーー;)ね~~~!

投稿: godmother | 2007-08-07 06:14

お盆前には、帰っちゃうんだ!
旦那に作る料理と息子さんに作るのでは、メニューは変って来るのかな?
肉料理が中心(鶏以外)のような、コッテリ系とか!

投稿: Pちゃん | 2007-08-07 07:12

Pちゃん>> お盆には帰って、練習が始まります。今年は秋田国体なんで、勿論優勝狙いですよ!今回のお休みも、インターハイでいい成績だったからで、本当は、4日間の予定でした(監督の気分?(ーー;)。Pちゃん、痛いところをツッコミますねー。肉料理中心かと思っていたら「練習していないから、肉ばかりじゃない方がイイ」だって。でも、今夜は牛すね肉でシチューのつもりです(すね肉は筋肉質の部分だから、アスリートには良い食材です)。

投稿: godmother | 2007-08-07 07:21

おはようございます&お帰りなさ~~い。お疲れ様でしたね♪良い成績を残せて応援のしがいが有りましたね!!鯨肉今はなかなか見ること出来なくって、残念です。昔はもう嫌だという位食卓に上がってたのに!!12日までタップリ母の味味あわせて下さいね♪

投稿: mimi | 2007-08-07 07:36

.:+:.::.:+:(,, ・∀・)ノ゛ぉはょうー.:+:
息子さん達二人の帰省ですかぁ~~~。
楽しくなるね 食卓が(*’-’)フフ♪母の味=母の愛を満喫させて帰してあげておくれ~~。『昔はもう嫌だという位食卓に上がってたのに!!』それは 同感 (´゜艸゜)∴ブッ
肉=鯨(はりはり鍋)大好きだけど、今は・・・・・?

投稿: anego | 2007-08-07 08:04

mimiちゃん>> ただいま~!
昔嫌と言うほどは食べなかった。記憶にあるのは、ベーコンと赤身の肉の竜田揚げや時雨煮かな。だから、私にとっては懐かしいです。母の味を味わうのは、mimiちゃんかな?せっせとエントリーしなければだね(^^ゞ

投稿: godmother | 2007-08-07 08:52

あねご>> 確かに楽しくなりますね。そして、食事中の会話が弾みます。下の子は、4ヶ月ぶりの我が家だというのに、やる事は中学のマンマです。ヤレヤレ。
ただ、色々な動きが機敏なのと、返事だけはいいです(先輩に叱られっぱなしで、きっと返事の練習は沢山しているのかも?)。

投稿: godmother | 2007-08-07 08:55

松浦漬は意外と私も好きですね。でもそのまま食べてました。
鯨かぁ。あまり見かけませんね。地域によるのかしら?時々鯨の尾の身のお刺身を食べる程度で、ベーコンはまず食べないですね。どんな味になるのかしら?鯨独特のにおいはポテトにしみたりするのかしら?

投稿: tomo | 2007-08-07 11:29

tomoちゃん>> やっぱり松浦漬け好きなんだね。酒粕だし、その頃からお酒が強い素質を発揮していたのでは?私は、自分の事をそう思うけど^^;
鯨独特の匂いは、気になるほどじゃないです。念のため、パプリカを振りかけて見ましたが、大丈夫のようです。肉の部位にも寄るかもですね。ベーコンは、外側が固く、身は白身と赤身の部分で、2~3枚肉という感じ。塩辛さもあるので、野菜炒めや焼いてから食べると、美味しかったりします。

投稿: godmother | 2007-08-07 11:56

お母ちゃんに甘えたいけど、素直になれない御年頃です。
青春、真っ盛りですね!

投稿: Pちゃん | 2007-08-07 19:52

Pちゃん>> お母さんに甘えるそのやり方が男の子と違いますね。反発や態度、言葉で明らかに「このくそったれ!」と思う事はありますけど、それが甘えられているというか・・。感に障ることを言ったりしているその姿も、甘えている姿といいますか・・。あの頃はそうは思いませんでしたけど、今はそう思います。そんな風に受け止めてあげると、色々Smoothだったかも。ヤレヤレ。

投稿: godmother | 2007-08-07 20:24

男の子は口下手だからね。(自爆)
常に励みになる御言葉、ありがとうございます。

投稿: Pちゃん | 2007-08-07 21:09

Pちゃん>> そう、その調子!私のコメントをそのように受け止めてくれるPちゃんでいきましょう!いい感じよ^^。(時々、ガス抜きが必要とも思います。その折にはどうぞ、こちらで)

投稿: godmother | 2007-08-08 05:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鯨の塩漬けのジャーマンポテト: