ピーマンと自家製ベーコンの炒め物
ご近所から沢山ピーマンを頂きました。ピーマンだけの胡麻和え、きんぴらなどにしてどっさり料理します。これが意外に美味しく、飽きません。夏野菜と体の関係を思うと、身体を冷やす為、水分の多いきゅうりやトマト、疲れ気味にはビタミンを多く含むものとして、自然に逆らわずに、身近な野菜をふんだんに摂取する事が身体にもいいわけです。スーパーでの買い物に慣れてしまうと、夏だか冬だか、野菜から季節を感じる事が麻痺します。例えば、予備知識のない子どもが、温室育ちの甘いみかんを夏場に食べているとしたら、冬のスイカってあるの?などと、疑問にも思わないでしょうし。
さ~、ピーマンを沢山食べて元気に今日も乗り切ろう!
材料
- ピーマン・・肉厚の大きい物(10cmくらい)4個
- 自家製のベーコン・・かたまり5cm
- 塩・胡椒・・適宜
- (市販とは塩分が違うので、塩・胡椒は加減)
- 昆布醤油か、酢昆布醤油☛作り方・・大さじ2(作り置きの調味料は、お好みで!酢が入っていると味がしまります。)
作り方
- ピーマンを縦半分に切り、種を取り出して横に5㎜のスライスする。
- ベーコンは、繊維に直角に薄くスライスする。
- フライパンを熱し、べコーンから脂を出しながら炒め、次にピーマンを加えて炒め、味をみて塩と胡椒で加減する。
- ピーマンに火が通ったら、火を止め鍋肌に醤油を回し掛け、鍋を煽って醤油の香りが全体に回るようにして出来上がり♪
| 固定リンク
コメント
そうか、もう帰っちゃったんだね。
ピーマンは最近、甘酸っぱい味噌炒めにして食べてます。
何故か息子が味噌味が気に入ったようで、良く食べます。
投稿: Pちゃん | 2007-08-13 14:16
Pちゃん>> お、そうかもうお帰りですね。早速のご訪問ありがとう。味噌炒めも美味しいね。今日は、チョッと変わった茄子を見かけて、買ってきました。近くの農家のです。これを味噌味にしてみますね。
息子達、駅の改札まで見送ったけど、ジャーねと、振り返りもしないで、ふざけながら帰りましたー・・うううっ。
投稿: godmother | 2007-08-13 15:44
Pちゃん>> もう一回。干し肉はこの炒め物に向きますよ。自家製ベーコンのレシピもエントリーしようと思いながら、忘れる!暑いからね。
投稿: godmother | 2007-08-13 15:47
ベーコン、大好き!
卵が苦手な息子も、私がベーコンエッグを焼くと食べます。
でもスライサーが無いから、薄く切れないんですよ。(悲)
投稿: Pちゃん | 2007-08-14 21:36
Pちゃん>> へへへ、ここに来ても突っ込む場所が無いねェーだ!
ベーコンは、何時にしようかな。涼しくなったらね。それから、かたまりの肉を切る時は、押し切りしないで、ゆっくりゆっくり前後に引くと薄くスライスできます。スライサーなんか使わないのっ!車をメンテするように繊細にね。
投稿: godmother | 2007-08-14 21:42